見出し画像

今、需要大!一生困らない資格「サビ管」「児発管」を取っておくべき理由

昨今では、サービス管理責任者(サビ管)と児童発達管理責任者(児発管)の需要が拡大してきています。

サービス管理責任者(サビ管)とは、障害福祉サービスを利用する方々へ適切な支援を提供できるよう、全体的な管理を行う職種のことです。

>>サービス管理責任者(サビ管)になるには?資格の取り方や仕事内容について解説

そして児童発達管理責任者(児発管)とは、障害のある子どもの保健や医療、福祉、教育、就労などをサポートする仕事です。

>>児童発達管理責任者(児発管)は激務?仕事内容と児発管が今求められる理由について解説

サビ管と児発管の大きな違いは、サビ管が18歳以上の大人を対象とするのに対し、児発管は18歳未満の子どもを対象としています。

今回は、サビ管・児発管の資格を取得しておくべき理由、これらの有資格者が優遇される理由を中心に解説していきます。

🌟児発管・サビ管の求人をお探しの方はこちらから🌟

全国的にサビ管・児発管が不足している

いま、全国的にサビ管・児発管が不足している状況です。
そのためサビ管・児発管の職種は今求められています。

その大きな理由は下記の2つ。
・法改正による障害児支援事業所の数の増加
・人員欠如減算

法改正による障害児支援事業所の数の増加

2006年に施行された障害者自立支援法が、2012年の改正で障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律と改称されました。

改正の内容としては、以下です。

・障害者の範囲の見直しや障害児支援の強化
・地域における自立した生活のための支援の充実

この改正に伴って、18歳未満の子どもを対象とした障害児支援事業所の数は大幅に増加し、施設に必ず1名以上の配置が求められている児童発達支援管理責任者の需要が大きくなっています。


人員欠如減算

障害者福祉サービスの事業などを行っている施設では、従業者の指定基準上の配置すべき人数が決められており、それを下回った場合、“人員欠如減算”となります。

“人員欠如減算とは、障害福祉サービス事業者が※厚生労働省令により示される配置すべき従業員数を下回っている場合に、介護給付費等が減額される仕組みのこと。
(※厚生労働省令とは、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準のこと)”

これは、適正な障害福祉サービスの提供を確保するための施策であり、各施設の従業員が足りない状況を未然に防止する目的があります。

先ほどサビ管・児発管の員数が指定基準を満たしていない場合、減算の対象となる。と説明しました。

従業者の指定基準上の配置すべき人数を下回った場合、翌々月から人員が確保されるまでの間、基本報酬の70%のみを算定します。
つまり、30%の減算となります。

また、減算適用が5ヶ月目に至った場合、基本報酬の50%のみを算定(50%を減算)します。

・減算適用~4か月目:基本報酬30%減算(基本報酬×70%)
・減算適用5か月目以降:基本報酬50%減算(基本報酬×50%)

なお、サビ管・児発管を新たに確保するまで、利用者の新規受け入れはできません。

要するに減算と新規利用者の受け入れができないため、二重で経営に悪影響を与えてしまうことになってしまいます。

こういった理由から、減算(ペナルティー)を免れるためにも、サビ管・児発管の有資格者は今求められており、確保していない事業所は迅速に対応すべき事柄と言えます。

サビ管と児発管の給料・年収は増えている

🌟児発管・サビ管の高収入求人をお探しの方はこちらから🌟

厚生労働省による統計「令和2年度障害福祉サービス等従事者処遇状況等調査(臨時調査)結果の概要」によると、サビ管と児発管の給料・年収は増えています。

統計では、常勤で働くサビ管の平均月収は平成31年から令和2年にかけて20.150円アップしており、令和2年の平均月収は393,090円となっています。

参考:厚生労働省|令和2年度障害福祉サービス等従事者処遇状況等調査(臨時調査)結果の概要

なお、資料内の注釈では「サービス管理責任者には、児童発達支援管理責任者、サービス提供責任者を含む」という記載があるため、児発管の平均給与もアップしているということになります。

また、常勤で働くサビ管の年収に換算すると、令和2年の年収は4,717,080円、平成31年の年収は4,475,280円となり、大きな差額となっています。

非常勤で働くサビ管の平均月収においても、平成31年から令和2年にかけて21,690円アップしています。

このように、サビ管と児発管の基本給は増えています。

サビ管と児発管の需要増加に伴い有資格者は優遇される

先述したように、いまサビ管と児発管の需要増加に伴い有資格者は重宝される傾向にあります。

18歳未満の子どもを対象とした障害児支援事業所の数は大幅に増加し、さらに人員欠如減算の仕組みがあるため、事業所は早期の対応が求められています。

そのため、各事業所はサビ管と児発管の有資格者を求めており、優遇するはずです。サビ管・児発管は、ニーズがあり将来性がある職種です。

今から資格を取得しておくことで、一生困らないあなたにとって重宝すべき資格となるでしょう。

サビ管の資格のとり方については、サービス管理責任者(サビ管)になるには?資格の取り方や仕事内容について解説にて詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

一生困らない資格「サビ管」「児発管」を取っておくべき理由のまとめ

今回は、サビ管・児発管が今求められており、資格を取得しておくべき理由について解説しました。
本記事を通して、サビ管・児発管の有資格者がなぜ求められているのかが把握できたかと思います。

🌟児発管・サビ管求人は「福祉ジョブナビ」が便利です🌟

障害者福祉の分野でキャリアアップを目指したい方は、下記記事も参考にしてみてください。

>>サービス管理責任者(サビ管)になるには?資格の取り方や仕事内容について解説
>>児童発達管理責任者(児発管)は激務?仕事内容と児発管が今求められる理由について解説

今回の記事は以上です。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!