![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112475178/rectangle_large_type_2_1176dca23805b21d60aea38ffca1614e.png?width=1200)
【CSV対応】Googleカレンダーを自動エクスポートする方法
GASラボではどなたでもご利用いただける自動化ツール・AIツールを企画・開発しています。
これまで企画開発したツール一覧は下記のページでご覧下さい。
Googleカレンダーには「エクスポート機能」が標準機能として用意されています。
Googleカレンダーの標準搭載されているエクスポート機能では、出力形式は「.ics」形式のみに限定されており、手動でエクスポートする方法しか用意されておりません。
そのため、Googleカレンダーのイベントデータを自動で定期的にエクスポートする方法をお探しの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、GoogleカレンダーのイベントデータをCSVやExcel、スプレッドシートからお好みの形式で自動エクスポートする方法を紹介します。
Googleカレンダーのエクスポート機能の特徴と課題
まずはGoogleカレンダーの標準機能のエクスポート機能との特徴と課題についておさらいします。
先述の通り、Googleカレンダーには、標準機能として「エクスポート機能」が用意されています。2つの大きな特徴を紹介します。
1:「.ics」形式でのエクスポートに限定されている
Googleカレンダーの標準エクスポート機能では、出力形式が「.ics」形式のみに限定されています。そのため、csvファイルやExcelファイル、Googleスプレッドシート形式では出力することができません。
2:手動でエクスポートする必要がある
Googleカレンダーの標準エクスポート機能を利用する場合、Googleカレンダーの設定画面のエクスポートから手動でエクスポートボタンをクリックする必要がありあります。
以上のように、Googleカレンダーの標準エクスポート機能には、出力ファイル形式の制限や、自動化できない点があり、この点に課題感を感じているユーザーも多いのが現状です。
これらの課題を解決する方法としては、外部のツールを利用することが有効ですが、既にサービス提供が終了しているツールや、海外製で日本語対応していないツールが多く、ベストなツールが見つけにくい状態になっています。
GASラボでは、ここに強く課題感を持ち、GASラボオリジナルのGoogleカレンダー自動エクスポートツールを開発しました!
Googleカレンダー自動エクスポートツール※CSV出力対応
![Googleカレンダー自動エクスポートツール※CSV出力対応](https://assets.st-note.com/img/1691110664333-4Vih31Rj8Z.png?width=1200)
今回開発したツールは、Googleカレンダーの標準機能では実現できないGoogleカレンダーの自動エクスポートを可能にするツールです。
出力形式は、CSV・Excel・Googleスプレッドシートの3つの中からお好みの形式を選択することができます。
自動エクスポートで出力したファイルはGoogleドライブに保存されますが、格納先のフォルダを指定することも可能です。
また、出力するGoogleカレンダーのイベントデータの期間や、出力対象のカレンダーを予め指定することができます。
自動エクスポートするタイミングもお好きなタイミングを指定することも可能です。例えば、1日に1回や1週間に1回、月に1回など柔軟に設定することが可能です。また、自動エクスポートではなく、手動でのエクスポートもできます。
本ツールは自動化プログラムが実装されたGoogleスプレッドシートのツールです。
入力とクリックのみで初期設定・基本操作ができますので、これまでExcelやGoogleスプレッドシートを少しでもご利用されたことがある方であれば、簡単に利用することができます。
今回開発したツールは本記事をご購入頂いたお客様に配布いたします。
(※有料部分に配布ページのURLを掲載)
GoogleカレンダーのエクスポートをCSVやExcel、Googleスプレッドシートなどの多様な出力形式を求めている方、Googleカレンダーのエクスポートを自動化したい方にオススメのツールです。
【ご購入者様限定】安心の使い方サポート付き!
ご利用時に不明点がありましたら、ツールの使い方を無料でサポートさせていただきます!
【note限定】GASラボの「返金申請制度」のご案内
初めて購入されることにご不安をお持ちのユーザー様に配慮し、
GASラボがnoteにて有料で販売しております単体ツールにつきましては、全て「返金申請を受け付ける」設定にしております。
noteの仕組み上、ご購入後24時間以内でしたら、返金申請ができるようになっております。
参考:noteの返金機能に関する記事(ご一読ください)
https://note.com/info/n/n0dc70d30b512
法人でツールをご利用されるお客様へ
![GASラボ法人プラン](https://assets.st-note.com/img/1720245234240-6bIY5F3DVe.png?width=1200)
GASラボではご購入されたユーザー様以外のツールのご利用を固く禁止しております。
法人でツールをご利用される場合は、GASラボの有料ツール全てを複数のユーザー様でご利用いただける「GASラボ法人プラン」にご加入ください。
※GASラボ法人プランならではの特典を多数ご用意しております。
個人でご利用されるお客様へ:お得なプランのご案内
GASラボでは、自動化ツールを100種類以上企画・開発しております。個人のお客様で複数のツールをご利用される場合は、100種類以上のツールが使い放題のお得なメンバーシップのご利用がオススメです。
>> GASラボ月額使い放題メンバーシップ「個人プラン」のご案内
Googleカレンダー自動エクスポートツールの5つのPOINT
今回開発した「Googleカレンダー自動エクスポートツール」の特徴を5つのPOINTにまとめて紹介します。
POINT1:Googleカレンダーのデータを自動でエクスポート!
![Googleカレンダーのデータを自動でエクスポート!](https://assets.st-note.com/img/1691110693594-FR9IIyzyCB.png?width=1200)
Googleカレンダーのエクスポートの自動化を実現できるツールです。
予め指定した期間のイベントデータを自動でエクスポートすることができます。(1日単位で指定が可能です)
POINT2:ファイルの出力形式は3タイプに対応!
![ファイルの出力形式は3タイプに対応!](https://assets.st-note.com/img/1691110708843-nFrcGWt5tE.png?width=1200)
標準エクスポート機能では出力できない下記3つの出力形式に対応しています。
CSVファイル
Excelファイル
Googleスプレッドシート
POINT3:出力したファイルの格納先フォルダは指定可能!
![出力したファイルの格納先フォルダは指定可能!](https://assets.st-note.com/img/1691110726324-j94SdMYQgJ.png?width=1200)
本ツールにて出力されたファイルはGoogleドライブに保存されます。
出力ファイルの格納先をお好みのフォルダに指定することも可能です。
POINT4:エクスポートするタイミングもお好みのタイミングに設定可能!
![エクスポートするタイミングもお好みのタイミングに設定可能!](https://assets.st-note.com/img/1691110738666-AgPYlZVFl5.png?width=1200)
本ツールはGAS(Google Apps Script)という技術で開発されています。
GASの「トリガー」という定期実行設定を利用すれば、お好みの間隔で自動エクスポート処理を実行させることができます。
トリガー設定はコードを触らずに簡単に設定することが可能です。
POINT5:入力とクリックのみのシンプルな操作!初心者でも簡単に利用可能!
![入力とクリックのみのシンプルな操作!初心者でも簡単に利用可能!](https://assets.st-note.com/img/1691110753560-cTa8Qp9rmZ.png?width=1200)
入力とクリックのみで操作できるツールであるため、ExcelやGoogleスプレッドシートなどの表計算ソフトを使ったことがある人なら、簡単に使えるツールです。
Googleカレンダー自動エクスポートツールのご利用イメージ
Googleカレンダー自動エクスポートツールの初期設定のイメージやご利用イメージを画像付きで紹介します。
詳しい操作マニュアルについては、下記のページにて掲載しておりますので、そちらもご参照ください。
※参考:Googleカレンダー自動エクスポートツールご利用マニュアル
STEP1:ご購入されたGoogleスプレッドシート形式の本ツールをコピー
![STEP1:ご購入されたGoogleスプレッドシート形式の本ツールをコピー](https://assets.st-note.com/img/1671253032090-wILy6EXdFd.png?width=1200)
先述の通り、本ツールは自動化プログラムが組み込まれたGoogleスプレッドシート形式のツールです。
自動化メニューをご利用いただくためには、閲覧権限のみに制限された本ツール自体をコピーする必要がございます。
まずは本ツールをコピーしてご利用を開始してください。
STEP2:カレンダー一覧の更新と出力するカレンダーの指定
![STEP2:カレンダー一覧の更新と出力するカレンダーの指定](https://assets.st-note.com/img/1671253047375-FLyIn2w9P3.png?width=1200)
次にご自身のアカウントのGoogleカレンダーのカレンダー一覧を自動リストアップし、イベントデータをエクスポートするカレンダーを指定します。
本ツール独自で用意されたメニューから「カレンダー一覧を更新」をクリックします。
ご自身のアカウントのGoogleカレンダーのカレンダー一覧が出力されますので、イベントデータをエクスポートしたいカレンダーをプルダウンで指定します。
![イベントデータをエクスポートしたいカレンダーをプルダウンで指定](https://assets.st-note.com/img/1671253067797-FJL3HcVDXf.png?width=1200)
STEP3:「設定」シートにて出力設定を記入
![STEP3:「設定」シートにて出力設定を記入](https://assets.st-note.com/img/1671253079031-idXWTskzN9.png?width=1200)
次にGoogleカレンダーのエクスポートの設定をします。
本ツールの「設定」シートにて、出力するイベントデータの期間(開始日、終了日)や出力シート格納フォルダ、出力形式(CSV/Excel)などを入力して設定します。
※詳しい設定方法は操作マニュアルに記載しておりますので、そちらをご覧くださいませ。
STEP4:メニューより「予定を取得」を実行し、動作テスト
![STEP4:メニューより「予定を取得」を実行し、動作テスト](https://assets.st-note.com/img/1671253112687-RidYSZVwAn.png?width=1200)
実際にGoogleカレンダーのデータを設定通りにエクスポートできるかを手動出力でテストしましょう。
本ツールの「メニュー」より「予定を取得」をクリックします。
本ツールの「出力シート」に「出力設定」で設定したGoogleカレンダーデータが出力されていれば、テスト成功です。
![Googleカレンダーデータが出力](https://assets.st-note.com/img/1671253135238-74jFRY8o4x.png?width=1200)
STEP5:トリガー設定でエクスポートを自動化する
![トリガー設定でエクスポートを自動化する](https://assets.st-note.com/img/1671253155891-aAEE4A1cRY.png?width=1200)
最後に、Googleカレンダーのエクスポートを自動化する設定をします。
(エクスポートを自動化する必要がない方はこの手順はスキップして大丈夫です)
エクスポートの自動化の設定をするためには、本ツールの開発で利用されているGAS(Google Apps Script)の「トリガー」という定期実行設定を利用して、設定します。
詳しい設定手順については、本ツールの操作マニュアルに画像付きで解説しておりますので、そちらをご参照ください。
参考:Googleカレンダー自動エクスポートツールで出力できるデータ
本ツールでCSVやExcel、Googleスプレッドシートに出力できるデータの項目は下記になります。参考にしていただければ幸いです。
・カレンダーID
・カレンダー名
・イベントID
・イベント名
・開始日時(イベントの開始日時)
・終了日時(イベントの終了日時)
・場所
・説明
・参加者
・リンク
本ツールご利用上の注意点
本ツールの利用には、Googleアカウントが必要になります。
本ツールは権限を持っているGoogleカレンダーのみ取得することができます。
本ツールの利用で発生した問題の責任は負いかねます。事前に使い方をテスト、理解した上で、ご利用ください。
本ツールは処理時間に上限があります(約6分)。そのため、取得するデータ量が多い場合や、取得データ期間が長い場合には、処理を完了できない可能性もあります。取得データ期間を短くするなどして調整してください。
ツールおよびプログラムの著作はGASラボにあります。無断での転載・再販・配布・共有やソースコードのコピーは固く禁止しております。
本ツールは初回利用時に「認証・許可プロセス」が発生します。認証・許可を下記の記事を参考に進めて下さい。
GASラボではツールをご利用いただけるのはご購入されたお客様1名様のみに限定しております。ご購入された個人のお客様以外のご利用は固く禁止しております。法人でツールをご利用される場合は「GASラボ法人プラン」に必ずご加入ください。
Googleカレンダー自動エクスポートツールの今後の更新について(2024年7月6日時点)
ツールの機能追加について
基本的にユーザー様のリクエストをお伺いしながら機能の拡充に取り組んでいきます。是非、リクエストをお寄せください。
ツールの提供価格について
・本ツールは「500円」でご提供します。
・機能拡充のタイミングなど、今後価格が変更になる可能性があります。予めご了承ください。
・GASラボではツールをご利用いただけるのはご購入されたお客様1名様のみに限定しております。ご購入されたお客様以外のご利用は固く禁止しております。法人でツールをご利用される場合は「GASラボ法人プラン」に必ずご加入ください。
・個人のお客様で複数のツールをご利用される場合は、100種類以上のツールが使い放題のお得なメンバーシップのご利用がオススメです。
>> GASラボ月額使い放題メンバーシップ「個人プラン」のご案内
GASラボのその他のツール開発について
GASラボでは、本ツール以外にも業務効率化・自動化に役立つツールの開発を進めています。
参考:GASラボのツール一覧
今後も新規ツールやサービスをリリースしていく予定ではありますので、ご興味がある方はnoteやTwitter(X)をフォローいただけると嬉しいです。
この先は有料コンテンツになります。本記事をご購入された方に「Googleカレンダー自動エクスポートツール」の配布ページURLを公開しております。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?