![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139125047/rectangle_large_type_2_4a2173891812e2c551668f01514f7319.png?width=1200)
「京芸のここがいい!」2選
はじめまして、2回生の槻田です。新しくweb班に参加することになりました。がんばっていきたいと思います!
さて!4月も終わり5月に突入、皆様はいかがお過ごしでしょうか?私は未だに春休み気分を引き摺っています。
今年2回生になった自分は1回生の間、前期を前キャンパスの沓掛で、後期を今の崇仁キャンパスで過ごしました。
今回の芸研日誌はそんな自分が送る……
「京芸のここがいい!」2選~新キャンパス編~
①景観
一度沓掛キャンパスを経験した人ならばわかる、京都の大自然に囲まれた大学生活。入学前は新しい綺麗な校舎でのキャンパスライフに思いを馳せていた私も、後期からは新キャンパスと言われた時には名残惜しい気持ちに。しかし一転、ふと崇仁キャンパスの校舎を眺めると白い壁は青空、夜空との相性が良くさわやかな気分になります。「今日も一日疲れたな~」と、どんより気分で校舎を出たそこのキミ、少し上を向いて歩いてみるのはいかがでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1714537291515-7bOAzZRfc2.jpg?width=1200)
②京芸ユーモア
沓掛から崇仁に移り、黒板もホワイトボードへと変貌を遂げました。それが原因なのかはわかりませんが、「京芸ユーモア」(私が勝手にそう呼んでいる)を目にすることが増えました。個人的に集めているため見つけたら教えて欲しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1714537366255-4k1gLjxFXR.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714537456153-r5B7kTscI6.png?width=1200)
(B棟3階 講義室4)
![](https://assets.st-note.com/img/1714537548561-QQIYj7o9br.png?width=1200)
(C棟5階 講義室12)
③番外編
一体この中では何が行われていたのでしょうか……
![](https://assets.st-note.com/img/1714538406154-6r8wz8G7H2.png?width=1200)
以上!