見出し画像

謎の疲れに襲われています

昨日はめちゃくちゃ暇だったのに、なぜかとっても疲れています。
お仕事でいえば、イベント紹介の記事を1本書いただけ。
先方からいただいた情報があったのでそれをちょっと変えるだけでできるでしょと高を括っていたんですが、実際はなかなか時間がかかってしまいました。
昨日は1日中なんだか頭がぼやっとしていて、しかもどんよりした痛みがあったのが原因で集中しきれなかったんですよね~。
仕事的に余裕のある日でよかったです。

コンディション悪め、バイタリティ低めの1日。
前よりは減った自覚があるけど、それでもいまだにふと訪れる予期せぬタイミングの体調不良に困らされ続けています。
明確な原因がわからないので、いつも対症療法しかなく、備えておくことができないんですよね。
というか「これが原因かも?」みたいなことがめちゃくちゃあるから、毎日毎日備え続けておくことに疲れたっていうのが本音。
「自分の体調が良くなるようにできることは全部する」って意気込んでがんばってたこともあるんですが、そんなのは結局続かず。
自分の丁寧な生活への不向き具合が露呈しただけで終了しました。

「しんどくなったら好きなことして回復して、できるタイミングでやらないといけないことをやる」を、続けてたらちょっとずつ体調不良の日が減ってきたんですよね。
これ、シンプルに生きるってことなんだと思うんですけど、この当たり前をやるのって実は結構難しくて。
集中力切れようがやる気がなかろうが仕事とかならするしかないし、家事でも育児でも「この時間までにやらないと」みたいなリミットがあることもいっぱいありますよね。
だから、「しんどくなったら一旦やめる」ってこの忙しい社会の中ではハードル高いんですけど。
ただ、本当に一瞬でもやめて好きなことするのって絶対大切。
というか、しんどいのに走り続けると結局メンタルがやられてそのまま体調まで悪くなり、結果回復に時間がかかりすぎてめんどくさいので、心の安寧を保つためにも一旦やめましょう。

嫌なことを気合いで乗り越え続けるのなんて、絶対に無理。
弱いって言われようが逃げって言われようがサボりって言われようが、好きなことする時間を設けていいと思います。
メンタル崩す方が良くないので。
ただ、好きなことばっかりしてたらそれはそれでつまらなくなるので、好きなことは合間でちょっとやって「もうちょっとやりたい」って状況にし続けるのがいいです。
「これ(やるのが嫌orめんどくさいこと)終わったらあの続き(好きなこと)できるから、すぐやっちゃお!」ってとき、想像以上に人間って馬力でるので。
やりたいことやめるのってやりたくないことやめるより難しいので、そこに結構エネルギー使わなきゃなんですけどね。
まあ、やりたいことばっかりやっちゃっても、最終的に間に合ってればOKってことで。

昨日もままならなかったけど、ままならない日もそれはそれで楽しめるようになっていければいいなと思います。
難しく考えすぎず楽しくいきましょう、お互い。
毎日はなまる。


【昨日やったこと】

  • 読書(ギリシャ神話)

  • JavaScriptの復習

  • 英語学習アプリで英語の勉強

  • 物理をまとめたノートの復習

  • 案件記事の作成

  • noteを書く

  • 編み物

【昨日撮った写真】(載せれるときだけ)

サコッシュ

試作第2号のつもりだったんですが。
紐の長さもいい感じで、こどもさんも気に入ってるのでこれでもいいかと思い、一旦サコッシュはここまで。
今は初めての帽子作りに奮闘中。
完成はいつになるやら。

いいなと思ったら応援しよう!