![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72001689/rectangle_large_type_2_d6fabc38bd2d98b5981dee2ff84b7322.jpeg?width=1200)
接着とは?
接着とは、二つの材料の面を、物理的もしくは化学的な力などで接合することです。
分かり易いのは力学的な力で接着するものです。
例えばマジックテープ(面ファスナー)。
以下の図のように、フック状とループ状になった部分を重ねると、フックがループ部分に引っかかります。
![](https://assets.st-note.com/img/1644582502421-UIxbZdu06l.jpg?width=1200)
他には、圧着されたハガキがあげられます。
表面にシリカゲル微粒子がついていて、強い力でプレスすると微粒子が紙面にくい込みます。
人の力で接着することは出来ないので、一度開けると元には戻せません。
もし強い力をかけることができれば、再接着できるかもしれません。
では、化学的な力はどうでしょうか?
接着剤による接着を思い浮かべる方が多いと思いますが、
接着剤を使っている=化学的な力とは限らないんです。
ここから先は
1,163字
/
2画像
この記事のみ
¥
200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
読んでいただけるだけでも嬉しいです。もしご支援頂いた場合は、研究費に使わせて頂きます。