![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115418412/rectangle_large_type_2_0c4b20e7d2ecb8cd4719772a90a2b201.png?width=1200)
LINE公式アカウントの友だち一覧を外部出力して確認する方法
GASラボではどなたでもご利用いただける自動化ツール・AIツールを企画・開発しています。
これまで企画開発したツール一覧は下記のページでご覧下さい。
LINE公式アカウントを運用していると、多くの「友だち」が追加されます。
LINE公式アカウントに紐付く友だちに関する情報は、アカウントを運用するうえで非常に重要な情報となるため、一覧でリストアップしたいと考える方もいるのではないでしょうか?
しかし、この「友だち」の数は管理画面上で把握できますが、「友だちの一覧」を表示する機能がありません。
また、チャット画面で友だちを確認することはできますが、ここに表示されるのは過去にメッセージの受け取りがあった友だちのみです。
メッセージのやりとりのない友だちは表示されないうえ、メッセージのやりとりがあった友だちであったとしてもチャット画面から手作業で一人ずつリストアップしていくのは大変な作業になります。
そこで今回、LINEの公式アカウントの友だちを一覧で出力するツールを開発いたしました!
2023/9/5追記
ツールを大幅アップデートしました。
・6分間の処理で全ての友だち情報を取得できないケースがあったため、10分間に100件ずつの友だち情報を取得する仕様にアップデート。
既に本記事をご購入の方は必要に応じて再度セッティングしてください。
LINE公式アカウントを運用している方にとって、友だちは重要な顧客リストとなりますので、ぜひ本ツールを利用して友だちの一覧リストを作成してみてください。
本記事では、LINE公式アカウントの友だち一覧を簡単に外部出力する方法として、今回GASラボが独自開発した「LINE公式アカウント友だち一覧出力確認ツール」を紹介します。
LINE公式アカウント友だち一覧出力確認ツール
![LINE公式アカウント友だち一覧出力確認ツール](https://assets.st-note.com/img/1693918620331-eGeVaFr5wB.png?width=1200)
本ツールは、LINE公式アカウントの友だちを一覧出力して確認できるツールです。
LINE公式アカウントに追加された友だちの情報を、APIによって取得して自動でGoogleスプレッドシートへ出力します。
![](https://assets.st-note.com/img/1674686727780-QPZmb3NM7G.png?width=1200)
対象となるのはLINE公式アカウントに追加されている友だちすべてで、過去にメッセージのやり取りがあったかどうかに関係なく出力できます。
また、LINE公式アカウントのチャット機能をONにしていなくても問題ありません。
※ただしブロックされている場合や、プロフィール情報の取得に同意していない友だちは対象外です。
本ツールがLINE公式アカウントから抽出した友だちのデータには、以下の情報が含まれます。
・ユーザーID
・ユーザーの表示名
・ユーザーの言語
・プロフィール画像
・ステータスメッセージ
・データ取得日時
上記のデータがGoogleスプレッドシートに出力されるため、顧客情報として分析に使うことや顧客の管理にも便利です。
なお、本ツールは個人利用の場合、買い切り型ツールとなっているため、一度購入代金をお支払いいただければ、その後追加費用や月々の費用が発生することはありません。
Windows・Macどちらの環境でも、Googleスプレッドシートが利用できれば本ツールをお使いいただけます。
マーケティングの一環としてLINE公式アカウントを運用されている方に、本ツールはおすすめのツールです。
今回開発したツールは本記事をご購入頂いたお客様に配布いたします。
(※有料部分に配布ページのURLを掲載)
【ご購入者様限定】安心の使い方サポート付き!
ご利用時に不明点がありましたら、使い方を無料でサポートさせていただきます!
【note限定】GASラボの「返金申請制度」のご案内
初めて購入されることにご不安をお持ちのユーザー様に配慮し、
GASラボがnoteにて有料で販売しております単体ツールにつきましては、全て「返金申請を受け付ける」設定にしております。
noteの仕組み上、ご購入後24時間以内でしたら、返金申請ができるようになっております。
参考:noteの返金機能に関する記事(ご一読ください)
https://note.com/info/n/n0dc70d30b512
法人でツールをご利用されるお客様へ
![GASラボ法人プラン](https://assets.st-note.com/img/1720242398653-TRi11FbUIb.png?width=1200)
GASラボではご購入されたユーザー様以外のツールのご利用を固く禁止しております。
法人でツールをご利用される場合は、GASラボの有料ツール全てを複数のユーザー様でご利用いただける「GASラボ法人プラン」にご加入ください。
※GASラボ法人プランならではの特典を多数ご用意しております。
個人でご利用されるお客様へ:お得なプランのご案内
GASラボでは、自動化ツールを100種類以上企画・開発しております。個人のお客様で複数のツールをご利用される場合は、100種類以上のツールが使い放題のお得なメンバーシップのご利用がオススメです。
>> GASラボ月額使い放題メンバーシップ「個人プラン」のご案内
LINE公式アカウント友だち一覧出力確認ツールの3つのPOINT
今回開発したLINE公式アカウント友だち一覧出力確認ツールの主な特徴を3つのポイントにまとめて紹介いたします。ツールの仕様を要点でご理解いただく上で、ご確認ください。
※ツールの詳細な仕様は下記の記事をご覧下さい。
POINT1:LINE公式アカウントの友だち一覧を取得・出力!
![POINT1:LINE公式アカウントの友だち一覧を取得・出力!](https://assets.st-note.com/img/1693918634949-iPxECZY0bm.png?width=1200)
ご自身が管理されているLINE公式アカウントの友だち一覧(リスト)をLINE API経由で自動で取得し、出力することができます。
取得した友だち一覧データの出力先は「Googleスプレッドシート」です。そのため加工・編集・共有を容易に実現できます。
取得できる情報は友だちの名前や画像などです。
POINT2:管理画面で確認できない友だちも出力可能!
![POINT2:管理画面で確認できない友だちも出力可能!](https://assets.st-note.com/img/1693918648898-i61nPXS5Fa.png?width=1200)
管理画面の「チャット」では、一部の友だちを確認することができますが、全ての友だちを確認することは困難です。
しかし、本ツールでは、管理画面では確認できない「過去にメッセージをLINE公式アカウントに送っていない人」でもリスト出力が可能です。
また、チャット機能をOFFにしていても友だち一覧を出力することができます。
POINT3:画像付き設定マニュアルがあるので、初心者でも安心!
![POINT3:画像付き設定マニュアルがあるので、初心者でも安心!](https://assets.st-note.com/img/1693918661819-ZFnaY2TWOH.png?width=1200)
本ツールは情報取得の操作にLINE APIを利用しております。
初心者の方でも簡単にAPIの設定や本ツールの利用のための設定ができるよう、画像付きの丁寧なマニュアルを用意しておりますので、ご安心ください。
LINE公式アカウント友だち一覧出力確認ツールのご利用イメージ
今回開発したLINE公式アカウント友だち一覧出力確認ツールのご利用イメージを画像を用いて紹介いたします。
詳しい設定方法については下記のマニュアルにもまとめておりますので、併せてご覧ください。
STEP1:ご購入された本ツール(Googleスプレッドシート形式)をコピー
![ご購入された本ツール(Googleスプレッドシート形式)をコピー](https://assets.st-note.com/img/1674650233312-KgnbpIV1vM.png?width=1200)
最初に、Googleスプレッドシート形式の本ツールを開いたら、「ファイル」のなかから「コピーを作成」をクリックして、ツール本体をコピーしてください。
※初期状態ではツールに閲覧権限がかかっているため、コピーしないと使用できません。
STEP2:LINEチャネルアクセストークンを取得し、「設定」シートに貼り付け
![LINEチャネルアクセストークンを取得し、「設定」シートに貼り付け](https://assets.st-note.com/img/1674650269041-QKngmAejTq.png?width=1200)
友だちの情報はLINE APIを利用して抽出するため、LINEの「チャネルアクセストークン」が必要です。
LINEのチャネルアクセストークンを取得して、「設定」シートへ貼り付けて下さい。
※参考:LINE APIの利用に必要な設定・チャネルアクセストークンの取得方法については下記の記事で詳しく解説しております。こちらをご参照の上、「チャネルアクセストークン」を取得してください。
・LINEチャネルアクセストークンの取得・確認方法
STEP3:メニューより「友だち一覧取得開始」をクリック
![STEP3:メニューより「友だち一覧取得開始」をクリック](https://assets.st-note.com/img/1693918690337-R2JdN4oeiV.png?width=1200)
「設定」画面にチャネルアクセストークンを貼り付けたら、Googleスプレッドシートにある「メニュー」から「友だち一覧取得開始」をクリックします。
「友だち一覧取得開始」メニューを実行すると、10分ごとに最大100件まで友だち情報を取得し、「友だち一覧」のシートに自動で追記されていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1674686727780-QPZmb3NM7G.png?width=1200)
2023/9/5追記
旧バージョンのツールでは、友だちの数が多いLINE公式アカウントの場合、本ツールの制限時間内である「約6分間」で処理が完了できないケースがありました。
新たなバージョンのツールでは、10分間に100件ずつの友だち情報を取得する仕様に変更することで、取得可能な友だち一覧を取得・出力できるようにアップデートしております。
本ツールご利用上の注意点
本ツールの利用には、Googleアカウント、LINE公式アカウント(「認証済みアカウント」または「プレミアムアカウント」のみ)、LINEチャネルアクセストークンが必要になります。
LINEチャネルアクセストークンを取得する方法や取得条件は下記の記事をご確認ください。
本ツールはLINE APIを使用して情報を取得しております。場合によっては、一時的に情報が取得できない場合や、情報の取得が失敗するケースもございます。予めご了承ください。
本ツールの利用で発生した問題の責任は負いかねます。事前に使い方をテスト、理解した上で、ご利用ください。
ツールおよびプログラムの著作はGASラボにあります。無断での転載・再販・配布・共有やソースコードのコピーは固く禁止しております。
本ツールは処理時間に上限があります(約6分)。友だち数が多い場合、出力できない可能性があります。あらかじめご了承ください。
本ツールは初回利用時に「認証・許可プロセス」が発生します。認証・許可を下記の記事を参考に進めて下さい。
本ツールはLINE APIの仕様変更に伴い、ツール自体の仕様が変更になる可能性やアップデートされる可能性、情報が取得できなくなる可能性がございます。予めご了承ください。
GASラボではツールをご利用いただけるのはご購入されたお客様1名様のみに限定しております。ご購入された個人のお客様以外のご利用は固く禁止しております。法人でツールをご利用される場合は「GASラボ法人プラン」に必ずご加入ください。
LINE公式アカウント友だち一覧出力確認ツールの今後の更新について(2025年1月16日時点)
ツールの機能追加について
基本的にユーザー様のリクエストなどをお伺いしながら機能の拡充に取り組んでいきます。是非、リクエストをお寄せください。
<ツール更新履歴>
6分間の処理で全ての友だち情報を取得できないケースがあったため、仕様を大幅アップデート(2023/9/5)
→過去に本ツールをご購入いただいたお客様は配布ページより新しいツールを入手してください。
ツールの提供価格について
・本ツールは「2,980円」にて提供いたします。
・機能拡充のタイミングなど、今後価格が変更になる可能性があります。予めご了承ください。
・GASラボではツールをご利用いただけるのはご購入されたお客様1名様のみに限定しております。ご購入されたお客様以外のご利用は固く禁止しております。法人でツールをご利用される場合は「GASラボ法人プラン」に必ずご加入ください。
・個人のお客様で複数のツールをご利用される場合は、100種類以上のツールが使い放題のお得なメンバーシップのご利用がオススメです。
>> GASラボ月額使い放題メンバーシップ「個人プラン」のご案内
GASラボのその他のツール開発について
GASラボでは、本ツール以外にも業務効率化・自動化に役立つツールの開発を進めています。
参考:GASラボのツール一覧
今後も新規ツールやサービスをリリースしていく予定ではありますので、ご興味がある方はnoteやTwitter(X)をフォローいただけると嬉しいです。
この先は有料コンテンツになります。本記事をご購入された方に「LINE公式アカウント友だち一覧確認出力ツール」の配布ページURLを公開しております。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?