![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108488446/rectangle_large_type_2_6f5036a49a64f6a08ea5516697fdc52f.jpeg?width=1200)
【家庭菜園014】玉ねぎ収穫しました
今日、黄玉ねぎと赤玉ねぎをすべて収穫しました(^^)
![](https://assets.st-note.com/img/1686999809961-QIAoeudDvh.jpg?width=1200)
赤玉ねぎ30個くらい?
黄たまねぎは、少しずつ収穫して食べていたので少なめです。
去年の冬に、初めて種から育ててみましたが、まずまずの結果で満足ですʘ‿ʘ
玉ねぎは、ほとんど手がかからないので、今年も種から育ててみようと思っています。
今度は、もっと大量に育てたいので、広い畑で挑戦する予定です。
手がかからない理由としては、ほとんど肥料を与えなくて済むからです。
追肥は3回だけです。
1回目 植え付けの半月後
2回目 1月
3回目 2月中旬〜3月上旬
水やりも気が向いたときくらいにやる程度で、自然の雨だけで問題なかったように思います。
育苗中や植付け後は、なかなか大きくならず、途中雪で埋もれてしまったりで、本当に育つのかと心配になりましたが、諦めなくてよかったです(^^)
春になってから、急に大きくなってきたように思います。
時間はかかりましたが、手間はあまりかからないので、興味のある方は挑戦しては如何でしょうか。
玉ねぎは、天日乾燥し、保存もきくので、とても優れた食材だと思います(^^)
食べれば、血液サラサラになりますしね。
![](https://assets.st-note.com/img/1687000899267-p24xkQvtZt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687000925347-wKCDeR4ahU.jpg?width=1200)