
タイでコロナにかかったら(10) 隔離生活6日目(2022/7/22金曜)
前日の投稿はこちら↓
外に出たい

昨日とは打って変わっての良い天気。雲の形がいい。外に出て思いっきり暑い日差しを浴びたい。あのタイ独特の空気の匂いを嗅ぎたい。
15食目

朝食は魚が入ったお粥。この魚もSnapperらしい。川魚っぽい淡白な白身魚で悪くない。しかし朝から米の量が多いので少し残した。
切れない
海外製品あるあるだけど、包装が手でスパッと切れないんだよね。切れ目があったりなかったりする。

なのでわざわざハサミを使ったりするのだが、

このハサミ、実は百均の鼻毛切りバサミだがこれがめちゃくちゃ有能。旅行には絶対に持っていったほうがいい。普通、ハサミは機内に持ち込めないのだが、この先が丸いハサミはOKで、今まで一度も止められたことがない。
鼻毛切りバサミの用途としては、
伸びた鼻毛を切る
伸びた眉毛を整える
伸びたヒゲを整える
紙やテープや包帯を切る
買った服をすぐ着たい時にタグを切る
服のピロッと飛び出た糸を切る
指のササクレを切る
歩きすぎてめくれた足の皮を切る
などなど、実に多くの用途がある。紐付き洗濯バサミ、S字フックと並んで、地味だけど便利すぎるので俺が旅行に欠かさず持っていくアイテムの中の一つ。
16食目

昼食はきれいな色合いのエビ入りチャーハン。タイチャーハンじゃなくて日本の町中華のチャーハンを薄味にしたような感じ。これ今食べたかったやつ。ペロリと完食。付け合せの野菜は食べずに残した。
なるべく生野菜は食うな
というか、海外ではあまり生野菜は食べないようにしてる。たまに食べてたけど。理由はやはり水。どんな高級レストランでも水道水で野菜を洗ってるはず。その水が付いた食材は我々ひ弱な日本人にとってはあまりよろしくない。同じ理由で飲食店で出される氷にも手を付けないようにしている。最近は業務用の氷を買って使うらしいんだけど、そんなのわかんないしね。栄養が気になるならサプリメントを買ったほうがいいかも。
歯磨きの時に口をゆすぐのも水道水じゃなくてミネラルウォーターでやったほうがいいんだけどね。最初は気を使っていてもさすがに面倒なのでなかなか継続できない…
今いるホテルは1週間しかいれないのだが、その後の流れがいまいちよくわからない。
サミティベート病院の日本人相談窓口(電話番号:020-222-122)に電話してみる。それでいろいろと新事実が判明した。
日本に帰国の際にはPCR検査の陰性証明書が必要なのだが、もしまだ陽性反応があったとしても、医師が「コイツはもう治ってるよ」と太鼓判を押したら、大使館(!)にその診断書を提出して、大使館もOKを出したら航空会社に連絡して、帰国便を用意してくれるとか。なんかこれ要人向けのスペシャルルートっぽいね。一般人でも使えるのかしら。
しかし、それでもやはり10日間の隔離はタイ国的にマストらしい。もし隔離ホテルに1週間しかいれないなら、延泊可能か他ホテルに要移動かどうかは各ホテルの判断なので、各自確認してみてとのこと。
まだ10日経ってないけど、検査して陰性なら帰国可能と思っていたので、例えば、明日のPCR検査予約できるか聞いたら、やはり10日経たないとできないとのこと。
まず現在滞在している隔離ホテルに確認。俺っていつまで滞在していいの?

これでNoならまた隔離ホテル探すのダルビッシュすぎ。緊張しつつLINEの返事を待つ。すると

おいスタンプかよ!まあでもこれでひと安心。だがスムースな帰国までの道のりは思った以上に難しそうだ。様々なルートがあり、情報が錯綜している。実際に自分で確認していかないといけない。
17食目

夕食は焼きサーモン(サーモンやたら多い。魚はサーモンかスナッパーのどちらか)とジャガイモの甘い煮付けと温野菜。フルーツはメロンとザボン。サーモンにかけられたクリームソースがマイルドで美味し!(柳沢きみおの大市民的に)
夜は各所にLINE電話。遠く離れた皆様の温かい声がありがたい。収容前に買い込んでいたビールがもうすぐ切れそうで辛い。大事に飲まないと。今の俺にとってはめちゃくちゃ大切な命の水だ。
次の記事へ↓