見出し画像

できないことが嬉しい

去年の年末から、ギター教室に通いはじめて。

最近、ギターを弾くのがぐんと楽しくなってきた。

まだまだ初心者中の初心者ではあるけれど、何曲か弾けるようになって。

課題曲も、指使いも、だんだんと難しくなってきて。

あるとき、ふっと気付いた。

「私、できないことが嬉しいんだ__」

そう、新しい課題曲に掛かったばかりのときは、指の動かし方がまだぎこちなくって。

日々、くり返し練習しているうちに、だんだんとうまくなってゆく。

今日は、コードの切り替えがうまくできなくても。

二、三日後には、不格好でも、どうにか弾けるようになって。

一週間もすれば、音のつながりもなめらかになり、ずっと手元を見ていなくても弾けるようになる。

そうやって、やればやるほどうまくなる。

そのことが、ただただ嬉しい。

嬉しくって、ついついギターに手が伸びる。

そしてまた夢中になって練習していると、いつの間にかうまくなっている。

これぞまさに、“いい循環”ではないですか…。

ならば、長いこと“悪循環”の迷宮にハマり込んでしまっている、物語を書くこととの違いは何だろう?

ズバリ、うまく弾こうと思っていないことだ。

もちろん、うまくなりたいとは思っているけれど、「うまく弾いて先生に褒めてもらおう」なんて、1ミリたりとも考えていない。

弾きたいから弾く、上手になれるのが嬉しいから練習する。

純粋に、やりたいからやる。

これってまさしく私のお手本である、子どもたちのあり方じゃないですか!

あくまで自分主体、人からどう思われようと関係ない。

ただただ楽しいから、時間を忘れて没頭する。

そうか、私、できてたんだ。

ずっと、ギターでは子どもと同じように、できてたんだな。

じゃあ物語を書くときも、デザインするときも、ものをつくるときも、同じようにやればいい。

「うまくやって、人から認めてもらおう」なんて、そんな気持ちは必要ない。

ただただ純粋に、「やりたいからやる」でいい。

なのに私、どうして“こうじゃなきゃいけない”ばかりを、こんなに積み上げてきてしまったんだろう?

いや、過去のことなんてどうでもいい、重要なのはこれからだ。

とりあえず地道に自動処理システムを解除していったら、その後はギターを弾いてるときの自分を手本に、純粋な欲求に従い、やりたいことだけやっていこう。

そして子どもたちと同じように、いつも目をキラキラさせていよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?