![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45068479/rectangle_large_type_2_77cc775da395046c826b633155f13c9b.jpg?width=1200)
グリーンドリンクスしまだってなに?
では、はじめに、自分が最初に始めたグリーンドリンクスしまだという活動について、紹介を。
活動の中心は、静岡県のちょうど真ん中あたりの島田というまちです。
「新しいつながりを生み出す」
「自分らしく居られる第三の居場所に」
なんていうことを目指しながら、島田市在住の有志でのんびり開催している会です。
日本では、NPO法人グリーンズの「green drinks tokyo」が先駆け。green drinks自体について知りたい方はぜひそちらのHPをごらんください。
静岡市で「green drinks shizuoka」を実施されているシズオカオーケストラさんにアドバイスをいただいて島田でも始めました。
あ、でも実施主体は全く異なります。こちらのグリーンドリンクスしまだは、組織というより、場の名前と言ったほうがしっくりくるかもしれません。
内容としては、島田周辺で面白い活動やお仕事をしている人をゲストに呼んで、その方々のお話を聞きつつ、みんなで交流しようというものです。主催者のひとりがシェアスペースのオーナーですので、常時はそこを使用して開催しています。
この会は有志の活動ですので、ゲストで来ていただく方に報酬なんてお渡しすることはできません。
けれど、ゲストさんはみんな、自分の時間を割いて話をしにきてくださり、それも、その内容は想いのこもった素晴らしいものばかりなのです。
せっかくすてきなお話なので、それをその場にいる人達だけで独占してしまうのは勿体無い。もちろん、その場で話を聴くのにはどうしたって敵わないですが、参加した時の感動や、わくわく感をたくさんの方と共有したくて、ゲストさんのお話をまとめて記事にしてアップすることにしました。
願わくば、この記事を通した素敵な人達との出会いが、あなたの明日からをちょっとだけ豊かに、楽しいものにしてくれますように。