![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130611298/rectangle_large_type_2_2f2508296ae33851b927f1d17bc05115.png?width=1200)
Photo by
futen_seisuke
量子技術とは?
先週、有料エリア内でお話しした通り、今回は量子技術についてお話します。
そもそも、量子とは何の事でしょうね?
そう言えば、2023年のノーベル化学賞は量子ドットの開発でした。
量子とは、粒子と波の性質をあわせ持った、とても小さな物質やエネルギーの単位のことです。物質を形作っている原子そのものや、原子を形作っているさらに小さな電子・中性子・陽子といったものが代表選手です。光を粒子としてみたときの光子やニュートリノやクォーク、ミュオンなどといった素粒子も量子に含まれます。
文科省にある説明の通りで、量子はとてつもなく小さく、そして特殊な性質を持っています。
ここから先は
941字
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
読んでいただけるだけでも嬉しいです。もしご支援頂いた場合は、研究費に使わせて頂きます。