複数のGoogleスプレッドシートをPDFへ一括変換する方法
GASラボではどなたでもご利用いただける自動化ツール・AIツールを企画・開発しています。
これまで企画開発したツール一覧は下記のページでご覧下さい。
見積り書や請求書などの書類は、有料のサービスを使わなくても、GoogleスプレッドシートやGoogleドキュメントで簡単に作成できます。
そのため、個人事業主やフリーランスでお仕事をされている方のなかには、GoogleスプレッドシートやGoogleドキュメントで書類を作成し、PDF化して利用しているという方も多いでしょう。
このやり方は、無駄なコストなしで書類を作成できるのがメリットですが、一方で毎回「書類作成」→「PDFに変換」→「Googleドライブに保存」という作業をしなければならず、面倒と感じていたり、手間を省きたいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回GASラボでは、GoogleスプレッドシートやGoogleドキュメントのファイルをPDFに一括変換し、指定したフォルダに保存するツールを開発しました。
本ツールを使えば、GoogleスプレッドシートやGoogleドキュメントで作成した複数の書類を、一括でPDFに変換し、Googleドライブ内のフォルダへの保存までを自動化できます。
毎月の書類作成作業の手間を省きたい方、効率化したいかたは、ぜひ本ツールをご利用ください。
本記事では、複数のGoogleスプレッドシートやGoogleドキュメントをPDFへ簡単に一括変換する方法として、今回GASラボが独自開発した「スプレッドシートPDF一括変換・保存ツール」を紹介します。
スプレッドシートPDF一括変換・保存ツール
本ツールは、複数のGoogleスプレッドシートやGoogleドキュメントを一括でPDFに変換して保存するGAS自動化ツールです。
本ツールなら、PDF化から特定のフォルダーへの保存までを自動化できるため、事務作業の工数を大幅に削減できます。
本ツールでは、GoogleスプレッドシートとGoogleドキュメントの両方に対応しており、一度に複数のファイルを一括でPDFに変換することができます。
また、PDFに変換したあとのファイルの保存先となるGoogleドライブは、フォルダ単位で指定できるので、書類の種別ごとやクライアントごとなどに分けて保存できます。
なお、本ツールは買い切り型のツールで、購入代金以外に月額料金などは発生しません。
Googleスプレッドシート形式で、簡単な入力とクリックで使用できますので、Googleスプレッドシートをお使いの方であれば、どなたでもご利用可能です。
GoogleスプレッドシートやGoogleドキュメントを使って書類を作成している方は、ぜひ本ツールで工数削減してみてください。
今回開発したツールは本記事をご購入頂いたお客様に配布いたします。
(※有料部分に配布ページのURLを掲載)
法人でツールをご利用されるお客様へ
GASラボではご購入されたユーザー様以外のツールのご利用を固く禁止しております。
法人でツールをご利用される場合は、GASラボの有料ツール全てを複数のユーザー様でご利用いただける「GASラボ法人プラン」にご加入ください。
※GASラボ法人プランならではの特典を多数ご用意しております。
個人でご利用されるお客様へ:お得なプランのご案内
GASラボでは、自動化ツールを100種類以上企画・開発しております。個人のお客様で複数のツールをご利用される場合は、100種類以上のツールが使い放題のお得なメンバーシップのご利用がオススメです。
>> GASラボ月額使い放題メンバーシップ「個人プラン」のご案内
スプレッドシートPDF一括変換・保存ツールの3つのPOINT
今回開発したスプレッドシートPDF一括変換・保存ツールの主な特徴を3つのポイントにまとめて紹介いたします。ツールの仕様を要点でご理解いただく上で、ご確認ください。
※ツールの詳細な仕様は下記の記事をご覧下さい。
POINT1:スプレッドシート、ドキュメントの2種類のファイルを一括でPDF化が可能!
GoogleスプレッドシートまたはGoogleドキュメントのファイルを一括でPDFに変換します。
1つのファイルだけではなく、複数のファイルを一括でPDFに変換することが可能です。
POINT2:生成したPDFファイルの保存先フォルダを指定可能!
PDFに変換したファイルをGoogleドライブの特定のフォルダを指定して自動保存することが可能です。
「ドキュメント or スプレッドシートをPDF化→ダウンロード→特定のドライブのフォルダに格納」という一連の作業が全て自動化することができます。
また、その他のオプションとして、スプレッドシートの場合、PDF化するシートを限定することも可能です。
POINT3:コード編集不要!入力とクリックのみだから初心者も安心
本ツールは操作の簡単さ、シンプルさにこだわって開発しました。
エクセルやスプレッドシートを使用した経験を少しでもお持ちの方であればすぐに使いこなすことができるツールです。
プログラミングコードを編集しませんので、ノンプログラマーの方でも安心です。
スプレッドシートPDF一括変換・保存ツールのご利用イメージ
今回開発したスプレッドシートPDF一括変換・保存ツールのご利用イメージを画像を用いて紹介いたします。
詳しい設定方法については下記のマニュアルにもまとめておりますので、併せてご覧ください。
STEP1:ご購入されたGoogleスプレッドシートをコピー
まずはじめに、購入した本ツール(Googleスプレッドシート)を開いたら、「メニュー」→「コピーを作成」をクリックしてください。
本ツールにはGAS(Google Apps Script)を使用していることから、当初は「閲覧権限のみ」に限定しております。
そのため、コピーを作成してからご利用下さい。
STEP2:「変換リストシート」にてPDF変換したいファイルURLを入力
本ツールのコピーを作成したら、「変換リスト」シートに、PDF変換したいファイルURLを入力していきます。
また、任意で以下2点のオプション設定も可能です。
オプション1:「シート名指定」
※このオプションはGoogleスプレッドシート形式のファイルに限定されます。オプション2:「格納フォルダ名指定」
PDF化したファイルを保存するGoogleドライブ上のフォルダを指定することができます。
STEP3:ツールバーの「メニュー」より「PDF変換」をクリック!
URLとオプション設定が済んだら、「メニュー」→「PDF変換」をクリックしてください。
すると、指定したGoogleスプレッドシートやGoogleドキュメントがPDF化され、Googleドライブのフォルダ内に保存されます。
ご利用上の注意点
本ツールを利用するためには、Googleアカウントが必要になります。
本ツールを利用することで発生した問題の責任は負いかねます。事前に使い方をテスト、理解した上で、ご利用ください。
ツールおよびプログラムの著作はGASラボにあります。無断での転載・再販・配布・共有やソースコードのコピーは固く禁止しております。
本ツールは処理時間に上限があります(約6分)。ファイルが大量にある場合は、処理しきれない可能性もございます。必要に応じてPDF一括変換する対象ファイルの数を調整してください。
本ツールは初回利用時に「認証・許可プロセス」が発生します。認証・許可を下記の記事を参考に進めて下さい。
GASラボではツールをご利用いただけるのはご購入されたお客様1名様のみに限定しております。ご購入された個人のお客様以外のご利用は固く禁止しております。法人でツールをご利用される場合は「GASラボ法人プラン」に必ずご加入ください。
スプレッドシートPDF一括変換・保存ツールの今後の更新について(2024年7月10日時点)
ツールの機能拡充の予定
基本的にユーザー様のリクエストをお伺いしながら機能の拡充に取り組んでいきます。是非、リクエストをお寄せください。
ツールの提供価格について
・本ツールは「300円」でご提供します。
・機能拡充のタイミングなど、今後価格が変更になる可能性があります。予めご了承ください。
・GASラボではツールをご利用いただけるのはご購入されたお客様1名様のみに限定しております。ご購入されたお客様以外のご利用は固く禁止しております。法人でツールをご利用される場合は「GASラボ法人プラン」に必ずご加入ください。
・個人のお客様で複数のツールをご利用される場合は、100種類以上のツールが使い放題のお得なメンバーシップのご利用がオススメです。
>> GASラボ月額使い放題メンバーシップ「個人プラン」のご案内
GASラボのその他のツール開発について
GASラボでは、本ツール以外にも業務効率化・自動化に役立つツールの開発を進めています。
参考:GASラボのツール一覧
今後も新規ツールやサービスをリリースしていく予定ではありますので、ご興味がある方はnoteやTwitter(X)をフォローいただけると嬉しいです。
この先は有料コンテンツになります。ご購入された方に「スプレッドシートPDF一括変換・保存ツール」のリンクURLを公開しております。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?