見出し画像

GASでInstagramデータを自動取得!投稿リーチ・いいね・フォロワー推移を簡単に可視化する方法

Instagramの投稿分析は、フォロワー数やエンゲージメントを向上させるために欠かせません。しかし、手動でデータを集計するのは時間がかかる作業です。
今回はGoogle Apps Script(GAS)を活用し、自身のInstagram投稿データ(リーチ、いいね、コメント数、フォロワー獲得数)を自動で取得し、Google スプレッドシートに保存する方法を紹介します。この仕組みにより、SNS運用の効率化とデータ分析の手間を大幅に削減できます!



1. 準備

必要なツール・情報

  1. Meta for Developersアカウント

    • Instagram Graph APIを利用するために必要です。

  2. Instagramプロフェッショナルアカウント

    • ビジネスまたはクリエイターアカウントを対象としています。

  3. Google スプレッドシート

    • 取得したデータを整理・保存します。

  4. Google Apps Script環境

    • GASを使用してInstagram Graph APIと連携します。


2. サンプルスプレッドシートの作成

  1. スプレッドシート構成

    • 以下のヘッダーを持つタブを1つ作成します: 投稿ID, 投稿内容, 日付, リーチ, いいね, コメント数, フォロワー獲得数

    • データはこのスプレッドシートに書き込まれます。


3. GASコード

以下のコードを使用してInstagramデータを取得します。

ここから先は

1,593字
この記事のみ ¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?