![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150800608/rectangle_large_type_2_fa1c5c57645dfc8d771b845a3aea98c7.jpeg?width=1200)
ベトナム旅行!!⑥
みなさんこんにちは!
絶賛お盆満喫中の激うまバインミーです!
ではでは今回もベトナム旅行編を読んでいただけると嬉しいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1723702149772-29Yd2gHIau.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723702149747-yGKIwOyPij.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723702149773-Zywiiy3q3s.jpg?width=1200)
早速歩いているとサトウキビジュース屋さんがあったので注文しました!笑
たぶんサトウキビ1本からジュース一杯分の液体が取れるのだと思います。
水と同じぐらいの感覚でジュースが飲めるのは嬉しいところですね。
2枚目の写真の2個穴が開いているところにサトウキビを入れると、3枚目の真ん中にあるローラーの間から搾り取った残りのサトウキビが出てきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1723702149874-CsJvO8oNx5.jpg?width=1200)
搾り取った後は地面に落ちるのがデフォルトのようです笑
搾った液体は2枚目の蛇口から自動的に出てきます。
だいたい80円ぐらいで飲めるので、ペットボトルの水を買うより少し安い場合があります。
これも日本で飲めたらいいのになといつも思いますし、日本人にとってもなじみのある味なので割と受け入れられるんじゃないかなと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1723703133453-HDWRj9G9Sm.jpg?width=1200)
ランチにフォーティンさんに来ました!
日本にも池袋にお店があるあのお店ですね!
やっぱり美味しいし、来たのは2回目なのですが、日本人のお客さんもよく見かけました。
ちなみに、フォーティンという名前のお店は別にもう一つあるみたいで、同じ名前の人がたまたまフォー屋さんをやっていて、店名をフォーティンとたまたましたそうです。
池袋にあるフォーティントーキョーさんに対抗すべく、その名前の同じフォーティンさんを大阪に持ってきて、フォーティンオーサカでも作ろうかと思案中です。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1723703750044-qD2rnfMeZs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723703750109-RbjSCpHqGE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723703749966-BWnouHv6T8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723703750106-xkGOUh6mO7.jpg?width=1200)
そこから近くの市場に行ってきました。
市場に売っているものはだいたいどこも同じようで、カバンとか服とか、雑貨、偽物っぽいブランド品などがだいたい売られています笑
そして市場とセットでよくあるのが屋台風の飲食店ですね。
見てるとこちらもだいたいどこも同じようなメニューではありました。笑
というのも、屋台に座って注文してみると、作っている人は一部で、みんなでメニューを共有しているような状態のように見えました。笑
たぶん屋台ごとに作るメニューが決まっているのでしょうかね。笑
注文したのはエビのチャーハンと、生春巻きと揚げ春巻きです。
僕ベトナムのチャーハン結構好きで、味付けは塩コショウが強めなのと、ベースに海鮮のだしのようなのがしっかりと出ていてとても美味しく、コメも日本米とタイ米の間のような、もともちの甘みも残しつつややパサパサ感のあるチャーハンにちょうどいいお米で、とても美味しいんです。
チャーハンにもパクチーが入っているのはベトナムらしいですね。笑
春巻きはよくある春巻きでしたが、つけるタレはみそベースの甘いタレで、なかにピーナッツなども入っているこれはあまり見かけないタレでした。
僕はナンプラーのタレの方が好きでしたがまあまあ美味しかったです笑
ちなみにメニューにバインミーもありましたが専門店ではなかったのでパスしました笑
市場の人は僕の顔を見ると日本語で話しかけてくる人もいてびっくりします。
○○安いよとか、○○売っていますよ、見てくださいねとか、販売員としての能力の高さに驚きます。
みんなお客さんに声をかけたり呼び込んだりして、ビジネス能力の高さを思い知らされます笑
活気があってすごくいいですね。笑
そのあと、僕の妻の実家へ行きました。
ハノイから車で2時間半ぐらいです。。
その途中でバインミーのパンを売っている有名な地域を通ったためちょっと寄ることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723705865122-cAZKB86drU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723705865320-HwTIyF2WzQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723705865415-odGg1KQlkv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723705865257-4l65r6Iunq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723705865436-68XHxOBMVt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723705865441-VgRyU2AJgF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723705865291-OrJYDBkifU.jpg?width=1200)
大きな通りのほとんどのお店がパンを作っているようです。
小さなパンは25円、大きな方でも70円ぐらいだったと思います。
これぞまさに生活のためのバインミーですね。
この値段で商売をやっていけるのがすごいですね。。
そういえば前回も妻の実家に行ったときに寄ったのを覚えています笑
味は素朴な味ですが、甘みもあって、サクサク感もありますが割ともっちりしたタイプのパンでした。
大きい方のパンはパンの中にココナッツか何かの木の実が千切りになって入っていて、味付けは砂糖の甘みのある美味しいパンになっていました。
ベトナムほんとうにおいしいものばかりで困っちゃう。。笑
ということで今回はこのへんにしたいと思います!
次回以降は妻の実家編になりそうです!
ではまた明日もどうぞよろしくお願いいたします!!
では!
![](https://assets.st-note.com/img/1723706313711-x32d4VT7e8.jpg)
いいなと思ったら応援しよう!
![激うまバインミー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144824569/profile_ad235268157886ab7959635d4344410e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)