
GBA第三期修了式開催!!
皆さま、こんにちは!
GBA事務局です。
大変ご無沙汰しております。
一部の方からはGBAのnote記事を待ち焦がれる声もありましたが...
オンライン講義が終了してから、あっという間に5ヶ月が経ちましたが、ようやく皆さまにお届けしたいと思います!
今回は、12/2(土)にパナスタにて行われた修了式の模様を実施企画のご紹介と共にレポートします♪
受講生たちがやり遂げた企画をお披露目
第三期は実施企画のグループを4チーム組成し、その内3チームが集客企画、1チームがSDGs企画に取り組みました。
早いチームは10月の試合にて企画を行っております。今期も尖った企画が生まれ、これまでにないほどのSNSでの反響を呼ぶなど、より一層GBAの活動の注目度が高まっていることを感じました。

チーム:G6「ユウキ♡ガール」
実施日:10/21(土)明治安田生命J1リーグ 第30節 名古屋グランパス戦
ガンバ大阪で人気筆頭の山本 悠樹選手にフォーカスした”推し活”企画を実施しました。特別席での観戦に加え、山本選手からのビデオメッセージやクイズ大会、オリジナルグッズのプレゼントなど、”推し”にはたまらないコンテンツを凝縮しました。撮影会のタイミングでは、試合直後の山本選手がサプライズ登場。参加者の盛り上がりは最高潮に達しました!
企画のリリース時には、Xにて賛否両論の様々な反響を呼びましたが、結果的には定員を大きく上回る約160名の応募がありました。当初女性を対象としていましたが、男性や親子の参加も多かったことは、新たな発見だったようです。企画の模様は、footballistaにも取り上げていただきましたので、ぜひご覧ください(記事はこちら)。今後はターゲットする顧客やフォーカスする選手を変えた企画を検討をしているそうなので、どうぞお楽しみに!
【リリースURL】https://www.gamba-osaka.net/news/index/c/3/no/15650/
チーム:National大阪本社:「そろソロ、いこか。ONE GAMBA TOUR」
実施日:11/11(土)明治安田生命J1リーグ 第32節 アビスパ福岡戦
ライト層の顧客の定着を目指して、ソロサポーターのための“ゴール裏デビュー企画”を実施しました。ゴール裏で毎試合観戦するコアサポーターから他クラブのサポーターまで、多様なメンバー構成だったことから、お一人様で来場される方にフォーカスし、どのようにしたらパナスタに通いたくなるかを考えて企画を行いました。
当日は20代から50代まで幅広い世代のガンバサポーターが参加しました。昼食付きのの交流会でお互いの関係性を深めた後は、チャントをレクチャー。準備万端でゴール裏の観戦体験を楽しみました。アフターゲームではピッチサイドウォークを行い、パナスタのフルコースを満喫いただきました。
参加者から満足度を高く評価いただいたことは大きな収穫となったようです。一方で、参加者同士の交流には改善の余地があると考えており、今後ブラッシュアップした企画を実施していくとのことでした!
【リリースURL】https://www.gamba-osaka.net/gameinfo/news/no/15732/
チーム:CAPASONIC「街コン企画」
実施日:11/11(土)明治安田生命J1リーグ 第32節 アビスパ福岡戦
新規層とライト層を対象に、スタジアムで街コンという観戦体験を通じてファンを生み出す集客企画を行いました。コロナの打撃による集客の苦戦や若年層によるJリーグ離れという課題を打開するため、サッカー以外のコンテンツでスタジアムに足を運んでもらい、継続して来場いただける企画を検討しました。議論を進める中で、そのコンテンツとして、”街コン”に注目し、企画を実施しました。
当日は、ガンバ大阪以外の集客窓口から男女合計18名が参加してくれました。パナスタのVIPルームにて、サッカー観戦のみならず、初心者でも楽しめるレクチャー企画やゲーム企画を実施しました。こうしたコンテンツを通して少しずつ打ち解けて、参加者同士の連絡先の交流も進みました。どれくらいのカップルが成立したのかは...内緒です♪
街コンのみならず、パナスタでの試合観戦も楽しんでいただくことができました。一方で、今後継続開催していく上で、収益面の改善や異なるコンテンツによる企画を検討していくそうです!
【リリースURL】https://www.partyparty.jp/party-detail/pid1407278
チーム:aocro①「フードドライブ」
実施日:11/11(土)明治安田生命J1リーグ 第32節 アビスパ福岡戦
②「西山田 de GAMBAフェスティバル」
実施日:11/25(土)吹田市内の山田コミュニティスペース
SDGsを選んだ唯一のチームaocroは、フードバンクによる支援を必要としている方へ食事を寄付する「フードドライブ」と、吹田市の子供の孤独・孤立解消を目的とした「西山田 de GAMBAフェスティバル」を開催しました。
SDGsは持続可能な開発のための17の国際目標で構成され、幅広いテーマの中で企画を考えていかなければなりません。チームメンバー個々人が何をしたいのか、原体験はどこにあるのかを話し合い、時には日をまたぐ時間まで議論が白熱したこともあったそうです。だからこそ、今では強いチームワークが築かれています。
「フードドライブ」では、購入したが好みが合わなかったり、たくさんもらって食べきれないなど、未開封で賞味期限前の食品をパナスタにお持ちいただきました。集まったたくさんの食品は支援施設やこども食堂に届けられました。
「西山田 de GAMBAフェスティバル」では、ミニ縁日やパブリックビューイング、フォトスポット設置などで、地域の子供達に参加いただきました。さらに、地域の高齢者にも参加していただき、世代を超えた交流が生まれました。また、参加者のみならず、地域で活動する同じ志を持つ社会貢献団体とのつながりもできました。
チームメンバーからは、今回の企画は始まりの一つであり、地域の子供の孤独・孤立をはじめとする地域課題の解決を進め、ガンバ大阪が街にさらに浸透していくように、今後も継続していきたいという強いメッセージをもらいました!
【リリースURL】①フードドライブ:
https://www.gamba-osaka.net/news/index/no/15819/
②西山田 de GAMBAフェスティバル:
https://www.gamba-osaka.net/news/index/no/15912/c/6/year/2023/month/11/

実施企画報告では、当日の様子や参加者の声、そこからの学びを受講生全体でシェアしました。各チーム丁寧に分析されており、今後の企画継続や受講生自身の本業にも活かしていけそうです。
普段の本業では味わえないお客さんやサポーターとの関わりも、受講生にとっては新鮮で価値ある時間になったようでした。また、ガンバ大阪のファシリテーターからは、企画を実施するところまで導いた受講生たちを高く評価するフィードバックを伝えました。
試合前日のピッチで心躍るひとときを
報告会の後は、修了式と懇親会、ピッチでの記念撮影会を行いました。GBAをやり遂げた証として、受講生一人ひとりに向けて修了証書と記念品を贈りました。

懇親会では、企画を実際に行ってスポーツビジネスに直面した受講生とファシリテーターの間で、リアルなスポーツビジネストークが繰り広げられていました。これも、講義だけのビジネススクールでは得られない、リアルな体験をするGBAの特徴です。

ピッチでの撮影では、試合日ではありませんが特別にライトアップを行いました。明日に試合を控えており、会場設営が着々と進められていたため、独特な緊張感もありました。普段選手が立つピッチに足を踏み入れた受講生たちは、少年少女のような表情で写真を撮り合っていました。

今後のGBAはどうなっていくの?!
修了式の翌日には、GBAを卒業したOB・OGからなるGCPのメンバーが一同に会する総会が行われ、来期のGBAの方針を発表しました。
来期は新規の受講生の募集を実施せず、100名弱に及ぶメンバーと共に次世代サッカービジネスをリードする活動を行っていきます。
(本件に伴いGCPの名称をGBAに統合します)
講義で得た知識や、これまでの企画実施経験、パートナーや仲間とのつながりをベースに、GBAでスポーツビジネスを学び実践してきた精鋭メンバーによる、さらに磨きのかかった企画を楽しみにしていただけますと嬉しいです!
ファシリテーターの竹井からは「ガンバ大阪は地域住民やスポンサー、サポーターのみなさんに期待されており、ガンバ大阪の力を上げて、その期待に応えていけるように、これからも共に歩んでいきたい。」という熱いメッセージをメンバーに伝えました。
今後もGBAとしての活動は継続していきますので、ぜひその活躍を見守っていただけましたら嬉しいです♪

GBA事務局note編集部