
【2022年島根県インバウンド指南】台湾・香港市場で人気の島根観光スポットとは?
「出雲大社」「玉造温泉」「隠岐の島」など、多くのスポットが人気の島根県。では、台湾や香港からの訪日観光客の目には、その魅力はどう映っているのでしょうか?繁体字中華圏に向けて展開する訪日観光メディア『ラーチーゴー!日本』が考察してみました。
『ラーチーゴー!日本』についてすぐに知りたい方はコチラ
【島根県】外国人延べ宿泊者数
観光庁の『2019年の宿泊旅行統計調査』によると、島根県には年間で71,020人の外国人観光客が宿泊しています。そのうち、台湾人の宿泊者数は全体1位の15,640人、 香港人は全体3位の10,620人となります。
日本全体での国・地域別訪日客数は、中国大陸・韓国・台湾・香港の順に多いですが、同調査によると、島根に関しては台湾が最多、続いて韓国・香港・中国という結果となっております(2019年)。この背景には、台湾や香港からの訪日客は複数回訪日経験のあるリピーターが多く、東京や関西など訪日客が先ず訪れる都市には、すでに幾度も訪問している事があります。よりローカルに、まだ行った事のない都市を訪問してみたいというニーズが、他の国・地域から来る訪日外国人よりも多いのです。
また、近年は台湾と山陰地方を直接結ぶチャーター便などの就航も増え、台湾現地の旅行会社がツアーを販売しやすくなったという事も背景にあります。
『ラーチーゴー!日本』ユーザーの島根県訪問率とは?
年間1,200万人以上の台湾人・香港人が利用する『ラーチーゴー!日本』のユーザーを対象に行ったアンケートによると島根県へ訪問したことのある台湾人・香港人は全体の8.3%(523人が訪問したことあると回答)。都道府県ランキングで見ると45位という結果です。
台湾人・香港人が持つ島根県のイメージとは?
"島根"の中国語(北京語)発音は「Dǎogēn ダオ ゲン」。台湾人・香港人が島根県に持つイメージとしては、「出雲大社」「恋人の聖地」「温泉」などが挙げられます。やはり、日本人が必ず訪れるスポットをまずチェックする、という意識があります。
しかしながら、台湾人・香港人にとっては、鳥取県と似ているというイメージも少しばかりあるようです・・・。
『ラーチーゴー!日本』編集部の台湾人が選ぶ島根県人気観光地TOP3とは?
■3位「湯の川温泉」

■2位「一畑電車」

■1位「出雲大社」

『ラーチーゴー!日本』編集部の台湾人が選ぶ島根県人気グルメとは?
台湾人の知名度がある島根グルメとしては、「出雲そば」。また、台湾人にとって和牛は大人気です。そのため、「奥出雲和牛」を挙げる編集部メンバーもいました。和牛は香港でもとても人気ですが、台湾では2001 年 9 月に日本で発生した BSE(狂牛病、牛海綿状脳症)を受け、長らく禁輸措置が取られてきました。しかし2017年に台湾への輸入が再開されて以来、多くの市民が和牛に触れる機会が増え、改めて注目されています。
『ラーチーゴー!日本』編集部の台湾人が選ぶ島根県の人気アクティビティとは?
台湾人・香港人だけで構成される「ラーチーゴー!日本」編集部からの意見では、「出雲大社へ参拝」「一畑電車の乗車」「湯の川温泉・玉造温泉」が島根県の人気アクティビティ。しかしまだまだ知られていないアクティビティも数多く存在しますので、そういった潜在的コンテンツの掘り起こし、そして磨き上げがとても大切です。東京や関西にはない、その土地ならではの体験にチャンスがあります。
台湾・香港でユーザー数No.1の訪日観光メディア『ラーチーゴー!日本』で人気な島根県の記事とは?
台湾・香港で年間1,200万人のアクティブユーザーを抱える「ラーチーゴー!日本」において人気の島根県記事は以下。
■島根県モデルコース記事
台湾人・香港人を誘客したいなら『ラーチーゴー!日本』

『ラーチーゴー!日本(樂吃購!日本)』は、月間250万人超の台湾人・香港人が利用する繁体字市場No.1の訪日観光メディア。同メディアが運営するFacebookは82万人、Instagramは10万人、YouTubeは19万人のフォロワーを誇り、これだけ影響⼒がありながら台湾⼈⾹港⼈がユーザーの9割以上を占めています。ジーリーメディアグループでは、自社運営のWebメディア・SNS(Facebook・Instagram・YouTube)を活用して台湾・香港向けのデジタルマーケティングを行っています。台湾・香港を対象としたインバウンド誘客を検討中の方は是非ご相談ください。
