![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92474229/rectangle_large_type_2_8a0b449aeeb0cba12f7983c0a2c4b23c.jpeg?width=1200)
Heritage Audio Successor【オークションで気になったもの】
ステレオ・バス・コンプレッサー
伝統的に、バス・コンプレッションにはICをベースとするVCAスタイルのデバイスを使うことが多いでしょう。しかしICは、重厚なトランスやダイオードブリッジベースのゲインリダクションなど、ディスクリート・クラスAのテクノロジーから得られるあたたかさ、太さ、キャラクターは備えていません。
Heritage Audio Successor は、これらすべてを提供します :
Successor は完全なる Carnhill 製トランスカップル入出力仕様のユニットであり、おなじみの73タイプ・クラスA出力段を有する、先進のサイドチェイン・フィルターとパラレルコンプレッション機能を備えた、ダイオードブリッジベースのステレオ・バス・コンプレッサーです。
伝説的なビンテージダイオードブリッジの設計に基づき、かのユニットの音響特性を保ちながらも、追加された機能によって新たなビーストと化し、現代の制作環境においてミックスをより輝かせてくれることでしょう。超高速のアタックとリリースによって、ドラムバスのコンプレッションサウンドは一層力強くなり、モダンなサイドチェイン・フィルターを使えば、これまでにない感覚での音創りが可能となります。
FETのようなオール・ボタン・モードのドラムサウンド(ステレオです!)から、トランスのみがもたらすことのできるあたたかさや太さを湛えたVCAスタイルのミックスバスに至るまで - 多才な Successor でミックスをお楽しみください。
バスコンプですね~。
サイドチェインフィルター搭載してて、さらにドライ音とウェット音をミックス出来るつまみも付いてるので、プラグインでそういう使い方してる人にはとっても便利な機能ですね!
また入出力にカーンヒル製のトランスが使われてるので、トランスによる倍音付加も期待できます。いいなぁ。
サウンドの方の参考はこちら
値段の方が2022/12現在 SOUND HOUSEにて¥225,000となっております。
バスコンプは4out以上のオーディオインターフェースなら使えるので、初めてのアウトボードにもおすすめです。
欲しいぃ~。