![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142242546/rectangle_large_type_2_8b5e07ad8a842282b577328dd97656ba.jpeg?width=1200)
6/2(日)まで、すてるデザインの展示が都内あります
多摩美術大学 TUBの共創プロジェクトに、合作株式会社も協力をしています。
2023年、すてるデザインの一環で、「サーキュラーヴィレッジスクール」として、多摩美術大学生産デザイン学科プロダクトデザイン専攻と統合デザイン学科の学生5名が大崎町を訪れ、つくるとすてるのデザインについて考えた機会がありました。
GOOD DESIGN Marunouchiにて2024年6月2日(日)まで開催していますので、ご都合がある方はぜひ訪れてみてください。
■企画展情報
企画展「すてるデザイン ~サーキュラーな社会の構築を目指して、見えてきた課題とアプローチ」
会 期:2024年5月24日(金)〜6月2日(日) 会期中無休 入場無料
時 間:11:00〜20:00(最終日6月2日のみ17:00まで)
会 場:GOOD DESIGN Marunouchi(東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル1F)
主 催:多摩美術⼤学 TUB TDU Division of Circular Design、多摩美術⼤学生産デザイン学科プロダクトデザイン専攻研究室Studio3、多摩美術大学統合デザイン学科研究室
協 力:伊藤忠リーテイルリンク株式会社、小田急電鉄株式会社、合作株式会社、有限会社そおリサイクルセンター、株式会社電通総研、日本郵船株式会社、ブックオフコーポレーション株式会社、プラス株式会社、株式会社モノファクトリー、株式会社ロフト、株式会社TOWING
■GOOD DESIGN Marunouchi WEBサイト
https://marunouchi.g-mark.org/
■共創プロジェクト「すてるデザイン」について
多摩美術⼤学 TUBではオープンイノベーションの第⼀弾テーマとして、株式会社モノファクトリーをハブにしながら、伊藤忠リーテイルリンク株式会社、株式会社ディーエイチシー、株式会社ナカダイ、ブックオフコーポレーション株式会社、プラス株式会社と連携して、循環型社会に向けた共創プロジェクト「すてるデザイン」を⽴ち上げました。デザインの⼒を通じて廃棄物の発⽣抑制や、すて⽅⾃体を根本から変えることを⽬指している美術⼤学と協働企業によるサーキュラーエコノミーに向けた新しい取り組みです。
https://tub.tamabi.ac.jp/#suteru-design