シェア
こんにちは。阿久津絹人です。 新卒一年目で、仮配属でSK(新規改修)を担当しています。 今…
ブログ担当回に書いた文章です。 初めまして。 4月に新卒で入社しました櫻庭です。 5月末に…
2019年05月23日 はじめまして! 19卒新人のよねだです。 今回ブログの記事何を書こうか…
兄の背中を追っていた幼少期 私には1つ上の兄がいます。 そんな兄と、先日まで、丸2年間、2人…
風が吹くと桶屋が儲かる今日の大風で土ほこりが立ちて人の目の中へ入れば、 世間にめくらが大…
先日、宮城県の女川町に1泊2日で行ってきました。 縁あって、会社のサテライトオフィスが女川…
たとえば 小学生になったばかりの頃。 近所の仲良い子5人ぐらいで ドロケイゲームを始めて 気が付けば どんどん参加人数が増えていって、 男の子女の子、年上年下関係なく みんなで日が暮れるまで 夢中になって遊んだことがあります。 遠慮とか仲間はずれとか陰口という 概念を知らず、 素直な気持ちと感情で接して 一緒に楽しむ感覚。 人間関係で悩まない感覚 とでも言えましょうか。 そもそも人間関係という概念すら なかったように思います。 あの感覚を gCストーリーに入っ
先日、SDGsのカードゲームを体験しました。 このゲームでは自分が選択する行動のひとつひとつ…