お家をどこ(場所)で買いますか?
こんばんわ!まことです。
さて、いきなりですが
あなたはお家をどこ(エリア場所)で買いたいですか?
どこに住みたいですか?
世田谷区、目黒区、江東区、江戸川区、浦安市などなど
選び出したらキリがありません(泣)
ちなみに各リサーチ会社が「住みたい街ランキング」
や「住み心地のよい街ランキング」などといった
実に面白い集計が存在します。
各社にばらつきはあるものの、
平均して上位に挙がる街としては
横浜 吉祥寺 中目黒 下北沢 恵比寿 等々
もう。。。なんというのでしょう。。。
表現力に乏しい僕が一言で言い表すとしたら、
おしゃれー! ですよね(笑)
僕もお仕事でたまに下北沢に行くのですが、
駅降りた時の匂いが違いますよね!
はたまた恵比寿は恵比寿でまた違った匂い
芳香剤ではなく「香水」。素人ではなく「芸能人」。
みたいな?(あまり言い過ぎると他の駅に怒られる(泣))
でもそれはそれは住みたくなるのも分かります♪
ですがいつもこのランキングを見て思うのが、
なにを根拠にランキング付けしているのだろう?と。
意外と僕と同じように、おしゃれー!
位の感覚の方もいるかもしれません(笑)
もちろん、
主要都市までのアクセスが良い
オシャレなお店がある
公園が近い 等々
といった、細かい理由はもちろんあると思います。
「あれがあるから住みたい」
「これが出来るから住みたい」
これは、人生を、住まいLIFEを充実させるために
必要不可欠な存在です!
そこで、今回は
「あなたの住みたい街にはなにががありますか?」
をテーマにお話をしたいと思います!
(前置き長すぎない?特に下北恵比寿らへん)
あなたが住みたい街には『なにが』ありますか?
先にも述べたように、
住みたい街ランキングで上位に挙がる街というのは、
あれがあるから住みたい!
これが出来るから住みたい!
が多く実現できる街だと僕は思います。
近くにスーパーがあって、公園もあって、幼稚園保育園もあって、オシャレなお店もあって、役所もあって、アクセスも良くて。などなど
そりゃあ、住みたいですよね♪
で す が!!!
あとは、お家を買えるか買えないかの問題です。
急に冷たい言葉を発してしまいましたが、
これはとても大切です。
下北沢や恵比寿など人気があり、需要の高いエリアは
もちろんお家の価格もべらぼうに高いです。。。
すべてを望むと痛い目に会う。ではないですが、
何かを得るには何かを捨てなければならないことも多々あります。
重要なのは、『その街に何を一番求めているのか』
優先順位を付けることです!
お客様の声
僕が今までたくさんのお客様と
お会いさせて頂き、聞くことは、
「なぜこのエリアに住もうと思ったのですか?」
必ず聞きます。
なぜ聞くかというと、シンプルに興味があるからです。
ほんの少しお客様の人生が垣間見えるからです。
聞いてみると、
もちろん答えは十人十色、答えは皆さまそれぞれです。
ある方は、「長年住んでいて愛着があるから」
また、ある方は、「通わせたい学校があるから」
はたまた、ある方は、「実家が近いから」
というシンプルな答えでした。
意外と多くを望んでない。というのが第一印象です。
言い方はあれですが、そんなもんなのです。
もちろん、細かく+@で、スーパーが近いや駅から近いなどと言った言葉はあるにしても、ポイントは少な目です。
ですが、これが「自分のライフスタイルに合った選び方」なのかもしれません。
確固たる”譲れないもの”
いきなり余談ですが、とある50代のアロハシャツを着た
ダンディなサーファーのお客様が「海が近いからさ」とおっしゃった時は、
胸が熱くなりました。なんてカッコいいんだ。
僕なんて会社が近いから。
なんて言葉を言ってしまいそうなのに。
話が逸れましたが、そうなんです、人それぞれなんです!
駅が近い、スーパーが近いから、学校が近いというのは
家族のため、自分のため、子供のためなのです!
そのためには「この場所が良い」のだと!
駆け出しの芸人さんみたいに、
少し背を伸ばして高い家賃を払ってでも
ここからドリームをつかみとるぜ!
という方もいれば、
子供を自然に触れさせて
のびのび成長させたいという
郊外へ行かれる方もいらっしゃいます。
何より大切なのは
『何を軸(人・もの・気持ち)に生きていくのか』
だと思います。
憧れは憧れで良いと思います。
しかし、家を買うというのは『現実』です。
軸がぶれる(軸が無い)と近い将来後悔します。
しっかりと自分が家を買う上でこれだけは外せない!
という、主軸を持って
是非お家を探しをしてみてください!
だいぶ話が熱くなってしまい申し訳ございません。
結局なにが言いたいかと申しますと、
『住めば都』なのです。
(IWGPキングを演じている方の言葉引用)
それではまた。
ps.僕が思う よりリアルで具体的な、
「何があったら便利」
というお話も次回していきたいと思います。