クラゲと睡眠
クラゲは脳も心臓もありません。
全身に神経を張り巡らせた、散在神経系の生物です。
つまり、周囲の刺激や環境に反応して動いています。
泳いでいるように見えるだけで、遊泳能力を持たない浮遊生物なんです。
プランクトンと同じです。
また、イソギンチャクも脳を持たない散在神経系の生き物です。
ところで、クラゲは眠るのでしょうか?
睡眠は、主に脳を休めるためと考えられています。
だとすれば、脳を持たないクラゲのような生き物に睡眠は不要と言えそうです。
しかし近年「クラゲは睡眠を取っているかもしれない」という説が発表されました。
睡眠とは一体なんなのでしょうか?
ここから先は
2,858字
/
2画像
この記事のみ
¥
200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
読んでいただけるだけでも嬉しいです。もしご支援頂いた場合は、研究費に使わせて頂きます。