![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21708117/rectangle_large_type_2_abefa372450c88df0ef677c159bf14fb.jpeg?width=1200)
さっさん韓国語講座vol.5
안녕하세요!
韓国語講座のお時間でございます。
前回の投稿から、はや2か月ほど経ってしまいました。
「韓国語公演終わったし投稿も終わったんやろな....」
そう思われた方もいらっしゃるかと思いますが。
ふっふっふ。実はまだ終わっていませんのよ。
なぜなら!
前回!!
最終回として!!!
しめていなかったから!!!!
そう、ということは今回が最終回でございます。
最終回どんなこと勉強しようかな~と考えていたのですが、
私そういえば大事な数字を紹介してなかったことに気が付いたので今回は数字にまつわることを勉強していきたいと思います!
それではいってみましょ~~~~
〇数字
韓国の数字は
①漢数詞 ex)「いち、に、さん......」
②固有名詞 ex) 「ひとつ、ふたつ、みっつ.....」
の2種類があります。ものによって①と②を使い分けます。
(ex:月や値段は漢数詞、~個、~匹などは固有名詞、といったような感じです。)
それでは早速漢数詞からみていきましょう。
①漢数詞
★ポイント★
・0は、영/공の2 つの言い方があります。
電話番号を言うときは「공」を、温度などは「영」を使いますね。
・11以上の数字は、日本語と同じで並べた通りに数字を読みます。
32...「삼십이」
76...「칠십육」※1
480...「사백팔십」
16925....「만육천구백이십오」※2
※1...語中の6は鼻音化により発音が変わります!「칠십육」→「칠심뉵」
※2...1万は「만」とよみます。「일만」ではありませんので注意!
なんとなく日本語の発音と似てるので覚えやすいと思います。
じゃあ漢数詞って何で使うの?という話を今からしていきますね!
◆日付
○○年○○月○○日は漢数詞を使って表現します。
年は「년」
月は「월」
日は「일」
です。
今日の日付をハングルであらわすと
「2020年3月27日」→「2020년3월27일」となります!
※ただし、6月と10月だけ発音が変わります!
6月...유월
10月...시월
6月も10月も「ユグォル」「シブォル」というよりかは
「ユウォル」「シウォル」という方が楽ですよね。
発音が変わるのってめちゃくちゃめんどくさいですが、それは言いやすいように工夫されているからだ!と思って頑張って覚えましょう!
◆値段
韓国はウォン「원」が通過ですよね。
「3500원」だと「삼천오백원」と表記します。
連音化が起こるので最初は聞き取りづらいかもしれませんが、何度も聞いていると次第に理解できるようになりますよ!
◆電話番号
「000-123-4567です。」と言いたい場合は
「공공공 일이삼 사오육칠입니다.」となります。
あとは「~年生(학년)」「~階(층)」をあらわす際にも漢数詞をつかいます。
②固有名詞
固有名詞は99まで数えることができます。
100以上になると漢数詞を一緒に使って数えられるそうですが、私は100以上数えたときに一緒に固有名詞使ったことはほぼありません!笑
なので漢数字を先にしっかり覚えておけば間違いないと思います。
★ポイント★
・1~5のすぐ後ろに助数詞(~個、~人など)が続くと形が変わるので注意!
하나 :1人→한 사람 1時→한 시
둘 :2人→두 사람 2時→두 시
셋 :3人→세 사람 3時→네 시
넷 :4人→네 사람 4時→세 시
스물 :20人→스무 사람
・固有名詞を使う助数詞として、他に以下のものがあります。
◆年齢
年齢は「~살」で表現します。
「24歳」→「스물네 살」、「38歳」→「서른여덟 살」
ちなみに「~세」を使うと漢数詞でも表すことができます。話し言葉でもたまに聞きますが、これは書き言葉でよくみられる、あるいは年齢が多い場合によく使う気がします。
「51歳」→「오십일 세」
◆時間
時間の言い方はちょっぴりややこしいです。
「~時」は固有名詞
「~分」は漢数詞
を使います。
「12時35分」と言いたい場合:「열두 시 삼십오 분」
「8時6分」と言いたい場合:「여덟 시 육 분」
③疑問詞
数を訪ねるときは「몇」という疑問詞を使います。
「何月何日ですか?」→「몇월 며칠입니까?」※
「何時何分ですか?」→「몇시 몇분입니까?」
※何日とあらわす場合は、「몇」ではなく「며」に形を変えます。
ちなみに何月の「몇월」 「ミョチョル」と発音せず「ミョドル」と発音します!
以上で数字についての勉強を終わります!
いかがでしたでしょうか。
固有名詞はちょっと覚えづらいかもしれませんね....
現地に行くと「이거 하나 주세요」(これひとつください)といったフレーズがよく聞こえると思います。
「一個」は「한 개」より「하나」ということがほとんどです。
(2個以降になると普通に두개 、세개...となります。)
固有名詞もよく使いますので、両方覚えましょう!
さぁ、これで田中の韓国語講座は終了となります。
みなさん、少しは韓国語を使えるようになったでしょうか?
外国語を勉強しようと思うと、それなりの関心がないと継続できないですよね。
でも外国語を覚えれば、その分もっとたくさんの人と会話ができるようになります。
外国語勉強の第一歩にお勧めするなら私は韓国語です。
隣の国の言葉だし、互換性が高いかつ文法も似ていて面白い。
日本人にとっては勉強しやすい言語だと思います。
私の韓国語講座で、少しでも韓国や外国語に関心を持ってくださったなら幸いです。
これからは参考書で、ちゃんとした説明で勉強してください!笑
と、いうことで、以上をもちまして半年間の韓国語講座の連載を終わります。
皆さま、ありがとうございました~!
감사합니다 여러분~~~ 또 만나요~~~^^^^
いいなと思ったら応援しよう!
![gekidaneisei](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2008872/profile_11ece5ad466885ef875be078b17557db.jpg?width=600&crop=1:1,smart)