【なめろう】 9 プチフルート 2024年11月1日 05:44 〈ヤズ〉を3枚に卸して刺身用にした物が安く売られていたので買ってきた。関東圏と関西圏では少し呼び方が違うのだが、〈ヤズ〉というのは中国地方でいう鰤ブリ・ハマチの若魚のことである。鰤は出世魚と言われていて、稚魚から成魚の鰤になるまでに、呼び方が色々変わるのである。今夜はそんな〈ヤズ〉を〈なめろう〉にするために、家内が台所で奮闘している。やがて出来上がった〈なめろう〉を次男に味見させている。「チョッと味見してみてよ」「・・・・」「・・・どぉ❓️」「・・・美味うまいねぇ❗️」「あぁ良かった❗️〈なめろう〉って美味おいしいでしょ❓️」「〈なめろう〉❓️」「青身魚をね、味噌や生姜や葱や青紫蘇と一緒に包丁で叩いたのをそう言うの」「ふ~ん、そうなん・・〈ういろう〉なら知ってるけど」タマタマ〈ういろう〉をお土産にに貰っていたので〈ういろう〉という言葉が出たのだろう。次男は酒呑みではない。だから〈なめろう〉を知らなかったのだ。因みに、〈ういろう〉は〈外郎〉と書くのだが、決して〈外郎げろう〉と読んではならない。そして〈外郎〉には、名古屋の〈外郎〉と山口の〈外郎〉があって、名古屋のはあっさり味であり、山口のは名古屋のより味が濃くて少しだけ〈羊羹〉に近い。ついでに言っておくと、〈なめろう〉は〈嘗味噌なめろう〉と書くそうである。 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #エッセイ #毎日note #イラスト #短編 #面白い話 #なめろう #ういろう #外郎 9