
世迷い言
世迷い言:言っても無意味な不平や不満を言うこと
◇ ◇ ◇ ◇
この古いデジタル時計は亡くなった父が使っていたもの。「’21」の表示にならないので、日付を合わせようとするのですが、「’20」のあとは「’80年」となる無限のループ(笑)。
苦肉の策で、日付と曜日が今年のカレンダーと合致するところを模索すると、「’93」となりました。
◇ ◇ ◇ ◇
みなさんは覚えていますか? 今年の節分が特別だったことを。
https://note.com/gashin_syoutan/n/nbf7713bd6bc6
実は、今年の如月は記念すべき二月。実に37年ぶりに、節分の日が2月3日でなくなるのです(前回は2月4日でした)。
とは言っても、時計のカレンダーが「’20」年までなのは、耐用年数を考えてのことであり、「’21」年が特別な年であることとは無関係と思われますがね(笑)。
◇ ◇ ◇ ◇
note を始めてよかったことは、何気ない日常を記事にしようとすることで、新たな発見が生まれること。そして、 evernote にバックアップをとったおいたおかげで、過去記事の検索に要する時間が大幅に削減できたことが note 継続の大きな力になっています。さらに、note を続けているおかげで、人生の振り返りが可能になる。
https://note.com/gashin_syoutan/n/n6973022c2c4a
◇ ◇ ◇ ◇
この時計が製作された頃を振り返ってみた時、世迷い言とはわかっていても言わずにはいられません。27年前(訂正済み)は、バブルがはじけた後とは言え、今より閉塞感のない時代だったなぁって。
補足と訂正です😅😅
あべみょんのコメント見て、計算違いしてたことに気付きました🥲🥲
みなさん、優しいから、わかっていても指摘しないでいてくれたんですね^_^
27年前の間違いでした、ゴメンなさい。
この記事こそ、ただの世迷い言でした🥲🥲🙇🙇🙇