睡眠の質を爆上げする食材5選

大型魚の飼育が趣味で、先日、どうしても見たくなって沼津まで「シーラカンス」を見に行ってきて大興奮の永田です。


「睡眠の質を上げる食べ物ってあるの?」

先日の投稿以降、よく聞かれるので
今日は答えていきます!

実際にあるかないかというと…

「あります!」

では、早速、

【睡眠の質を爆上げする食材5選】を紹介。

その1 鶏肉
    
睡眠ホルモン(メラトニン)の分泌を規則正しく
    促進してくれます。
    ビタミンB6 トリプトファン イミダペプチド

その2 きのこ類
    
睡眠に入る前(入眠時)のリラックス効果(α波)を
    促進してくれて良いノンレム睡眠を迎えやすくなる。
    GABA オルニチン エルゴチオネイン

その3 かつお
    深部体温が下がると脳は「寝る時間だ!」と
    認識してくれます。
    深部体温を下げる効果があり、寝つきが良くなる。
    グリシリン DHA・EPA 鉄分

その4 えび
    かつおと同じ「深部体温を下げる」効果があります。
    グリシリン ビタミンA ビタミンE

その5 バナナ
    睡眠の満足度がアップ!
    睡眠ホルモン(メラトニン)の分泌も促進されます。
    トリプトファン マグネシウム ビタミンB6

普段から摂取できやすい食材が多いですよね!

シチューなんて、2つ以上の食材を使っている家庭も
多いのではないでしょうか?
これからの時期にも合っていてきっといいですよね。

他にはどんなメニューが出来そうでしょうか?

「うちではこんなメニュー作ったよ!」

なんて“我が家の睡眠の質を上げるメニュー”
ありましたら、
是非、公式LINEで教えてください!

永田も参考にさせて頂きます(笑)

でもね、
1回、2回、
明日は大会だからって前日だけ摂取しても
決して、抜群な効果は発揮しないんです。

前回のお話の中でも話しましたが、
普段から定期的に摂取していて初めて効果が
あるんですよね。

普段からの【バランスの良い食事】を
意識しましょう!

今日もお父さん、お母さんコーチに1歩前進!


WAPオンラインセミナーでも
【こどもアスリートのからだの成長】をテーマに
アスリートフードマイスターが
定期的に開催しています。

公式LINEのメニューから
時々、チェックしてみてくださいね!


次回のテーマは
【こどものトレーニングとケアについて】






いいなと思ったら応援しよう!