【ゲートコロシアム】序盤〜中盤のおすすめレンタルポケモン
今回は、ランク8制覇までの過程で入手できると
頼りになるポケモンを記載します。
そのためランク8でも登場するポケモンや、下記の各コロシアムの攻略におすすめなポケモンにて紹介しているポケモン(ガルーラ、キノガッサなど)は今回は記載していません。
ゲートコロシアムのシステムやレンタルポケモンの特徴については、以下の項目で詳しく解説しています。
本題のリストの前に…
・シングルバトルとダブルバトルで出現する型が異なるため、どちらに出る型かは「出現ルール」の項目を参考にしてください。(一部両方紹介するポケモンもいます)
※2024年10月22日追記
・持ち物についてはエンターブレイン社の攻略本を参考に並び順の整理、及び出現率が高く調整
された持ち物のピックアップを行いました。
重要度の高い持ち物は太字で記しています。
持ち物の配分率の詳細については、下記の記事を
参考にしてください。
・特定の候補内からランダムに選ばれる4番目の技についての①、②、③、④の数字の意味について下記の内容を参考の元ご確認ください。
①…自前習得する攻撃技
②…自前習得する補助技
③…技マシン・秘伝マシン習得する攻撃技
④…技マシン・秘伝マシン習得する補助技
【ランク1で初登場、ランク1〜3で出現】
キマワリ
出現ルール:ダブルバトル
努力値:HC255
特性:ようりょくそ
持ち物:モモンのみ、チーゴのみ、ナナシのみ、オボンのみ
技:ギガドレイン/やどりぎのタネ/まもる/④みがわり(推奨)
※キマワリに限らず、序盤のランク帯のポケモンは努力値が最大まで振り切られていません。
上記の努力値配分はあくまで目安として見て頂けますと幸いです。
最序盤のポケモンにしては技が結構強く、能力も悪くありません。
特にやどりぎのタネは後に紹介する草タイプのポケモンはいずれも習得しておらず、キマワリ独自の強みです。
持ち物は他の3つが弱すぎるのもあって、是非ともオボンのみを持った個体が欲しいところ。
ランダム技はみがわりが優秀ですが、こちらはあったらラッキー、程度で大丈夫です。
【ランク2で初登場、ランク2〜4で出現】
ロトム
出現ルール:シングルバトル
努力値:CS255
特性:ふゆう
持ち物:のろいのおふだ、じしゃく、ものしりメガネ、ラムのみ
技:あやしいかぜ/でんげきは/あやしいひかり/①ほうでん(推奨)
出現ルール:ダブルバトル
努力値:BD255
特性:ふゆう
持ち物:ものしりメガネ、のろいのおふだ、キーのみ、オボンのみ
技:あやしいひかり/あやしいかぜ/さわぐ/①でんげきはorほうでん(必須)
ランク2から登場するポケモンでは飛び抜けて強いです。
ロトムはレンタルパスに初めからいますが、ゲートコロシアムの個体は必中のでんげきはやランダム技のほうでんといった扱いやすい電気技を持つのが特徴。
特にシングルではカビゴンを完封、ケンタロスも上手く鉢巻を固定出来れば完封可能とジョーに対して強め。特にカビゴン相手にはどくどくが無ければ負ける要素はありません。
ダブルだと努力値の無駄配分に加えて電気技が無いので微妙。それでもランダム技にでんげきはorほうでんが入ればそこそこ強いです。
【ランク3で初登場、ランク3〜5で出現】
レアコイル
出現ルール:シングルバトル
努力値:HC255
特性:じりょく
持ち物:じしゃく、オボンのみ、かいがらのすず、きれいなぬけがら
技:でんげきは/きんぞくおん/トライアタック/③何でもOK
出現ルール:ダブルバトル
努力値:HC255
特性:じりょく
持ち物:ものしりメガネ(50%)、ラムのみ、オボンのみ
技:ミラーショット/でんげきは/きんぞくおん/②何でもOK
ランク3で初登場するポケモンの中でも圧倒的な強さを誇ります。耐性が活きやすい序盤は特に強くジョー相手にも有利に立ち回れます。
同じ序盤の電気タイプであるロトムとは弱点が被らないのでどちらを扱うかはプレイング次第。
正直どっちも残していいレベル。
終盤になるとムクホークやトゲキッスのように
タイプ上は優位な相手から平然とサブウエポンで
突破される機会が増えるので過信は禁物。
一応終盤になるとこちらもジバコイルを扱えるようになりますが、上記の根本的な弱みは改善されないので相対的に弱く感じてしまうでしょう。
モンジャラ
出現ルール:シングルバトル
努力値:CD255
特性:ようりょくそ
持ち物:きせきのタネ、かたいいし、ラムのみ、
オボンのみ
技:ギガドレイン/げんしのちから/ヘドロばくだん/④何でもOK
出現ルール:ダブルバトル
努力値:HD255
特性:ようりょくそ
持ち物:おおきなねっこ(75%)、ものしりメガネ
技:ギガドレイン/でんげきは/②ねむりごな(推奨)/
④何でもOK
モンジャラはこのランク帯のポケモンとしては
ステータスが高め。技範囲はシングルの方が圧倒的に強いですが、ダブルの個体も全然戦力になります。
なお技が弱めなダブルの個体の方はランダム枠にねむりごなを備えている場合があるので、覚えていたらラッキーです。ちなみに3番目と4番目の技がランダム枠で、ねむりごなは3番目の方に入ることがあります。
恐らくシングルダブル共に4番目の技はにほんばれが入る可能性はあると思いますが、執筆者の方では未確認…
ラフレシア
出現ルール:シングルバトル
努力値:HC255
特性:ようりょくそ
持ち物:おおきなねっこ、フォーカスレンズ、くろいヘドロ、チーゴのみ
技:ギガドレイン/ねむりごな/ようかいえき/④何でもOK
出現ルール:ダブルバトル
努力値:HC255
特性:ようりょくそ
持ち物:おおきなねっこ(75%)、きせきのタネ
技:ギガドレイン/アロマセラピー/しびれごな/④何でもOK
モンジャラの相互互換的なポケモンです。
最終進化系なので能力はより安定して高く、シングルの個体は確定でねむりごなを習得しているのが魅力的。
その代わりサブウエポンは弱く、特にダブルの個体はギガドレインワンウエポンとなっています。
ダブルの個体はシングルから技が大幅に弱体化しているので基本はシングルの個体推奨。
一応戦えなくは無いのでダブルの方も記載はしています。
なおラフレシアに関しては、ランダム技ににほんばれが入ることを確認済みです。加えて攻略本によるとシングルの個体はフォーカスレンズを持っている?らしいです。執筆者は見たことがありませんが、一応記載。
※2024年11月2日追記
フォーカスレンズを持ったラフレシアを確認しました。
パラセクト
出現ルール:シングルバトル
努力値:HA255
特性:ほうし
持ち物:オボンのみ、おおきなねっこ、きせきのタネ、ラムのみ
技:キノコのほうし/ギガドレイン/シザークロス/③何でもOK
例の上位互換には及ばないものの、ご存知最強技キノコのほうしを持った優秀なポケモンです。
その上、このランク帯としては非常に珍しく威力80の一致技シザークロスを持っているというのも見逃せません。
モンジャラとラフレシアの火力には及びませんがギガドレインもおおきなねっこやきせきのタネの補強を受けられるので悪くは無いでしょう。
そこは素直にシザークロス強化する持ち物の方が相性いい気はするけどね…
ベトベトン
出現ルール:ダブルバトル
努力値:AB255
特性:あくしゅう
持ち物:くろいメガネ(75%)、くろいヘドロ
技:しっぺがえし/どろかけ/かわらわり/④何でもOK
種族値合計500と圧倒的な高さを誇り、能力バランスも悪く無いのにランク3〜5での登場と物凄い過小評価をされてるポケモンです。
一致技がありませんが、しっぺがえし+かわらわりの範囲が優秀で気になりません。草タイプにはしっぺがえし連打で勝てます。
特にくろいメガネの補強があれば威力120となり
実質一致威力80相当。どくづきに代わり一致技感覚で使えます。
ベトベトンもレンタルパスに初めからいますが、そちらよりも遥かに強いのでこちらのベトベトンを使いましょう。
【ランク4で初登場、ランク4〜6で出現】
オドシシ
出現ルール:シングルバトル
努力値:HA255
特性:いかく
持ち物:クラボのみ、カゴのみ、チーゴのみ、シルクのスカーフ
技:ふみつけ/さいみんじゅつ/しねんのずつき/③何でもOK
出現ルール:ダブルバトル
努力値:HA255
特性:いかく
持ち物:クラボのみ、モモンのみ、キーのみ、シルクのスカーフ
技:ゆうわく/ふみつけ/まもる/③何でもOK
ランク4ではザングースやバクオングなど扱いやすいノーマルタイプが解禁され始めます。中でもオドシシはいかくの強さもあって特に優秀です。
オドシシに限ったことではないのですが、ノーマルタイプはジョーが最低でも2匹は使うので強い
ノーマルタイプを前倒しで確保できると後が非常に楽になります。
特にシングルの個体はさいみんじゅつを習得しているのが非常に優秀。ダブルの個体もまもるを持っていて全然戦えますし、前述通りいかくが強いのでシングル以上に即戦力となります。
持ち物はキマワリ同様他の3つが弱すぎるパターン
なので、シルクのスカーフだと助かります。
ハリテヤマ
出現ルール:ダブルバトル
努力値:HA255
特性:あついしぼう
持ち物:ラムのみ(50%)、ピントレンズ、くろおび
技:ねこだまし/かわらわり/しおみず/まもる(確定)
正直ランク4解禁でいいのか疑わしい強さのポケモンです。種族値合計の低さだけでランク付けされた感がすごい。
単純に能力がかなり高いだけでなく、ねこだまし、まもる、安定したメインウエポンとダブルで欲しい技を一通り備えています。
格闘統一のモブトレーナーが高確率で持っているのもありがたいところ。
体力が240近くもあるのでブレイブバードで突っ込んだムクホークの体力をそれだけで半分ほど削れる点も、ムクホークを多用するジョーなどのノーマル使いと戦う上では割とバカにできない強みだったりします。
オコリザル
出現ルール:ダブルバトル
努力値:AS255
特性:やるき
持ち物:ちからのハチマキ(50%)、ラムのみ、メンタルハーブ
技:からてチョップ/みだれひっかき/きあいだめ/①インファイト(ほぼ必須)
確定技は弱いものの、ランダム技のインファイトが非常に優秀です。素早さが高めなのもあって
上から雑に暴れることができます。
クロスチョップやけたぐりの個体も、即戦力としては悪くはありません。
なお次のランク5ではサワムラー(ダブル)も同じくランダム技にインファイトを持っている場合がありますが大体同じ使い勝手なのでそちらは割愛。
なおこのサワムラー、ランダム技が3つと他に例の無い脅威のランダム技ガチャっぷりを誇ります。
シザリガー
出現ルール:ダブルバトル
努力値:HA255
特性:かいりきバサミ
持ち物:くろいメガネ(75%)、ラムのみ
技:まもる/しっぺがえし/はさむ/④何でもOK
ランク4どころか、ゲートコロシアム全体で見ても悪タイプ1位の火力を誇ります。
とにかくしっぺがえしがシンプルに強いです。
シザリガー以外にもかみくだくを持ったサメハダー(シングル)、安定したタイプと能力が優秀なスカタンクも同ランク帯より出現する優秀な悪タイプですが、やはりダブルのシザリガーが執筆者イチ推しです!
ゴローニャ
出現ルール:シングルバトル
努力値:AD255
特性:いしあたま
持ち物:オボンのみ、チーゴのみ、かたいいし、
ラムのみ
技:ロックカット/いわなだれ/あなをほる/②何でもOK
得手不得手がはっきりした岩+地面複合の代表格
ゴローニャさん。
フーディン達と同じ通信進化の最終進化系というのもあって、能力が高水準かつ技もしっかりしているので岩タイプ、地面タイプのどちらとしても活躍させられます。
ただしAD振りなので自慢の物理耐久は少々足りていません。サイドンやドサイドンと違って特防だけでなくHPもそんなに高くないので、HPを犠牲にされると結構辛いものがあります。
【ランク5で初登場、ランク5〜7で出現】
ランク5以降本格的に強いポケモンが出始めます。キノガッサ(シングル)やソーナンスなど誰が見ても強いポケモンは過去記事でも紹介しているので、先述通りあくまでも「繋ぎ」として優秀なポケモンを記載。
ミルタンク
出現ルール:シングルバトル
努力値:HA255
特性:あついしぼう
持ち物:シルクのスカーフ(50%)、ラムのみ、するどいツメ
技:のしかかり/ミルクのみ/しねんのずつき/③何でもOK
ランク5で登場するポケモンの中でも特に幅広い相手に対応できるポケモンです。
執筆者が勝手に呼んでいる「ランク5のノーマル
御三家」の中でも最強格と言っていいでしょう。
(ちなみにダブルのガルーラは殿堂入りです)
耐久が高く、それでいてミルクのみによる回復まで備えているので物理ではそう簡単に突破されません。A振りかつメインウエポンものしかかりと、火力面でも中々頼りになります。
ちなみにダブルの個体はHB特化でより耐久に磨きを掛けている…にもかかわらず何故かミルクのみを習得していないのではっきり言って弱いです。
エテボース
出現ルール:ダブルバトル
努力値:AS255
特性:テクニシャン
持ち物:するどいキバ、シルクのスカーフ、のんきのおこう、するどいツメ
技:ダブルアタック/かいりき/つばめがえし/④何でもOK
ランク5のノーマル御三家その2。耐久は低めながら、圧倒的な素早さに実質威力104のダブルアタックが雑に強力。命中安定を取ってかいりきで立ち回るのもいいでしょう。
つばめがえしもインファイトで耐久の下がったゴウカザルやエルレイド、ヘラクロス相手に刺さるのは中々ありがたいところ。
シングルの個体も戦えなくはありませんが、メインウエポンがみだれひっかきなので流石に不安定すぎです。
ポリゴン2
出現ルール:シングルバトル
努力値:HC255
特性:トレース
持ち物:シルクのスカーフ、たべのこし、のんきのおこう、ラムのみ
技:トライアタック/テクスチャー2/シグナルビーム/③何でもOK
出現ルール:ダブルバトル
努力値:HC255
特性:トレース
持ち物:たまむしプレート、のんきのおこう、ピントレンズ、オボンのみ
技:シグナルビーム/まもる/トライアタック/③何でもOK
ランク5のノーマル御三家その3。上記2匹と比べると派手な強さはありませんが、シングルとダブルのどちらで出ても安定して強いです。
進化後があの性能なので、バトレボでは非常に珍しい進化前の方が強いポケモンだったりします。ポケスタでは割とあるあるなんですけどね。
じこさいせいが無いので受けとしての立ち回りは出来ませんが、それでも高い能力とトライアタックの性能が相まって大体の相手と互角以上に渡り合えます。
ギャロップ
出現ルール:シングルバトル
努力値:AS255
特性:にげあし
持ち物:するどいツメ、ひかりのこな、きあいのタスキ、ひのたまプレート
技:フレアドライブ/あまえる/とびはねる/④何でもOK
フレアドライブが超優秀。逆に言うとそれ以外の技は微妙ですが、この中盤の時点でフレアドライブをぶっ放せるだけでも充分お釣りが出ます。
この時点では非常に珍しい襷持ちですが、襷との相性は察してください。ゴウカザルとの差別化にはなる…のかなぁ?
ミカルゲ
出現ルール:シングルバトル
努力値:HC255
特性:プレッシャー
持ち物:ふしぎのプレート、こわもてプレート、
のんきのおこう、オボンのみ
技:さいみんじゅつ/ゆめくい/おいうち/④何でもOK
出現ルール:ダブルバトル
努力値:HA255
特性:プレッシャー
持ち物:オボンのみ(50%)、ラムのみ、こわもてプレート
技:わるだくみ/だましうち/あやしいかぜ/④何でもOK
シングルとダブルで全く異なる型ながら、どちらも独自の強みを持ったポケモンです。
シングルの個体は文字通りの催眠夢食い型。
ただどちらかというと耐久や遅さを活かした後攻催眠によるサポートや、優秀な無効耐性が強み。
特に上記のミルタンクはランダム技でしかミカルゲに打点を取れないため、個体によっては完封に近い状況に追い込めます。
ダブルの個体はわるだくみと努力値がチグハグですが、プレート個体ならば火力はそこそこ。
ダブルでは格闘統一のモブが重い手持ち傾向になりがちなので、ゴーストタイプの中でも耐久が高めなミカルゲがいると安心です。
型がめちゃくちゃ強いという訳では無いのですが優秀なタイプや厄介な相手の対策になったりと、確保して損は無いポケモンです。
チャーレム
出現ルール:ダブルバトル
努力値:HA255
特性:ヨガパワー
持ち物:、おうじゃのしるし、ピントレンズ、きあいのハチマキ、がんせきプレート
技:いわなだれ/みきり/とびひざげり/④何でもOK
格闘タイプの中でもぶっ飛んだ火力をした、ダブルでの最も危険なランク5初出のポケモンです。
HA振りなので素早さは控えめですがそれでも格闘タイプとしては早めで、耐久振りなだけあって
弱点を突いてもドードリオのドリルくちばしさえ耐えることがあります。
この頃のとびひざげりは威力100ですが、それでも脅威の火力。ちょっと撃ち漏らした相手がいたら
いわなだれで隣を巻き込みつつ仕留められるのも優秀です。
強いことには強いのですが、当然膝芸人としての不安が付きまとうのでさっさとゴウカザルやヘラクロスと入れ替えて手放してしまいましょう。
ルージュラ(シングル)
出現ルール:シングルバトル
努力値:CS255
特性:どんかん
持ち物:ラムのみ(50%)、のんきのおこう、ふしぎのプレート
技:あくまのキッス/ゆめくい/シャドーボール/①何でもOK
ダブルバトルの個体はほろびのうたが優秀でスタービューコロシアムのリボンに刺さるルージュラですが、シングルバトルの個体も中々強力です。
というか冷静に考えてまだ碌に戦力も整ってない段階から、この火力と素早さであくまのキッス+
ゆめくいで嵌めてくるのは中々にやっています。
当然その強さは味方にしても健在で、上から眠らせられる相手には理論上どんな相手も完封可能と凄まじいポテンシャルを秘めています。
基本的には眠らせること大前提なルージュラですが、ランダム技の性質上ふぶきを持っていることもあります!ふぶきも命中不安じゃんっていうのは禁句。
ロズレイド
出現ルール:シングルバトル
努力値:CS255
特性:しぜんかいふく
持ち物:みどりのプレート(50%)、しめったいわ、ものしりメガネ
技:マジカルリーフ/ウェザーボール/あまごい/あまいかおり(確定)
出現ルール:ダブルバトル
努力値:CS255
特性:しぜんかいふく
持ち物:あついいわ、ラムのみ、もくたん、みどりのプレート
技:エナジーボール/ウェザーボール/にほんばれ/④あまごい(推奨)
全体を通して見ても草タイプの中でも数少ない、素早さの高いポケモンです。ジュカインの出現がランク7からと遅いので、しばらくはロズレイドが
頼りになります。
シングルもダブルも天候技+ウェザーボールを持っているので天候を活用したパーティに寄せることも可能です。
自分で使う分にはダブルの個体の方が草技の威力が高く、晴れウェザボの方が草技との相性補完にも優れ扱いやすいです。
シングルの個体の方はどちらかというと炎タイプで対応しようとすると返り討ちにあう、初見殺し要素が強めな構成となっています。
フワライド・ネンドール
【フワライド】
出現ルール:ダブルバトル
努力値:HS255
特性:ゆうばく
持ち物:ラムのみ(50%)、もののけプレート、のんきのおこう
技:シャドーボール/10まんボルト/ちいさくなる/
①:だいばくはつ(必須)
【ネンドール】
出現ルール:ダブルバトル
努力値:HB255
特性:ふゆう
持ち物:ラムのみ、オボンのみ、ものしりメガネ、せんせいのツメ
技:サイケこうせん/めいそう/どろかけ/①:だいばくはつ(必須)
メタグロス以外で大爆発を持つポケモン達です。とはいえどちらも大爆発をすることを想定した構成では無く、攻撃力はメタグロスの半分ほど。
具体的にはダブルバトル補正込みだとゴウカザルくらいの耐久の相手であれば何とか倒せる程度。
正直言って全然火力が足りませんが、それでも
大爆発は大爆発。ゲートコロシアム攻略用に使うくらいならば全然まともに機能します。
ランダム技候補がメタグロスよりも圧倒的に少ないため大爆発が候補入りする頻度もそこそこ高く、フワライドはゴースト統一の手持ちにほぼ確定で手持ち入りと、メタグロスよりも圧倒的に
大爆発待ち個体と遭遇しやすいため、見かけたら
確保しておくのも手。
その他、他にも強いポケモンが確認出来たり新たな情報があれば追加・追記修正予定…