
さっさん韓国語講座vol.1 ハングルを覚えるの巻
※ご覧の端末やブラウザによって、うまく画像が表示されない時があるようです。リロードして試してみてください。よろしくお願いします。※
皆様こんにちは!
さっさんの韓国語講座へようこそ。
『珠光の庵』韓国語バージョンの公演が決定したということで始まったこの企画。
公演にご来場くださる皆様には、是非韓国語も合わせて楽しんでいただきたいと思っております。
こちらの記事で韓国語の基礎を勉強しておけば、観にいらした際、「あ、これ習ったゾ...!?」、「日本語とこんなところが同じだ/違う!」と、観劇の楽しみ方も広がるはず!
外国語学習に抵抗のある方、また不安のある方、もちろんいらっしゃると思いますが、韓国語の場合は日本語と文法が似ていますし、単語でも似た発音のものが多いです。
私は学生時代にいくつかの言語を学んできましたが(英語、中国語、韓国語、古典ギリシャ語、ラテン語)、その中で一番習得が早く、また学びやすかったのが韓国語です。
(古典ギリシャ語とラテン語は光の速さで忘れました。)
人によって習得に向いている言語は異なりますが、私の経験上、韓国語は日本人にとっては比較的習得しやすい言語なのではないかと思っています。
(※ちなみに真剣に韓国語を勉強したいストイックな方には珠光の庵応援福袋で準備しております「さっさんの韓国語講座」をご利用されることをお勧めいたします! http://www.jukou.info/fukubukuro.html )
そんなこんなで前置きが長くなってしまいましたが、私は皆様と韓国語をまったりと楽しく勉強していけたらと思っています。
よろしくお願いします。
それでは下記からさっそくスタートです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【さっさん韓国語講座vol.1 ハングルを覚えるの巻】
なんと今回、ゲストの方にお越しいただいております。
私の愛する友人、ミンちゃん(仮名)でございます!!
ミンは、発音係として本講座に召喚いたしました。
②のコーナーから音声ファイルが随所にはさまっているかと思いますが、
発音が必要な部分は全てミンが読んでくれました。それぞれ2回ずつ読んでくれています。
素敵なボイスでありがとうミン。내사랑ミンミン。ミーンミンミンミンミーン......
もう夏も終わりに近づいていますね、夏が終わる前にハングルを習得してしまいましょう。
①文字の構成だよん
まずハングルを勉強する前に、文字の構成を学びましょう。
ハングルは、子音と母音の組み合わせで構成されております。
その組み合わせは以下の通りです。
1、子音字+母音字
(縦長の母音→ㅏ 、ㅑ、 ㅓ、 ㅕ、 ㅣを子音字の右に書くver)
ㄹ(r)+ㅏ(a)= 라(ra)
ㅅ(s)+ㅣ(i)= 시 (si)
2、子音字+母音字
(横長の母音→ㅗ、ㅛ、ㅜ、ㅠ、ㅡを子音字の下に書くver)
ㄷ(t)+ ㅗ(o)= 도 (to)
ㄱ(k)+ ㅜ(u)= 구(ku)
3、子音字+母音字+子音字
(最後にくる子音字を子音字+母音字の下に書くver)
<3-1>
ㅂ(p)+ㅏ(a)+ ㅁ(m)= 밤(pam)
<3-2>
ㅅ(s)+ ㅜ(u)+ ㄴ(n)= 순(sun)
この組み合わせ以外にはないので、並びをしっかり覚えれば混乱を避けられます。
並びを覚えたら、次の母音コーナーへGO!
②母音を勉強するよん
それではハングルを学習していきましょう。
まずは母音から!
下の母音の数を見てゾッとした画面のあなた。大丈夫ですよ。
形が似ていてちょっとややこしいかもしれませんが、発音はそんなに難しくありません。
ちなみに母音1~3と分けていますが、特に理由はありません。全て母音です。
※ハングルは子音字+母音字の組み合わせで構成されるので、母音を書く時は
無音の子音である「ㅇ」をつけて아、야のように書きます。
下記の表では母音を勉強するのに分かりやすいよう「ㅇ」を省いて書いておりますが、皆様は「ㅇ」をつけて書いてくださいね!※
母音1
母音2
「ㅐ」と「ㅔ」が「エ」と似ていて、「ㅒ」と「ㅖ」も「イェ」と似た発音になっていますが、その細かな発音の違いをきっちりと身につける必要はないと思います。そしてそこまでしっかり意識して発音しなくても普通に通じます。(韓国でアナウンサー目指さない限りおそらくそこまで問題はない)
母音3
※1 「ㅙ」「ㅚ」「ㅞ」の三つは、ほぼ同じに発音される
※2 「ㅢ」は語頭以外「イ」と発音する。また、助詞「~の」の時は「エ」と発音する。
母音3では志村けんの大丈夫だぁを意識するといいかもしれませんね。
「ウェ!」「ウォ!」「ゥワ!」
★練習★
母音はこれで終わりです!せっかく母音をマスターしたので、母音だけで表せられる単語を書いて練習してみましょう。単語も覚えられてラッキーですよ!
ミンが発音した音声ファイルもUPしておきますが、ご自身で一度全て調べられた後に、確認としてお使いいただけると嬉しいです。
・우유(牛乳) ・아이(こども) ・이유(理由) ・오이(きゅうり)
③子音を勉強するよん
つぎは子音を勉強していきましょう。
子音は全部で19個ありますが、基本の子音を覚えてしまえばあとは簡単です。
子音には、基本の子音、激音、濃音の3種類があります。
激音と濃音はちょっと発音が難しいかもですが、自分の口の前に紙やティッシュペーパーを用意して発音の練習をすると良いですよ。
激音は紙がしっかり動くように、濃音は紙が微動だにしないように意識して発音してみてください。
基本の子音
※子音「ㄱ、ㄷ、ㅂ、ㅈ」が母音と母音の間に挟まれると、「ㄱ」は[g]、「ㄷ」は[d]、「ㅂ」は[b]、「ㅈ」は[ʥ](ジャ行のような発音)に変化します。
この音声の変化を「有声音化」といいます。
そのため、この4つの子音は文中ではほぼ濁音になります。覚えておきましょう!
★発音を調べて読みながら書いて練習してみましょう★
・가사(歌詞) ・요리(料理) ・버스(バス) ・네모(四角)
激音 (息を強く吐いて発音)
★練習★
・커피(コーヒー) ・표(切符) ・파티(パーティー) ・치마(スカート)
濃音 (息を漏らさないよう喉を締めながら発音)
★練習★
・뽀뽀(キス) ・찌개(チゲ) ・아가씨(娘・お嬢さん) ・이따가(あとで)
④パッチムを勉強するよん
次はパッチムを勉強しましょう。パッチムをマスターすれば、いよいよハングルは完璧です。
あと一歩、頑張りましょう!
パッチムとは、子音字+母音字+子音字の組み合わせで、最後に来る子音字をパッチムといいます。
①の文字の構成3をみてみると......
밤→「ㅁ」がパッチム!
순→「ㄴ」がパッチム!
下で子音字+母音字を支えている子音字こそがパッチムでございます。
発音は7つありますが、その発音にそれぞれのパッチムが所属します。
また、パッチムには、二重パッチムという異なる子音字が二つ並んだものもございます。二重パッチムは左の子音を読むのが基本ですが、右の子音を読むものが例外的に存在します。
※二重パッチムで右の子音を読むのは「ㄺ」、「ㄻ」、「ㄿ」の3つです。
発音
★練習★
・물(水) ・책(本) ・몸(体) ・맛(味)
・값(値段) ・닭(鳥) ・삶(生)
※ここでハプニング発生です。
ミンに삶の発音を読んでもらったところ、「sam」であるはずが「sal」に....。
後々ミンが確認のためお母さまに聞いたところ「(そう発音するのは)あんたの癖だ」と
言われたそうです。
癖でした。
音声ファイルでは「sal」で入っておりますが、正しくは「sam」です。
お詫びして訂正いたします。
⑤総合練習だよん
さぁ~~~ハングルをひとしきり勉強したあとは、まとめの練習といきましょう~~~~!
今までの★練習★と同じく、発音を調べて読みながら、書いて練習してください。
それではスタート!
・한국(韓国) ・일본(日本) ・집중(集中) ・휴대폰(スマートフォン)
・화장실(お手洗い) ・음식(食べ物) ・서울(ソウル) ・가방(カバン)
・심장(心臓) ・꽂다발(花束)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしたでしょうか。
以上でハングルを覚えるの巻、終了でございます。
もう街でみかけるハングルを読めてしまうわけです。(厳密に言うと発音の規則などがあるのですが、読めるのは読めます。)
ハングルって、パズルみたいで面白くないですか?
覚えないといけないものの量が多い気がするのは、きっと気のせいです。
次回は発音の規則と、初級の文法をやっていきましょう!
まだあきらめるのは早い。最初を乗り越えればあとは楽ですから!!
頑張っていきましょう。
それではまたお会いしましょう。
수고하셨습니다~~~!
いいなと思ったら応援しよう!
