![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172377904/rectangle_large_type_2_1ab43a5f3dd77db8da10926ef35031e1.jpg?width=1200)
まあ、ぼちぼちって感じです
昨日は暇だったんですが、編み物をやり出すと止まらず、結局ほかの事はほぼせずにシュシュのリボンを編み続けました。
一応できたけど納得いく形にはならず。
リベンジもないかなって感じです。
なんてったって、私がショートカットなので。
本当に気分で作ってみたんですがシュシュは使わないんですよね、当たり前ですが。
ただ、上手に出来たら可愛くなりそう(お手本はめちゃくちゃ可愛い)ので、気になる方はぜひ。
リボンを編むほかにやったことがなんとなくのSNS巡りと動画をみることだったのがよくなかったな~。
動画を見るのもSNSも「したい」と思ってやるならいいけど、だらだらなんとなくでやると時間の溶け方に対して充実具合が薄いですよね。
「もうこんな時間やん!」ってなったときにずにょ~んって感じでどんより萎えるってわかってるのに、定期的に繰り返す私はバカすぎる。
ただ暇になると気付けば携帯を触っちゃってるので、なるべく忙しい状況というかやることがある状況を作り続ける方が私にはいいんだろうなと思います。
やることないと時間を無駄遣いするのに、やることありすぎるとイライラして殺伐としてしまうのって人間あるあるですか?
もしくは私がめちゃくちゃ下手くそなだけ?
さすがにちょうどいいって状況になることの方が少ないことに気付いてはいるんですが。
ずっと「今日はなんかいい感じでいけるでしょ!」って謎の楽観的すぎる人格が顔を出してくるので、時間の使い方が下手くそなままです。
本気で時間をどう使うかと向き合ってないことがバレバレですね、これ。
まあ実際その通りで、時間の使い方をギチギチに決めて生きたくないからふわっとその日にやることを決めてるので、やることがなくなるとダラダラしちゃっています。
「この時間で本読めたやん」とか「勉強進められたやん」とかほかにもいろいろ。
時間を無駄にするたびに思いはするものの、実際ダラダラし始めたタイミングでそんなことできたかっていうと、そんなバイタリティがないからダラダラしちゃうわけで。
ダラダラする時間をちゃんと作るといいとはよく聞くけど、例えば「30分だけダラダラしよう!」みたいなことが私にはできなくて、30分って決めててもマジで気付いたら2時間経ってるとかざらにあります。
意思の弱さがえぐい。
私の意思はLv4のスライムなんか?
もしくは私が欲深過ぎて、欲望が異世界転生してきたチート主人公みたいになってる?
意思も弱いし欲も深いダブルパンチの可能性もあるよね~。
Lv4のスライムでチート主人公に歯向かってると思うとなんか逆に燃えてきたので、スライムなりに工夫してがんばってみようかなって思います。
何年思い続けてるかわかりませんが、そろそろ時間を上手に使えるようになりたいな。
毎日はなまる。
【昨日やったこと】
読書(ひらめきの物理学)
英語学習アプリで英語の勉強
物理をまとめたノートの復習
案件記事の作成
noteを書く
編み物
【昨日撮った写真】(載せれるときだけ)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172383935/picture_pc_94ae6babcec473a1ad10055da6d59bd8.jpg?width=1200)
完成したシュシュ。
リボンの先っぽがくるんってなっちゃうのどうにかしたいんですが、なにしてもくるんってなってしまいます。
リボンの色変えればよかったな~。