![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166528303/rectangle_large_type_2_c5bac66d0ab6a157798726592a8567da.png?width=1200)
三日坊主をふせぐ、物事を長く続ける方法
僕は化学メーカーに勤めながら、自宅でゲルの研究を15年続けています。
複数の研究テーマを同時に進め、発見したことを毎年学会で発表しています。
実験や学会発表の準備は仕事から帰宅後、土日・祝日にやっています。
「どうしたら続けられるの?」
とよく聞かれるので、僕が実践しているノウハウをお伝えします。
これからお話する方法は、特別なことは何もありません。誰もが今日から実践出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1734700046-PQNqJn9hatWxVijwszAEDZuy.png?width=1200)
①面倒、大変というイメージを持たない
何言ってるんだ、と思われたかもしれません。
でも、これが続かない理由の大半を占めています。
そして、それはイメージでしかありません。
最初は楽しくやっていたことも、段々と面倒になり、やらなくなることもあるでしょう。
でも、やはりイメージでしかありません。
「そうは言っても、面倒なことは面倒だ。」
と思っていたら何も進まないんですよね。
では、どうするのか?
ここから先は
1,587字
/
4画像
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
読んでいただけるだけでも嬉しいです。もしご支援頂いた場合は、研究費に使わせて頂きます。