見出し画像

阮朝第13代保大(バオ・ダイ)帝と 1945年8月 下賜勅書文

  ベトナムのラスト・エンペラー第13代皇帝 バオ・ダイ帝

 今日まで日本のベトナム史界では、クオン・デ候に比べて多々取り上げられているので御存知の方も多いのではないでしょうか。

 しかし、、何故か、日本側研究者が過去に纏めた史料中のバオ・ダイ帝の評判は、芳しくありません。。。😢😢😢
 それは多分、あの当時『仏印に駐在してた』とか、『実際に帝と会った』等々の方々が残した日本側の回顧録にそういった側聞・仄聞があることが一番の原因かと思います。
 その検証に最良だと思うのが、1944(昭和19)年12月14日に第38軍(印度支那駐屯軍)司令官に着任した土橋勇逸(つちはし ゆういつ)中将の回顧録『軍服生活40年の想い出』(1985)です。⇒(国会図書館オンラインで全文無料。)

 土橋司令官は、『仏印武力処理』、通称『明(マ)号作戦』後のベトナムにクオン・デ候が帰って来ることを頑強に拒んだ張本人の一人ですが、その表向き理由を『内政不干渉主義』、内向きの理由には『巷の噂に反して、バオ・ダイ帝は有能』だという自説を展開して、がっつり内政干渉したという面白い方です。。(笑)😂😂 
 その該当部分『第6編 大東亜戦争時代 第2章 作戦記録 第5節 軍司令官時代』から抜粋してみます。⇩ 
 

…そんな干渉は絶対に避くべしというのが私の主義であるから、私は真向から反対した。
 が、実際においては東京はもちろん、現地の総司令部や軍の若い参謀たちは、大した理由も無くコンデー(=クオン・デ候のこと)案を吹き込まれている。私は不思議でたまらないため、替えなければならない理由を一々突き止めてみたが、その理由は何れも他愛のないものばかりである。例えば、

(イ)バオ・ダイは民の福祉など眼中にない。-私はそれは当然のことだと思う。安南はフランスの保護国で統治はフランスがやっており、アンナン政府が直接に受け持っている部面は極めて小範囲である。民の幸福を考えても
出来る余地がないのだ。また、彼の傍ではフランスの役人が睨んでおり、彼の周囲の現地人は全部フランスの傀儡に過ぎぬ。何をやるにも手足は縛られているのだ。福祉を考えないとは現地人の言う声であろうが、やりたくても出来ないと見るのが至当ではなかろうか。…
(ロ)彼は馬鹿である。-それも現地人の言うことだろうが、第一現地人で彼の周囲以外の有力者で親しくバオ・ダイと語った人があるだろうか。いわんや現地の一般人に至っては何も知るところはなかろう。がその声はフランスに対する恨みがバオ・ダイに向けられるからではないか。彼はテニスやブリッジの名手で狩猟は玄人に近く獅子狩りや虎狩りまでやり、また飛行機なども操縦するという噂ではないか。そうだとすれば馬鹿では出来ぬ芸当である。恐らく韜晦術を使い護身の具とし、悧巧ぶってフランスのに睨まれることを予防しているかも知れない。
(ハ)彼にはフランス人の血が混じっているということである。-そうかも知れない。しかしそれは他国の君主のことで、われわれ日本人とは何の係わりもなかろう。…
(二)バオ・ダイは北朝である。-それがどうして悪いのか。一体、北朝とか南朝とかが問題になるのは、日本のように皇統連綿たる国でこそ初めて論ぜられるもので、易姓改革これ事とした中国やアンナンなどには適用出来ない事柄ではないか…
 …その他くだらぬことを幾つか挙げるのだが、何れも理由とはならぬ。というような訳で、サイゴンの連中は悉く撃退された。

土橋勇逸著 軍服生活40年の想い出

 ここで、先の記事チャン・チョン・キム著『 Một cơn gió bụi(一陣の埃風)』③ 第4章 フエ新政府樹立1/2』の中のキム氏の文章を思い出しませんか。⇩
 「以前、私は、バオ・ダイ帝がどの様な人物か知らなかった。フランスの保護統治下では、彼は半ば諦め何もせずにただ狩猟やスポーツに興じていたらしいが、4月7日に拝謁した時の帝は威厳があり、話す内容も至極真っ当だった。」
        
 そうです、、ベトナム国内ではキム氏のような知識人の間でも、フエに在るバオ・ダイ帝とは、「フランスの保護統治下では、彼は半ば諦め何もせずにただ狩猟やスポーツに興じて」いるというのが定説だった状態が判明します。。。
 それなのに、、、ベトナム・ハノイへ着任してたった1,2か月の土橋総司令官が、赴任後に『バオ・ダイ帝に関するレア情報を入手』していた。それも、『みんな知らなかったダロ、来たばかりの俺が分かるって、すげーだろ。』という感じで回顧録に書いてる。。。 変ですよね?!🤔🤔🤔

 ⇧私は、多分土橋司令官が信頼に値する確かな秘密の情報源があったと思います。多分、海軍秘密情報。😑😑🤐 えーと、それはさて置き、

 『我々は、大日本国が我々を解放してくれたというこの恩を、絶対に忘れてはならない。』‐1945年4月チャン・チョン・キム内閣宣告文書いた様に、キム氏回顧録『一陣の埃風』の巻末史料に、日本が降伏したという確かな情報を得た後で1945年8月17日にバオ・ダイ帝が国民へ下賜した勅書文が掲載されてます。⇩
 

ベトナム皇帝 下賜

 世界大戦は集結した。そして、またしてもベトナム国の歴史は、限りなく峻厳な局面に再び直面した。
 朕は、朕の責務として、日本国民に対し、我が民族は国家の独立を維持するため、既に全軍を掌握し、全国規模で精神、物質両面に於いて自治を行なう資格を十分に有することをここに表明す。
 現在の国際情勢を踏まえ、朕は早急に新内閣を発足させたい。
 この時局に対峙するため、朕は、民衆の権利と国家独立に力を尽し戦い続けて来た有名無名の愛国者たちへ向けて、どうか今素早く馳せ参じ朕を扶けてくれるよう切望し、召集をする。国家の独立と民族の権利を強固に保持する為には、朕は全方面に於いて自身の犠牲を厭わない覚悟である。
 朕が朕の玉座に在るは、ベトナムの民の幸せの為である。朕は、奴隷国の王であるより独立国の民でありたい。朕は、朕と同様に全国民も、自己犠牲を厭わずと心を一つにしているであろうと思う。
 外賊が戻って来る。我々は、戦いを覚悟せねばならない。ベトナム全国民は、公理と人道の勝利を確信す。世界中の各国へ、この地球上に盤石の平和を打ち建てるものとは何かを知らしめることが出来るのは、真正統一ベトナム独立の姿を見せることのみであると信ずる。

欽書
奉御記 : 保大(バオ・ダイ)
下詔 在順化(トゥァン・ホア)
保大20年7月10日(陽暦1945年8月17日)
御前宮内録執務室 第181CT

署名 総理官ファム・カック・ホア 

 そして、これが8月25日 退位の勅書文です。⇩

≪ベトナム皇帝 下賜≫
  ・ベトナム国民の幸福
  ・ベトナム国の独立
 これを願い、朕は以下のように表明する。
 朕は、多方面に於いて自己の全犠牲を厭わず、またその犠牲は、祖国に実利あるべきと思っている。朕が、8月22日に既に表明した様に、現下の峻厳な状況では団結は生、断裂は死を意味する。即ち、今の状況に置ける祖国の実利とは、全国民が団結することである。
 現在、北部国民の民主化への熱望は極限に高まっている。それを眼前に朕が今のまま国会の開催まで座視し続ければ、南北の分断は絶対に避けられず、そうなれば利己受益者達へ暗躍の機会を与え、国民は益々苦難に喘ぐことになる。
 これまで400年も掛けて順化(トゥァン・ホア)から河僊(ハ・ティエン)までの山河を切り開いて来た、大勢の列聖たちの御功労に想いを馳せると、朕の心情は真に辛く苦しい。朕は、王の役割を果たすため、今まで20年間ただ黙って王座に在った。そして、やっと国民の傍近くに寄り添うことが叶ったのもたった数か月前のこと、何一つ描いていた様な国民の為になる事業は実行出来なかったが、ここに、朕は退位することを決意し、共和民主政府へ国民の統治権利を委譲する。
 新政府へ移譲するに際し、朕の願いは以下3つのみ。
1) 列聖の宗廟と陵墓に対し、新政府による適切な対応を望む。
2) 国家独立の為、民主的潮流に拠らずもここまで戦って来た各党派に対し、新政府は、彼らが国家建設事業に参加し一役を担えるよう温情ある対処をし、図らずもそれにより、我国の共和民主政府が国民総意の団結の結果だと明示できることを願う。
3) 国民に対しては、朕は、全ての階層、全ての党派、そして皇統に属す人々も含めて、心を合わせ、徹底して民主政府に協力をし、国の独立を揺るぎないものにして欲しい。決して、朕や皇家への思慕に執着し分裂することなど無きように。
 朕自身は、帝位に就き玉座に座り続けた20年間に、数えきれない辛苦を耐え忍んだが、今からは、一独立国の自由な民として生きることに喜びを感じている。国民を篭絡する目的で、私利私欲を謀る輩が朕や皇家の名義を騙ることを、朕は金輪際望んでいない。

ベトナム独立万歳
民主共和万歳

欽書
奉御記 : 保大(バオ・ダイ)
下詔 在建中階
保大20年7月18日(陽暦1945年8月25日)
第1871‐GT
御前宮内録執務室 御璽執務室
 

 これを見ると、情報元は何処かはさて置き土橋司令官の得ていた情報が尽く当たっていたことが解りますよね。

 「安南はフランスの保護国で統治はフランスがやっており、アンナン政府が直接に受け持っている部面は極めて小範囲である。民の幸福を考えても
出来る余地がないのだ。また、彼の傍ではフランスの役人が睨んでおり、彼の周囲の現地人は全部フランスの傀儡に過ぎぬ。何をやるにも手足は縛られているのだ。福祉を考えないとは現地人の言う声であろうが、やりたくても出来ないと見るのが至当ではなかろうか。…
 …第一現地人で彼の周囲以外の有力者で親しくバオ・ダイと語った人があるだろうか。いわんや現地の一般人に至っては何も知るところはなかろう。が、その声はフランスに対する恨みがバオ・ダイに向けられるからではないか。彼はテニスやブリッジの名手で狩猟は玄人に近く獅子狩りや虎狩りまでやり、また飛行機なども操縦するという噂ではないか。そうだとすれば馬鹿では出来ぬ芸当である。恐らく韜晦術を使い護身の具とし、悧巧ぶってフランスのに睨まれることを予防しているかも知れない。

 実際、これが本当だった訳です。

 しかし、戦後日本のベトナム近代史研究に於いては、

 クオン・デ候⇒独立を忘れ、日本で遊んでいた虚け者
 バオ・ダイ帝⇒フランス傀儡、遊び人で甘い性格

 こんな⇧風なレッテルが張られ続けて来ている様に思います。それなのに、実際にベトナム側の原本を引っ張り出すと、
 ”なんだこれ、全然違うやん。。。” と、私はいつも愕然とします。😨

 こっ、これでは、『日越友好促進』など、”絵に書いた餅ですやん…。”   

 なんで日本の外務省は気にならないのか。。(笑)😂😂
 


いいなと思ったら応援しよう!