【新潟ネタ&音楽】7/15(土)~7/21(金)のツイートまとめ
7/15(土)~7/21(金)のツイートの抜粋。新潟の街ネタと、自分の好きな1曲をほぼ毎日紹介しています。
このツイートを振り返りながら、140字で伝えきれなかったことを語りつくす疑似ラジオ番組的Twitterスペース「Enjoy!上越!ラジオ」を、
7/22(土)22:00より開催します。
https://twitter.com/gayagayagayama
もしよろしければお付き合いください。
7/15(土)
・今日は新潟市のボディケアサロン「Good Times」さんへ! 自習室を併設のこちらのお店、何度か自習室を利用していたのですが、今回はボディケア。実は最近すごく肩が痛くて… 人生初のボディケア!身も心も軽くなった気がしました…ガタが来ている体なので、たまにはオーバーホールしなきゃね。
・ZINE(個人製作誌)の面白さについて、自分なりに感じたことを書いてみました。興味のある方はどうぞ~。
ZINEの面白さについて|Enjoy!上越! (note.com)
7/16(日)
・朱鷺メッセのプラモデル展示会「NIPCOM」に行ってきました〜! …モデラーの世界は恐ろしいですね。展示されている全ての作品に、原作への愛と創作へのこだわりを感じました。 また、SNSで見ている画像と実物では全然違いますね。細かなディテールまでこだわりが伝わってきます!
・今日は映画「君たちはどう生きるか」を見に行ってきました~。面白かったです!ポスターの鳥が印象的な作品なので、鳥にまつわるバンドの1曲で。Heron「Yellow Rose」 バンド名のHeronはサギの意。英国プログレフォークの名盤で、野外録音のため鳥の鳴き声等が入ったりするのも印象的。
7/17(月)
・この週末は、新潟市の万代シティの屋台村ビアガーデンで一杯やった後、古町のデューク・エリントン壁画前の新潟ジャズストリートのライブで音楽に聴き入るなどしました〜! 屋台村は今週末までやっていて、音楽ライブがあるうえ、ビールの売り子さん達が眩しくてオススメです!
・7月17日は海の日でした。というわけで今日は海の1曲で。Aimer「誰か、海を。」 アニメ『残響のテロル』ED曲。アニメは未視聴ですが、音楽が気合入っていて、この曲は作詞:青葉市子&作曲:菅野よう子による独特の世界観に仕上がってます。幻の海の中に沈んでいく閉塞感のような。
7/18(火)
・朱鷺メッセ近くにある石のような物体。 西暦2023年7月14日、紀元前の地層から発掘されたそれは、突如眩い光を放ち、その日、地球上の人類は滅亡した。 あれから4日、地球はいつも通り回り続けている。20万年前と同じように。
・朱鷺メッセの石…ミステリアスな雰囲気です。私が連想した"石のような物体"が登場するゲームから1曲。レイディアントシルバーガン「RETURN -帰還-」 地球上の人類は全滅しましたが、宇宙空間にいた主人公達は最後の人類として地球に降り立つのでした。絶望に負けないよう自らを奮い立たせる1曲です。
7/19(水)
・仕事でトラブル発生…目眩がして頭もクラクラします。今日の1曲はLed Zeppelin「Dazed and Confused」 …ポジティブに考えよう。風通しのよい職場だから問題をすぐに報告してくれたと。勝負はこれからだ!
・今日は我が家にハウスガーディアン来てる〜!うれしい。明日も頑張れそう!
7/20(木)
・萬代橋と夕日。 今日はなんとかうまくいった…
・今日は体力が限界なので趣味全開の曲で。ゲームWizardry#1より「キャンプ」 作曲家の羽田健太郎氏による厳かな雰囲気の曲。FC音源が絶妙にやさしい。魔物に襲われないように張った結界と蝋燭の雰囲気を感じる神聖なキャンプ。これで安心して休める…
*おおっと*
7/21(金)
・新潟市礎町にある木揚場教会。大正時代の建物は国の有形文化財に指定されているとのこと。 それよりも気になるのが、仏像彫刻教室!悟り開けそう…
・今日は睡眠不足で調子が悪かった…早めに休んで明日に備えます。悟りの開けそうな今日の1曲。Yes「Awaken」 邦題は"悟りの境地"。トランス状態で暴走するような天衣無縫のギターによる前半と、遠くからオルガンの鳴り響く後半のギャップに開眼せよ!
<〇><〇> カッ!