![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69446141/rectangle_large_type_2_12973190e8abcf9d4cf0d0bb4413b09b.jpg?width=1200)
メンタルブロック
“メンタルブロック” なるものの、私の中のイメージを説明すると以下のようになる。
「ものごとを否定的にとらえ、意志や欲求、ひいてはそれによる行動を抑圧してしまう思い込み」
たとえば「疲れたからゆっくりしたい」という欲求が起きたとしても、「時間をムダにしてはいけない」というメンタルブロックがあると、なかなか休むことができなかったりするし。
欲しいものがあったとしても、「お金はすぐになくなってしまう」というメンタルブロックがあると、買うことに強い罪悪感を感じてしまう。
このようなメンタルブロックを、私はいまも数多く抱えている。
やはり自己肯定感が低い「無力な私」のままで生きていると、知らないうちに次々と、様々なメンタルブロックをつくってしまうわけだ。
「私なんかに、できるはずない」というふうに…。
そして、いったんブロックができてしまうと、似たようなことが起きるたびに発動するわけだけど。
これが自分ではなかなか、気付けないのですよ。
“ダメな自分”を認識させる痛い感情だから、ついつい無意識のうちに、考えることから逃げてしまう。
てなわけで例にもれず私も、ずっと解除することができずに来たんだけど。
ようやく、気付きかたのコツが分ってきた。
私は人と関わることがとても苦手で、そこに、いちばん多くのメンタルブロックをつくってたんだけど。
それでも、無理してでも人と関わると、イヤぁな想いがわいてくる出来事が起きるのよね。
もうホントに、自分を責めたくなっちゃうような、「アレがいけなかったんじゃないか?」なんて一人反省会を開いちゃうような、イヤぁな想い。
それがね、実はメンタルブロックがここにあるよっていう、合図なんですよ。
だから、なかったことにしてやり過ごすのではなく「どうしてこんなにイヤぁな想いが出てくるんだろう?」って考えると。
ちゃんと、イヤぁな想いの元となるブロックが浮かび上がってくる。
それって多くは子供のときにできたもので、できたときには自分を守ってくれてたんだよね。
でも大人になったから、もう必要なくなったわけで。
だから「守ってくれてありがとう」って、こころの中で感謝して手放すと、もうそれだけで解除されちゃう。
私も「ホントかな?」って思ったけど、確かにホントだった。
「こんなカンタンなことでいいんだぁ」って、ビックリしたくらい。
いまはまだ私の中にたくさんのメンタルブロックが残ってるけど、こうやって気付くたびに解除してけば、いずれなくなるはずだし。
同時に、自己肯定感も上がっていって、新たなブロックもできにくくなっていくはず。
うーん、やっぱり今年は、希望しかないな…。