![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55954787/rectangle_large_type_2_544e4765ac90b7baf50f7963514bd39b.jpg?width=1200)
「オタク心がわかってない!」と言われたらいつのまにか個展を開いていた
うんざりがに~
この妙なキャラクターを中心とした個展を、2021年6月13日~19日、大塚coco de teaさんで開催しております。
遠方にお住まいだったり、現在の情勢による制約のために会場に足を運べない方のために、展示の様子を中継したツイキャスのアーカイブを残しておりますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
さて。
なぜ個展…?という感じなのです。もうそこそこの年齢で、今までの人生で絵の展示など一度もしたことがないのに。最初に展示のお誘いの話を聞いたときは、一日限定イベントの一環として絵を飾る、という事かと思っていたので、まさかしっかりと期間を設けた個展開催などとは思ってもみなかった。
従来の自分だったら、いやいやそんな私ごときがおこがましいですいやほんとそんなちょっと無理ですはい、と固辞していたに決まっているのですが。あまりにもびっくりしたものの、お話を頂いたその日に開催を即決してしまいました。たぶん、そのちょっと前に起こった出来事のおかげで。
もともとTwitter上で「うんざりがに」とか「ワケワカメ」などというキャラクターをちょいちょい描いて遊んでて、それを気に入ってくれている人もいました。何人かには、LINEスタンプが欲しい!と言われたりして。
そんなある日、とある人とまたLINEスタンプの話になって。その時の自分は、いやいやそういうのってもっとちゃんと絵が描けるようになってからの方がいいのでは?と答えたんだけど。そうしたら、
「オタク心がわかってない!今のそれが欲しいのに!」
と、ものすごい勢いでめちゃめちゃ怒られました。
その言葉を受けて。ものすごく納得しました。あーほんとそれ。それだわー。って。自分が言われてるのに、妙に客観的にそんな風に思いました。いやもう、ほんとその通りなので。
自分が好きになるものって、音楽でも、絵でも、別に技術的に優れたものを求めているわけではない。世の中に広く認められているものを求めているわけではない。その人にしか思い描けないもの、その人にしか出来ない表現、そういうものを好きになる。それを好きになるのは、自分。そこには相対的な評価なんて必要ない。好きになるのは、自分なんだから。
そして。今まで書き溜めてたイラストから使えそうなものをピックアップしてスマホで写真撮ってフリーソフトで加工してLINEに登録申請したら、出来ました。LINEスタンプ。そんなの今までの人生で作ったことなかったんだけど、出来た。何故出来たかというと、作ったから。それだけの違い。
ものすごい勢いでめちゃめちゃ怒った人は、めちゃめちゃ喜んでくれました。
そういうことなんだな。
そして今、人生初の個展を開いてます。