【スタービューコロシアム】 第2セット
「スタービューコロシアム」のルールについては、こちらを参考にしてください。
・攻略メンバー&コンセプト
ゴウカザル(せっかち)
ゲンガー(むじゃき)
ガブリアス(ようき)
ソーナンス(むじゃき)
ウインディ(すぶとい)
メガヤンマ(がんばりや)
第2セットはリボンに倣って害悪型使いが非常に多い。
リボンはプレッシャーのポケモンで守るや影分身を多用して恨みによりPP減少を加速させる陰キャ構築となっており、負けることはそうそうありませんがハマると詰むことも。
耐久そのものは高くないポケモンばかりなのでさっさと片付けるのが1番です。
対策として、ラム+神秘の守りで状態異常をケアできるソーナンスを連れて行きました。
ただまともに攻撃をしてくる相手は皆無なため本当に神秘の守りのためだけに連れている感じです。ソーナンスを選出する試合は実質3VS4。
個人的にはリボンよりも耐久の高いポケモンで真っ当に耐久型をする3人目の方が厄介…
・第2セット試合の様子
【1戦目】
こちら
ゴウカザル,ウインディ,ガブリアス,メガヤンマ
相手
ヨルノズク,マスキッパ,ハピナス,ハガネール
「じわじわ おいつめてあげる!」
耐久型を謳っているものの、ハガネール以外はワンパン。
そのハガネールすら、他の3匹がワンパンされて場が何も整っていない状況で吠えるをしてくる始末。非常にあっさりと突破。
【2戦目】
こちら
ガブリアス,ゲンガー,メガヤンマ,ゴウカザル
相手
ドククラゲ,エテボース,アズマオウ,ドラピオン
つぼをつくパ。先発のドククラゲとラス1ドラピオンが確定枠。
チリーンがいなければ地面が一貫しやすいのもあって、出てこなかったのはラッキー。
アズマオウが鉢巻で耐えてきたのは厄介ではあったものの、反撃が何故か波乗りだったためそう脅威では無かった。
ゲートコロシアムならまず角ドリルをされる場面なのでここの方が却ってマシという…
先発のドククラゲはかなり素早く、無補正100族では抜けないため注意!
今回ガブリアスを起用しているが、普通ならフライゴンを扱うことになるでしょう。
つぼをつくが守るを貫通する性質からか、ほぼ毎ターンのように守るを交互に使用してくるため尚のこと地震の有用性は高い。
【3戦目】
こちら
ゴウカザル,ソーナンス,メガヤンマ,ゲンガー
相手
クロバット,チェリム,ミロカロス,ゴルダック
先発のクロバットが確定枠。高い素早さと低くない耐久で怪しい光や影分身で害悪してくるのが困りもの。
電気が一貫しやすいため雨乞い+雷なんかもありかもしれない。恐らく個体値の関係でサンダースならば上を取れる…はず。
今回はゴウカザルで守る+ソーナンスで神秘の守りを張り、メガヤンマへ入れ替え。
影分身を連打してきたものの、運良く2回分のところで倒すことができた。
クロバットとチェリムを同時に退場させた後はひとまずゴルダックから集中狙いをして倒しミロカロスに攻撃。
ミロカロスは神秘の守りが切れるのを見てメガヤンマに怪しい光を入れるが、手遅れ。
【リボン戦】
こちら
ゴウカザル,ソーナンス,ウインディ,メガヤンマ
相手
ミカルゲ,ビークイン,ライチュウ,マニューラ
初手のミカルゲとラス1マニューラが確定枠。
怪しい光と威張るを多用するため神秘の守りがあると安心。
ミカルゲ以外は耐久に難があるため、混乱のケアをすれば3戦目のモブほど苦戦しないはず。
初手はゴウカザルが最も安全に処理できるビークインのため、守らずにフレドラ。逆に守られるがフレドラのPPは15もあるため大した問題は無い。
神秘の守りを張ったソーナンスはメガヤンマに引かせてビークインを倒し、ライチュウを迎え撃つ。
ライチュウの出たターンは加速するために同時守るをして、シャドボ+フレドラでライチュウを突破。(なおゴウカザルに対しての猫騙しだった)
ラス1枠のマニューラは1度さざめきを守られた後に2度目のさざめきで倒し、ラス1のミカルゲまで追い込む。
マニューラ(とビークイン)は他の方のプレイ動画を見る限り、1ターン目は守るを使うAIが組まれているようなので、PPが危ない場合は敢えて適当な技を使い時間を稼ぐ方が無難かもしれません。
ここで対ミカルゲ用の秘密兵器ウインディを投入。必中効果の嗅ぎ分けるを影分身が止むまで使い続けて、恨みに切り替えた隙を突きインファで突破!
後々に調べたところ、第4世代では神秘の守りを貫通して静電気が発動することが発覚。インチキ効果も大概にしろ!!
もし今回のようにゴウカザルとメガヤンマで対応する場合はゴウカザルの4枠目に岩雪崩や秘密の力などの非接触技を持った個体を起用すると安全に対処が出来そうです。
スタービューコロシアム第2セットクリア!
お疲れ様でした。
・スタービューコロシアム前後リンク
(前)第1セットはこちら
(後)第3セットはこちら