金融法務・コンプライアンス人材育成講座が始まります!
みなさん、こんにちは。
今回は、以前にご紹介した「金融法務・コンプライアンス人材育成講座」について、事務局担当者の立場から、募集状況の裏側をお話ししたいと思います。
<申込みがたくさん!>
8月12日から募集を開始した本講座ですが、なんと、わずか数日で総定員を超過する申込みを頂きました!
新たな取組でしたので、実際に多数の皆様にご関心を持って頂けたことはとてもうれしかったです。
担当者としては、ニーズを踏まえて準備した講座であるという気持ちはあったものの、それでも、申込みが数人しか来なかったらどうしよう、、、講師の方々になんてお詫びしよう、、、と、心配がつきないところでしたため、一方では安堵しつつ、他方では、定員を超えてしまったためにやむを得ずご参加をお断りする結果となってしまった方に大変申し訳なく感じており、大変複雑な思いの中にあります。
<申込み方法は初めてのチャレンジ>
今回お申込みを頂いた方にはご体感いただいたところですが、申込みに当たっては、「東京共同電子申請・届出サービス」を使っていただきました。
こちらのサービスでは、パソコンだけでなくスマホから簡単に申込みができます。これに加え、受講料の支払もペーパーレス、キャッシュレスでできるんです!
役所のお支払い関係ですと、従来、納入通知書という紙を皆様にお届けして振込みを行っていただくことが必要でしたが、このサービスでは、メールで振込みに必要な番号を皆様に通知し、インターネットバンキングやATMで振り込みができるようになっています。
行政手続のデジタル化を進めている東京都ですので、本講座もできるだけペーパーレス、キャッシュレスで申込みや受講料のお支払いができるよう検討し、当該サービスを活用することにしました。
実のところ、事務局担当者も初めて触るシステムで、申込み開始までには大変苦労しました。本サービスシステムのヘルプデスクに何度電話したか分かりませんが、無事に受講生の方のお振込みも完了して安堵しているところです。
読者の皆様は様々な職場・お立場にいらっしゃると思いますが、身の回りではキャッシュレスやペーパーレスは進んでいらっしゃいますか?一都民として、暮らしやすい・働きやすい環境に近づいていければいいなと思います。
<当日の運営に向けて>
たくさんのご期待を頂いている本講座ですが、そのご期待に沿えるよう、事務局として準備をしているところです。
本講座は、対面形式で行うことを予定しており、会場である日本国際紛争解決センターの方と相談しながら、感染防止対策を準備しています。机やパーテーションの配置、手指消毒液や替えのマスクの準備など、安心してご受講いただけるように、引き続き準備を進めたいと思います。
いかがだったでしょうか。スキの数が増えると担当者のメンタルが良い方向に向きますので、ぜひお願いします!
今後、開催された講座の様子などについてもお伝えできればと思っています。
ここまでご覧いただきありがとうございました!