見出し画像

人生初! かなり時間をかけて編み物の作品を完成させました

これまではすぐできる作品をちゃちゃっと作るか、ず~っと編み物できる状態を強制的に作り上げて少ない日数で完成させるかって感じだったんですよね。
なぜなら私が恐ろしいほどせっかちで、しかもずっと同じことを何日も継続してると最後の方はめちゃくちゃ適当になっちゃうから!
そんな私がちょっとずつちょっとずつ、約ひと月かけて作品作りをしたのは、私の性格から考えてもなかなかがんばったし、完成させることができたことを褒めたいです。
よくやった、私。

ハートを結局32個編みました

この大量のハートバッグを作りました。
見通しが甘くワンハンドル分しか毛糸がなかったので、取手はひとつなんですけど。
あと、長さもあんまり無かったので側面ではなく前面の端同士を繋いでいます。
まじで伝わらない説明してすみません。
簡単に言うと「取手の位置に違和感あるけど間違えたわけではなく、持ってみるとこれでいい感じなのでお気になさらず!」ってことです。
前面の真ん中同士を繋ぐとなんかもっと違和感があったので苦肉の策。

実は縁どりの方法にそこそここだわっていて。
モチーフを繋ぐときに繋ぎ目が飛び出るのがどうしても嫌だったので、どうにかできんもんかと思ってたときにYouTubeの最高のショート動画に出会い解決。
あと入口部分は、めちゃくちゃ簡単かついい感じにもこもこになる方法をこれもYouTubeで見つけたので、使わせてもらいました。
どうしても入口が外側に倒れてしまうので入口部分はちゃんとエジングした方がいいと感じ、いろいろ探したんですよね。
ただ、あまりにゴテゴテだと取手部分と差がありすぎるので1番シンプルかつしっかり縁どり感の出るものを見つけられて大満足です。
以下に参考にさせていただいたYouTubeを載せておきます~。
めちゃくちゃ助かりました、ありがとうございました!!!

モチーフ繋ぎの参考にさせてもらったショート動画がこちら。

エジングのやり方はこちらを参考にさせてもらいました!

ハートモチーフはこの方の方法が1番簡単でわかりやすく感じたので、こちらを参考にさせていただいています。

時間はかかったけど形になって大満足。
ちゃんとマチを作ったので、そこそこたくさん物が入るのもお気に入りポイント。
早速こどもさんがこのカバンにお菓子をいっぱい入れてお出かけする気満々になっているので、もうちょっと要るものも詰めて、今日は朝からお出かけしようかな!
こどもさんもいっぱい入って嬉しそうなので、なんか作ってよかったなとじわじわ嬉しい朝です。

大人になってから「地味にコツコツ」がんばることってなかなかなかったけど、ちょっとずつ出来ていくのもいいなと思えました。
がんばってよかったな~。
毎日はなまる。


【昨日やったこと】

  • 読書(ハリーポッターと死の秘宝)読了

  • データ可視化の勉強

  • 英語学習アプリで英語の勉強

  • 物理をまとめたノートの復習

  • noteを書く

  • 編み物

【昨日撮った写真】(載せれるときだけ)

中に物を入れて持ってみるとこんな感じ

完成してしまったら制作意欲が無くなりそうで不安だったんですが、幸いそんなことはなく。
「次は何を作ろうかな~」と考え中。
なみなみバッグの色違いを作ろうかな~!

いいなと思ったら応援しよう!