見出し画像

無料で着物・和服をレンタルすることなど可能なのか【自由研究】

 皆さん、こんにちは。「公務員のための新しい広報の教科書」「中小企業・個人事業主のための新しい広報の教科書」著者です。

 日本では、図書館が都市基盤のひとつに位置づけられており、ほとんどの市区町村で無料で本を借りて読むことができます。この他にも、無料でレンタルできる意外な物があることをご存知でしたか?例えば、大阪府四條畷市の「子育てぽけっと」では、購入すると数万円もかかるようなヨーロッパで製作された知育玩具・知育おもちゃを無料で借りることができます。また、千葉県船橋市では東京パラリンピックで杉村英孝選手が金メダルを獲得したことで一躍注目を浴びた、ボッチャというスポーツで使うボールのセットを無料で借りることができます。このように、探してみればいろいろなものを無料で借りられるのがこの国の良さなのかもしれません。

 では一体どんなものが無料で借りられるのか、今回は「レンタル」という言葉に付随して検索される第2検索ワードとしてスコアの高かった「和服・着物」に着目してみたいと覆います。

まずは普通に「和服 レンタル」で検索

 普通に「レンタル 和服」とGoogleで検索すると、上位に出てくるのはこのようなサイトです。

着物レンタル 安心フルセット宅配レンタル「和楽庵」
着物レンタル|成人式、結婚式などの振袖や留袖レンタルならきもの365
着物レンタル・全国宅配レンタル|京都かしきもの
着物レンタルは全国宅配可の「eきものレンタル」
着物レンタル 全国どこでも宅配レンタル|きものレンタリエ

 これらのサイトをくまなく調べたものの、無料で借りられることはなく、期間としては3泊4日〜、費用はおおよそ1万円台から(振袖等)と有料サービスであることがわかりました。

次に「和服 レンタル 無料」と検索

 それでは次に、「和服 レンタル 無料」と検索してみると結果が変わるのでしょうか。上位に出てきた5サイトはこれらです。

着物レンタルあき (来店着付け無料・全国配送無料)
下見無料の着物レンタル | きものレンタルwargo
着物レンタル 安心フルセット宅配レンタル「和楽庵」
浅草着物レンタル「格安¥1,880~」は大吉だけ!!
振袖を借りると袴レンタル無料! キャンペーン - きものレンタリエ

 残念ながらこれらのサイトでも、和服・着物を無料で借りられるサービスはありませんでした。ただし、来店着付け・配送・下見・袴レンタルといった本体に付随するところで無料提供されているということがわかりました。

今後流行?和服無料レンタル

 現在は無いもようの「和服無料レンタル」ですが、京都きもの友禅株式会社がコロナ禍で成人式に出られなかったお客さんに対して無料でレンタル期間を延長したり贈呈したりとの対応が話題になるなど、成人式など和服を着用する可能性が高い時期を通じて和服の普及を高める動きも今後増加するかもしれません。例えば、体験着付けを無料で提供することをきっかけに和服市場の拡大を考えたり、購入前提だったものをレンタルで利用するよう促進したりと、さまざまな工夫がなされています。生産者・メーカーにとっても闇雲に無料でレンタルさせる仕組みを作ることはできないことから、広告等を絡めて利用者には無料で提供しながら、メリットを得られる主体を構築するシステムを見出す必要があります。インバウンドが再活性した後には、外国人が日本を感じるコンテンツとして和服は強力ですから、その市場に向けたアプローチの中で無料レンタルが見いだされていくのかもしれません。

 今回は探索的な仮説に基づいたnoteを書いてみました。シェアリングエコノミー市場が拡大し続けるこの時代、他にも無料サービス市場について情報共有していきたいと思います。

 お読みいただき、ありがとうございました。

第2弾リリース用210919


いいなと思ったら応援しよう!

公務員のための新しい広報の教科書著者は元テレビ局員&地方公務員|西垣内渉
サポートいただける方は、どんな記事をご所望かを是非お伝えくださいませ。日頃の発信に活かし、還元させていただきます。