
挑戦 ➯ 新しいステージへ
前回の挑戦(テストライティング)から
納期2週間で4記事作成する機会を頂いた。
無事提出完了したので振り返ることにする。
新たな挑戦スタート
納期2週間で4つ記事を書けるのか正直不安だった。
本業(実験)も新しい案件があったり、
報告会用のプレゼンの準備があったり、
日々の変動が多い週だった。
プライベートでは締切日に関東で開催されるフェスへ遠征する予定もあった。
引き受けたからにはちゃんとやり遂げたいという気持ちだけで乗り切った気がする。
成長!?
不思議なことに忙しい時ほど予定が立て込む。
学生の頃からそうだったような気がする。
受験生の時に部活で大きな大会に出ることが決まって、受験勉強を始めてる同級生を横目に毎日部室へ向かい、大会に向けて練習していた頃のことをふと思い出した。
おかげでスキマ時間の使い方や早起きは得意になった気がする。
日々の仕事でクタクタになって
ぼーっと過ごしてた通勤時間さえ、
情報収集や記事作成の時間に当てていた。
職場がフレックス勤務だからと
いつの間にか出来なくなっていた早起きも
自然と苦にならなくなっていた。
やれば出来るやん!!
と自分に少し自信がついた2週間だった。
締切当日の朝には無事すべての記事を提出し終えていた。
記事提出を終えて
まず、達成感が半端ない!
社会人になって久しぶりにこの感覚を味わった気がする。
提出の締切が近づいて日々追い込まれ、
徹夜で記事作成をしている私の姿を見て
旦那さんからは「何も出来なくて申し訳ない…」
と言われたけど、終わったあとのこの達成感と
これで思いっきりフェスが満喫できるぞ!という高揚感はすごく気持ちが良かった。
2週間の挑戦を終えて、
クライアントさまからのフィードバックがあり、
引き続きお願いしたいと言って頂けた。
「私」と仕事をしたいと言ってもらえるのは、
本当に嬉しかった!
旦那さんは体調面で心配をしてくれているようだったが、自分のペースで進められそうなので、引き続き契約して頂くことになった!
まとめ
現在は副業という形でお仕事を頂いてるため、本業やプライベートの時間を削らないと納期に間に合わないこともある。
ふとした時に、なんのために仕事してるのか分からないって思うこともあった。
今回の記事作成のお仕事に挑戦してみて、
文を書くのが楽しくて好きだという気持ちの再確認と
調べたことを人に伝え発信できる喜びがあった。
引き続き、Webライティングの勉強をしながら、
ライティングのお仕事も頑張っていこうと思う。
最後まで読んで頂きありがとうございました。