見出し画像

鯉のぼり 鯉の吹き流しともいうらしい 端午の節句の風物詩 男の子の成長を願って

投稿日:2021年4月30日

[閉じる]

鯉のぼりは端午の節句で男の子の健やかな成長を願ったもの

五月の最初の牛の日を節句として祝った。

凄いね最近の子供 小学生でドラ厶だって 驚いてしまった

端午の節句に鯉のぼりを泳がすのは江戸時代からの風習

風を受けて気持ちよさそう

鯉のぼりは端午の節句で男の子の健やかな成長を願ったもの

それは知っているんだけれど、端午の節句の端午って何と、つい
端午についてきっちりと書いたものはないが、もしかしたら5月のこと?
5月節句のひとつのことで、端午の節句 菖蒲の節句ともいわれ、日本では、5月5日(子供の日)に、男児の健やかな成長を祈願して庭先に鯉のぼりを飾ってきた。

あった端午の意味

旧暦では牛の月は5月にあたる。

五月の最初の牛の日を節句として祝った。

それが後に、5月5日が「端午の節句」の日になったと。

端は、はじめ、最初ということらしい。

凄いね最近の子供 小学生でド厶だって 驚いてしまった

僕にも孫がいる。
男の子は小学校4年生。
女の子は1年生
先日、僕の誕生日の日に「おめでとう」と電話をよこして、
その電話の後ろで
「お小遣い頂戴ねっていいなさい」
という、影武者の声が聞こえて「グランパ お小遣い頂戴ね」と。
で、「後ろからママの声が聞こえてるけど」というと、
「バレバレじゃん」と。
で、先週の日曜日、音楽のレッスンがあるというので、見に行ってきたのだが、
男の子の楽器はなんと、ドラム。

で、なんでドラムなのとたずねると、
「僕はドレミファが苦手なの、だからドラムを選んだの」という答えが、
防音の部屋でするレッスンをガラス越に見るから音は聞こえないのだけれど、ちゃんと恰好がついているのに感心させられた。
来月には発表会があって、そこではステージに立つらしい。
子供の成長って、本当に早いね、

女の子はピアノ
「お前にもピアノ習わしたのに、なんで教えられない」
そういうと、アハハと笑ってごまかされてしまった。

端午の節句に鯉のぼりを泳がすのは江戸時代からの風

鯉のぼりをみると、
「ああ もう5月なの…」と、つい思ってしまう。
歳をとる度に月日がたつのが早くなるのは、僕だけじゃないよね(笑い)
SEOの勉強、これをやってると、時間を随分とられれるので、連休の間にと考えているのだが、コンピュータの前まで体を連れていくのが大変で…
まさにまさにまさに、吾が闘争… 
それだけで疲れてしまう僕でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?