![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130953393/rectangle_large_type_2_8a98edfdf6d807e71608a6c0fbb6b0c6.jpeg?width=1200)
早春の香り、北の海から届きました
毎年この時期楽しみにしている、早採りわかめのしゃぶしゃぶ。
早採りとは、わかめの生育過程でより良い環境を整えるために間引いたもの。
しっかり育ったわかめも美味しいですが、このまだ若い早採りわかめは、磯の香りが爽やかで食感はシャキシャキしながらも柔らかいのです。
サーっとゆがくと茶色いわかめが鮮やかな緑色に発色します。あとはポン酢などをつけていただきます。
今年は昨年の長引く猛暑の影響から海水温が高く、養殖わかめの植え付けも遅くなり、生育状況も収量も最悪かもしれない、との漁師さんの話。
地球温暖化は海の生態系や環境も大きく変えてしまいますね。改めて、できることから少しずつ向き合わなければならないと気付かされますね。
↓以前書いた、わかめの話です。
いいなと思ったら応援しよう!
![たぬき女将/郷土料理研究家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10670154/profile_6c8922ba62325ecc87d004854801560d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)