![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172848971/rectangle_large_type_2_95572ffc9fb9e7b5cc579dc390f38399.jpeg?width=1200)
はじめに
ここでやりたいこと
私は日々、「これは本当はどういう意味だろう?」と考えることが多い。人間はunconscious (無意識)の部分にコントロールされていると思っているので、表面上で人間が吐き出す言葉には、使われた言葉以上の情報が隠れていると思っているから、という理由である。
いろんな分野でそれに出会う、けれど、「芸人」という生業を選択するということ自体に興味もあるし、「芸人」という作家とその作品は一番身近な文学であり、日々、刺激を与えてくれるものであると思う。
文学というのは私にとっては「人間とは何だろう?」と問いかけるものであり、漫才やコントのネタの中に、この疑問にヒントをくれるものは無数にある。しかもネタというのはそもそも誰かを笑わせたいという、ある意味「不思議」なモチベーションから成り立っている。(この説明は「地獄人(芸人)の話」で)
漫才やコントに「良し悪し」があることさえ私にはわからない。良いとか悪いではない、少なくとも私にとっては。なので、ここで「考察」などという高尚なことは微塵も起きないということははっきりさせておきたい。
芸人さんの書く作品で刺激され、日々、「これはどういう意味だろう」に出会うことに快感を覚えている。そして作品はあくまでもきっかけであって、その作品を書いた人物がどういう考え方、世界観を持っているのかに興味がある。
結局は
友達になりたいかそうじゃないのか、
だと思う。
友達になりたい相手に共感を求める場合もあるだろうし、全く違う考え方を見つけて驚きたい場合もある。
そう思わせてくれる作家の皆さんの作品の、全体のストーリーだったり、一つのフレーズだったり、そこからその作家がどういう方なのか自分なりのストーリーを作り上げていく、ということを日常的にやっているので、それを吐き出す場所を作りたい、
のが、ここです。
芸人文学ーーネタを取り上げて、その中で作者が「本当」は何を言っているのか、また、作者がどういう人物なのかを探る
コントの続きーー続きが見たいと思ったコントの続きを勝手に書く
暗号文学ーー小説、芸人さんとの暗号やり取り(17章)
地獄人(芸人)の話ーー芸人とは何か?笑いとは何か?
ジュースごくごく倶楽部連続殺人事件ーー23年から24年にかけてジュースごくごく倶楽部の11週配信リリースをなぞりながら、何者かに殺されてしまったタオルさんの事件の謎を追う