”令和だよ、日本改造法案大綱、行ってみよう!” 何祐子現代語訳篇😅
ちょっと敢えてふざけた題名⇧にしてみました。。😅
唐突ですが、狂言『附子(ぶす)』を御存知の方は多いですよね。私も確か中学校の国語の授業で勉強しました。『中身は毒』と教えられていた壺の中の蜜を主の留守中に食べてしまい、主の大切にしていた茶碗を割って、”罪滅ぼしに死んで詫びようと思った…”と言い訳する話です。。
あの日、授業中に国語担当の先生が、「おい、こんな時、皆ならどうする?」と聞きました。まだ可愛い中学生女子だったワタシ😅は、この質問に驚きました。
「いや、、この状況でまさか”食べない”選択肢なんか、あるのだろうか??」
。。。変なこと質問する先生だな~、誰だって『壺の中身』を知りたいに決まってる。速攻でそう感じたことを今でも覚えてます。でも、先生の”じゃあ、食べる人~!”の声に挙手しようとして周囲を見渡して、ワタシは2度ビックリしました。。。誰も手を挙げてない。。。
『好奇心より、問題行動を起こさない方を選択する人が世の中案外多い』
この⇧現実を知らされたあの日。。。そして、”もしかしてワタシって一般的ではないのかぁ。。”と初めて意識した日でもありました。。(笑)
えーと😅、北一輝氏は、ネット情報ではこんな説明がついてます。⇩
「北 一輝(きた いっき、1883年〈明治16年〉4月3日 - 1937年〈昭和12年〉8月19日)は、戦前の日本の思想家、社会運動家、国家社会主義者。
二・二六事件の皇道派青年将校の理論的指導者として逮捕され、軍法会議で死刑判決を受けて刑死した。」
北一輝氏の著書『日本改造法案大綱』、⇩
「『日本改造法案大綱』(にほんかいぞうほうあんたいこう)とは、北一輝による日本の国家改造・革命に関する著作である。1911年(明治44年)、中国の辛亥革命に、宋教仁など中国人革命家と共に身を投じた北は、世界大戦終了後の1919年8月上海にて『国家改造案原理大綱』を起草したが、9月1日発売を禁止された後、1920年(大正9年)12月31日に帰国し、その禁書を基に1923年(大正12年)に改造社から出版したのが著作である。官憲により検閲され一部削除され行数のみ示して公刊された。
この北の主張に感化された若手将校たちによる二・二六事件により、北は、事件への直接の関与はないが、理論的指導者の内の一人とみなされ、1937年(昭和12年)に処刑された。」
筋金入りの『発禁本』。。。そして、『2.26事件』の青年将校達の理論的指導の書。。。。
こ、これは、、絶対に『日本改造法案大綱』読みたい、中年になっても昔の思考回路のまま。😅
そうは云っても、ワタシは『ベトナム抗仏史』の読書を最優先順位にしているので読みたい心をずっと抑えてました。
それが、ベトナム抗仏史=仏領インドシナ革命史を調べていると、案外と頻繁に『北一輝』のお名前を目にすることが多いです。⇩
「余は福永、平野と共に安南の志士陳君を江戸川橋の近くに訪うた。君は父君独立革命の首魁として刑死に遇いし以後、柏原文太郎氏に救われて七歳の時渡来し、その庇護の下に昨年早大法科を終えし26歳の偉丈夫であった。座に亡き父君の股肱と頼まれし五十に近き丈夫児が連なっていた。」
『戦雲を麾く』より
2.26事件の思想的指導者として北一輝氏と共に死刑となった西田税(にしだ みつぎ)氏の自伝『戦雲を麾く』には、この様に⇧ドン・ズー留学生の一人で抗仏志士の陳文安(チャン・バン・アン、Trần Văn An)氏とクオン・デ候と料理屋で面会したことが書かれてますし、
クオン・デ候と懇意だったベトナム革命影の功労者、大川周明先生のご著書『安楽の門』にも、北一輝氏の獄中で書かれた遺言やお二人の最期の交流の事が書かれて居り、⇩
「およそ口下手な私は、いつも北君の摩訶不思議の話術に驚嘆し、まことにこれは人力以上だと思った。それで私は北君に向って『世間に神憑りはあるが、君に憑るのは神様では無くて悪魔だ』と言った。そして後には北君を『魔王』と呼ぶことにした。既に銃刑と決まって処刑を待つばかりとなった時に、一つ大川をからかってやれと、戯れに書き遺したのがこの一枚(=大川先生への形見に遺した毛筆巻紙のこと)である。生死巌頭でのかような遊戯三昧は、生死を超越した人でなければ出来ぬ芸当である。」
『安樂の門』より
『大魔王観音』が遺した『日本改造法案大綱』。。。やっぱり読みたい~。。😅😅
そう思っていた中、やはり先日の記事『ベトナム革命家クオン・デ候の付き人だった何(赤松)盛三氏のこと』に書いた様に、⇩
「大川周明(おおかわ しゅうめい)先生と共に『猶存(ゆうぞん)社』の中心人物だった満川亀太郎(みつかわ かめたろう)氏は、日記の中に『日本改造法案大綱』の北一輝氏を滞在先だった中国から呼び戻すに大川周明氏を派遣する際、この交通費は「何盛三氏が自分の書籍を売って捻出した」と書いてあるそうです。」
この⇧史実が、ワタシの背中を押しました。。😅😅
『日本改造法案大綱』は 国立国会図書館デジタルコレクション で全文無料ですが、、、やっぱり100年前の文章は非常に読みにくいし理解し難い。ならばつい習慣的に翻訳したくなるのが翻訳者の性なんでしょうか。。それで、ふと以前ニュースで見たこの方のご本の存在も思い出し。⇒愛するよりも愛されたい: 令和言葉・奈良弁で訳した万葉集1 | 佐々木 良
これをヒントに、令和現代語版にアレンジしてみました。⇩
結構いい感じに分かり易い現代語アレンジ翻訳が出来たかなと自己満足してますが、どうでしょうか。。
いつになるか解りませんが、これも頑張って完訳して一応自費出版して置きたいなあ、と何故か野望を懐く田舎の中年主婦でした。。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?