![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71435411/rectangle_large_type_2_1f0dac6e33ba27eae35250d3c8f1a7da.png?width=1200)
・:* Ami * :オンラインセラピーOPENです☆
こんにちは😃
只今静養中の公認心理師🌷ももだみゆき🌷です。
オンラインセラピー《Ami》をオープン致しました。
病気のこと
病気の家族のこと
介護のこと
育児のこと
発達障害
など。
お話し聴きますよ😊
胸にしまい込まないで、
どうぞ。《Ami》にお声かけください。
Amiは、フランス語で「友達」「味方」という意味です。
あなたの友達になって話を聴きます。
あなたの味方になってお話を聴きますよ。
これまでの経験を活かして
新しいカタチのセラピーです。
私ならではのセラピーを
お届けしたいといます。
✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾
新しいカタチのカウンセリング
以前に投稿させてもらった
新しいカタチのオープンカウンセリングの話をさせてくださいね。
私は、これまで公立の施設で、枠の中で
従来どうりのカウンセリングをして来ました。
例えば、静かで落ち着ける個室は、鉄則ですね。
当たり前ですけどね。
でもね〜
スタバのカフェラテ飲みながらカウンセリングでもいいじゃないですか〜。☕
私が通院している病院の腫瘍センターの中にもカウンセリングroomがちゃんとあります。
でも、
利用されている人を見たことないんですよね〜。
私にしても、聴いてもらいたい事もありましたが、その部屋に入ると「がん患者様」と分けられる気がして。。。敷居が高い感じがしました。
私の娘においては、母親の看病をしながら、色々吐き出したいこともあったでしょう。
しかし、カウンセリングルームが科学療法の部屋の中の1室にあるのも知らなかったと思います。
そういう訳で
キチンとしたカウンセリングroomにこだわらず、
カフェや病院内の待合や、庭園で、
友達の様にお話を聞いてあげたいぁ。とか
ひとりで外来へ来られた方と一緒に
検査結果を見て、
一緒に喜んだり、
次の作戦を立てたりしたいなぁと思ったのです。
それで、そういう事を
ドクターにも相談するところまでこぎつけましたが、
コロナ第6波到来!
敢えなく、待ちの状態となっています。
しかし、コロナが落ち着いたら
セラピーサロン《Orange🍊》
対面カウンセリング
メディカルアロマ
タロットカード
描画療法を取り入れて
始動する予定です。
◯◯病院の皆さま待っててね〜。
✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾
さて長くなりましたが
この度は、
セラピーOrange とは違うタイプの
オンラインでのセラピーサロンを立ちあげました。
セラピーサロン 《Ami》 です!
オンラインでお話しする事をご希望の方でしたら、どなたでもOKです。
話したい内容は、
病気以外でも大丈夫です。
方法は、
*チャット
*電話
*チャットワーク
ご希望で対応します。
料金は、
20分まで1000円です。
詳しくは、DMにご連絡下さい。
orange-peach.m@gmail.com
お待ちしております。
ももだ みゆき
最後までお付き合いくださりありがとうございました✧(*˘︶˘*).。*♡
これについてのコメントもお待ちしておりま〜ス😄