見出し画像

2020年の推しゴトをふりかえる

新型コロナウィルスが憎いーーーーーー

https://www.youtube.com/watch?v=yUUL4QdSCJI

とりあえず、今年はこの一言に尽きると思う。

2019年は行き過ぎたからちょっとは控えようと思ってたけどさ、あれよあれよと公演中止、中止、延期からの中止。。。

・すでに購入していた1~7月のチケットは「26」
・うち、中止・出演キャンセルになったもの「18」

2月29日にライブハウスでクラスターが発生したのがニュースなってから、7月までの公演はきれいさっぱり全部なくなった。接触するのがメインなインストアライブももちろん全滅。

3月からは世間的にライブやることが「悪」みたいな流れになり、みんな配信ライブ始めたり、グッズ売ったり、クラファンしたり、必死に生き延びることを模索していたからこちらも色々と投資した。

緊急事態宣言があけて、夏くらいからガイドラインにそった少人数の有観客+配信でのライブが増えだした。

そして、私の推しバンドも9月からお客さんの前で音を鳴らし始めた。


半年ぶりにメンバーが目の前にいたーーーーー!!!

その感動ったらすさまじかった。マジ泣いた。

初めてライブ見たとき以上かもしれない。今まで当たり前に見ていた光景が目の前にあることの、「普通」がそこにあることの幸せをかみしめた。ぜんぜんうまく言えないけど、大好きな人たちの音楽を直接浴びられるって体中の全細胞が活性化するわ。


配信と有観客の間で残るモヤモヤ

・配信ライブ「32」
・有観客ライブ「5」
・CAST体調不良で当日中止公演「1」

6月以降に購入したチケットはこんな感じ。配信もほぼ毎週だれかがやってるからそれはそれで見るの忙しい。さらにFC限定配信とかCD購入特典とかの配信もあったり。

初めのうちは画面越しでも生存確認できるがうれしかったし、配信慣れしていない姿が初々しかった。そのうちオンラインのコミュニケーションにもお互い慣れてきて、タイムラグがあるけどコメントでやりとりができたり、カメラ目線とかしてくれたり、普通のライブじゃ絶対に見れないカメラアングルあったり(ドラムの足元とか天井からとか)、これはこれで楽しめるようになってきた。前に人がいないからめちゃくちゃ見やすいし。

だけどやっぱり、ちょっと寂しいなと。生のライブの良さを知っているだけにつまんなくなってきていた。そんな中、有観客ライブが復活してきたのは、本当にありがたかった。

なんやかんや、9月からは月イチは生のライブに行けてました。ディスタンスとってるから以前よりもだいぶ見やすいけど、人数少ない&マスク必須&声だしNGはやっぱり盛り上がりに欠ける部分と背徳感から素直に楽しめない部分とで微妙な気持ちになる。

いろんな事情でチケットを手に入れても来れない人が多い状況で、いろんな言い訳をしながら自分のわがままを通してしまったなぁと、推しに会えてうれしい気持ちもあるんだけど、なんとなく後味の悪さが残る。


2021年は誰を推す?

推しを特定できないようにわざわざ書き直したので、この記事のなかでは内緒で(笑)

現時点で購入しているライブチケットは、有観客「6」 配信「1」

来年からもこの状況が好転するとは思えないけど、ライブには行き続けたい。推しのギターソロが目の前で見たいねんーーーー!!

いいなと思ったら応援しよう!