![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76143656/rectangle_large_type_2_c3354cf421878d49d18db9ccff427317.jpeg?width=1200)
ゲルの網目構造をデザインする
ゲルの網目構造は不均一で、制御するのは困難です。
![](https://assets.st-note.com/img/1649571950411-VaRJRnuRZU.jpg?width=1200)
実際はこんなに綺麗ではありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1649571983590-q0sO0peUG4.jpg?width=1200)
こんな感じです。
いえ、これもまだ整ったほうかもしれません。
例えば、碁盤の目のように整った網目構造を作ることができたらどうでしょうか?
網目の一つ一つの長さや形をイメージ通りに作ることができたら?
そんなことができれば、どんな性質・機能のゲルも思いのままに作れるでしょう。
夢のような話ですが、そんな時代がすぐそこまで来ているかもしれません。
ここから先は
963字
/
4画像
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
読んでいただけるだけでも嬉しいです。もしご支援頂いた場合は、研究費に使わせて頂きます。