見出し画像

プレパパに、お願いがあります。

こどもさんの2歳をお祝いして、今日から3日間旅行に行ってきます!
神戸の辺りに行くっていう、めちゃくちゃぼんやりの予定しか組んでないの不安でしかないんですけど、とりあえず楽しむぞ~。

とうとう2歳か~って感じ。
こどもさんが2歳ってことは、私もお母さん2年生卒業して、お母さん3年生になったってことで。
もうそんなに時間がすぎたのかと、驚きです。
いろんなことあったけど、そのときは必死すぎてしんどさに気付かないですよね~。

振り返ってみて思うのは、産まれてから3ヶ月(お食い初めくらいまで)が1番しんどかったなってこと。
完母だったので、その頃くらいまで強制的に寝不足だったのが、今振り返ると1番キツかったです。
しかも、産まれたてってまじでふにゃふにゃであんまり反応もないし、不安しかないって感じなのが余計にキツい。

だからあんまり新生児期とか首座るまでのこと、記憶にないんですよね。
全国のプレパパの皆さんにお願いしたいことは、育児を全部覚えることよりとにかくことある事に写真や動画を撮って思い出を残すことです。
母親はまじで目の前の命に必死で、どうやって生かそうかってことしか考えられないので、可愛い姿や初めてできたことを記録するのが自分の仕事だと思ってもらったほうがいい。

育児休暇とってる人も多いと思うので、育児に関してはオムツのかえ方とミルクの作り方を覚えればひとまずいいと思う。
できることに関してはなるべく率先してやって、泣いたらオムツとミルクの確認だけして、抱っこしてみてそれでもだめならママを起こす、それまではママにはとにかく可能な限り寝てもらう。
これを育児休暇期間中にやってもらえるだけで、一生感謝し続けるレベル。

あと、地味に身につけてほしいスキルは、爪切り。
めちゃくちゃ爪伸びるの早いので、指を触ったときとかに痛いなって感じたらすぐ切ってほしいんですけど、「爪伸びてるよ~」とか報告されても、気付いてるならやってって感じでしか無いです。
やってって言うと「だって、指切りそうで怖いし!」とか言ってくるの、なんやそれでしかないので、爪切りは地味にパパに身につけてほしいスキルかも。

首座るまでを乗り越えると、割と無敵になれたかなって思います。
そっからってなんか、割と余裕できてくるはず。
もちろんめちゃくちゃ動くようになったら怪我の危険性とかは出てくるけど、何するにも不安しかない頃と比べたらしんどさのレベルが違うなって感じです。
まあ、意思疎通できるようになると、イライラしちゃうことは増えるけど。

1歳半とかすぎると、仕事しよかなってくらいの余裕が生まれます。
2歳になると、もうすっかりベイビーというよりこどもって感じ!
毎日はちゃめちゃですが、楽しい毎日を過ごしています。
親バカでごめんだけど、可愛い姿を、ニコニコ笑顔をみると、癇癪も言うこと全然きいてくれないのも許しちゃうんですよね。

子どもの笑顔で、親って無敵になれるから。
これからもお互いニコニコで過ごせるようにぼちぼちいきたいと思います。
とにかく旅行楽しむぞ~!
毎日はなまる。


【昨日やったこと】

  • 映画学習アプリで英語の勉強

  • 案件記事の作成(2本)

  • noteを書く

【昨日撮った写真】(載せれるときだけ)

めちゃくちゃオシャレ

本についてきたシールを、お人形さんに貼ってました。
ちゃんと目のところに貼ってるの偉い。

いいなと思ったら応援しよう!