![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162784497/rectangle_large_type_2_5f13af74253a5cab8ef46699fd88490e.png?width=1200)
レルミナ飲みだして
レルミナへ変更し、2~3日で出血しだしました。
そして今までよりも多く、下腹部痛が・・・おまけに塊まで。
おぉ、なんだこりゃてぐらい量も多かったので、さすがに病院に電話しました。
担当の先生が休みだったのと、他の先生も対応中とのことで看護師さんとのやり取りでした。
土日にということもあって、経過みることになりました。初めてのことって不安になりますよね・・・どうなってんの、私の体よ。みたいな。
あ、でも続くようだったら電話して受診するように言われたので、とりあえず安心です。
いろいろ調べましたが、変更してすぐだったのでレルミナというより、ジエノゲストをやめたからなったという勝手な解釈をしました。
それから徐々に少なくなり3~4日で出血は止まったので良かった良かった。
それからは、まったく出血はなく「なんて楽なんだ!」と。
しかし、頭痛が・・・肩こりが・・・毎日。
これが、更年期症状なのか。
でも、だいたい頭痛、肩こりは日常茶飯事で、更年期症状って今までの持っている不調というスペックが強くなるのか?と思ってしまった。
で、漢方の桂枝茯苓丸を出してもらいました。
内服しだして、頭痛、肩こりはいい感じです。
MRIの結果
子宮筋腫は少し小さくなっていましたが、左右の卵巣が子宮に癒着、ダグラス窩腹膜と子宮の付着部に直腸が癒着・・・どこまで癒着してんの?て感じ。
卵巣はチョコレート嚢胞ではなさそうだけど、筋腫も多数あり手術の方向になりました。が、消化管に癒着があるので大学病院に紹介となりました。
病院への予約は自分でするように言われました。て、今はそうなのかな・・・経験ないので、それが普通なのかも。
1週間後、予約ができたので大学病院へ・・・
広すぎて、検査に行くのも「ここはどこ?」状態。患者さんもいっぱい。
よく聞いていたけど、受診するだけで疲れるのが分かりました。
びっくりしたのが手術まで2~3か月かかるそうな。
何となく分かっていましたが、やはりそうなのね。
日がたつにつれて、更年期症状が他にもちらほら。
普通に更年期がきたら私こうなってたんだ・・・って思うと、恐ろしい。
副作用は次にまとめてみようかな。