Twitter(X)で簡単にミュートを一括解除する方法(便利ツール付)
GASラボではどなたでもご利用いただける自動化ツール・AIツールを企画・開発しています。
これまで企画開発したツール一覧は下記のページでご覧下さい。
Twitter(X)をご利用されている方の中でも「ミュート機能」を利用されている方は多いのではないでしょうか。
ミュート機能を利用すれば、特定のユーザーをブロックすることなく、タイムラインから投稿を非表示にすることができます。Twitter(X)の便利な機能の一つです。
しかし、ミュートを解除する場合、特に複数のユーザーのミュートを解除するときは大変です。Twitter(X)には一括ミュート解除機能がないため、手動で一つずつミュートを解除する必要があり、手間が発生します。
そこで、今回はTwitter(X)でミュートを簡単に一括解除できる自動化ツールを開発しました!
本記事では、Twitter(X)でミュートを簡単に一括解除できる方法として、今回開発したTwitter(X)ミュート一括解除ツールを紹介していきます。
Twitter(X)ミュート一括解除ツール
今回開発したツールは、Twitter(X)の標準機能に搭載されていない「ミュート一括解除機能」を実現するツールです。
本ツールでは、ご自身のアカウントがミュートしているユーザー一覧を出力することができます。
ミュートしているユーザーの一覧から、ミュート解除したいユーザーを選択して一括ミュート解除を実行することができます。
本ツールはGoogleスプレッドシート形式のツールです。自動化プログラムが組み込まれていますが、「入力」と「クリック」の2つのアクションで操作できる仕様にしております。
Excelやスプレッドシートなどの表計算ソフトをご利用されたことのある方であれば、簡単にご利用いただくことが可能です。
今回開発したツールは本記事をご購入された方に配布いたします!
面倒なミュート解除作業を効率化したい方にオススメのツールです。
法人でツールをご利用されるお客様へ
GASラボではご購入されたユーザー様以外のツールのご利用を固く禁止しております。
法人でツールをご利用される場合は、GASラボの有料ツール全てを複数のユーザー様でご利用いただける「GASラボ法人プラン」にご加入ください。
※GASラボ法人プランならではの特典を多数ご用意しております。
個人でご利用されるお客様へ:お得なプランのご案内
GASラボでは、自動化ツールを100種類以上企画・開発しております。個人のお客様で複数のツールをご利用される場合は、100種類以上のツールが使い放題のお得なメンバーシップのご利用がオススメです。
>> GASラボ月額使い放題メンバーシップ「個人プラン」のご案内
Twitter(X)ミュート一括解除ツールの3つのPOINT
本ツールの仕様を理解しやすいよう、今回開発した「Twitter(X)ミュート一括解除ツール」の特徴を3つのPOINTに整理して紹介します。
※詳細なツールの仕様についてはマニュアルをご覧ください。
POINT1:ご自身のアカウントがミュートしているユーザー一覧を出力可能!
本ツールでは、現在ご自身のアカウントがミュートしているユーザーリストを簡単にGoogleスプレッドシート(本ツール)へ出力することができます。
ミュートしているユーザー一覧情報はユーザー名などの基本情報のみではなく、URL、フォロー数、フォロワー数、プロフィール文章なども出力されます。
POINT2:複数のユーザーを指定して一括ミュート解除が可能!
本ツールでは、複数のユーザーを指定して、一括でミュート解除することができます。
ミュートユーザー一覧からミュート解除したいユーザーのみを指定することができます。
POINT3:画像付き設定マニュアルがあるので、初心者でも安心!
本ツールはTwitter(X)APIを利用して情報を取得・操作しております。
Twitter(X)APIの設定方法については、画像付きの設定マニュアルのご用意がありますので、そちらをご参照いただきながら進めていただければ、スムーズにセッティングを進めることができます。
Twitter(X)ミュート一括解除ツールのご利用イメージ
今回開発したTwitter(X)ミュート一括解除ツールのご利用手順を簡単に画像付きで紹介いたします。
念の為詳しい操作方法については下記のマニュアルにもまとめておりますので、併せてご覧ください。
STEP1:ご購入された本ツールをコピー
先述の通り、本ツールはGoogleスプレッドシート形式のツールです。最初は「閲覧権限」に制限されて提供されます。このままでは自動化メニューはご利用できません。
自動化メニューをご利用いただくために、本ツールをコピーしてご利用を開始して下さい。
STEP2:Twitter(X)APIの情報を取得し、「設定」シートに貼り付け
本ツールはTwitter(X)APIを使用して、ミュートしているユーザー一覧の情報取得や、ミュートの一括解除処理を操作しています。
Twitter(X)APIの利用に必要な情報(API KeyおよびAPI Key Secret)を取得し、本ツールの設定シートに貼り付けます。
STEP3:アカウントの認証手続きをクリック操作で進める
Twitter(X)APIの利用に必要な情報を設定シートに貼り付けたら、クリック操作でアカウントの認証手続きを進めます。
STEP4:メニューより「ミュート一覧出力」をクリック
次にご自身のアカウントがミュートしているユーザー一覧を自動出力します。
本ツール独自のメニューから「ミュート一覧出力」を実行し、ミュートユーザーリストを自動出力します。
STEP5:「ミュート一覧」にて、ミュート解除したいユーザーを選択
出力したミュートユーザー一覧から、ミュート解除したいユーザーを「ミュート解除対象」として指定します。
STEP6:メニューより「ミュート一括解除」をクリック
最後に、本ツールの独自メニューから「ミュート一括解除」を実行すると、ミュート一括解除処理が走ります。
本ツールご利用上の注意点
本ツールの利用には、Googleアカウント、Twitter(X)アカウントが必要になります。
本ツールはTwitter(X)APIを使用して情報を取得しております。場合によっては、一時的に情報が取得できない場合や、情報の取得が失敗するケースもございます。予めご了承ください。
本ツールはTwitter(X)APIの有料プラン(Basicプラン)ご利用者向けのツールです。Freeプランのご利用者様はご利用いただけませんので、予めご了承ください。
本ツールの利用で発生した問題の責任は負いかねます。事前に使い方をテスト、理解した上で、ご利用ください。
短期間でミュート解除操作をした場合、アカウントの凍結リスクもゼロではありません。リスクをご承知の上、ご利用ください。
ツールおよびプログラムの著作はGASラボにあります。無断での転載・再販・配布・共有やソースコードのコピーは固く禁止しております。
本ツールは処理時間に上限があります(約6分)。あらかじめご了承ください。
本ツールは初回利用時に「認証・許可プロセス」が発生します。認証・許可を下記の記事を参考に進めて下さい。
本ツールはTwitter(X)APIの仕様変更に伴い、ツール自体の仕様が変更になる可能性やアップデートされる可能性、データの取得やAPIを使った操作ができなくなる可能性がございます。予めご了承ください。
GASラボではツールをご利用いただけるのはご購入されたお客様1名様のみに限定しております。ご購入された個人のお客様以外のご利用は固く禁止しております。法人でツールをご利用される場合は「GASラボ法人プラン」に必ずご加入ください。
Twitter(X)ミュート一括解除ツールの今後の更新について(2024年11月13日時点)
ツールの機能追加について
基本的にユーザー様のリクエストをお伺いしながら機能の拡充に取り組んでいきます。是非、リクエストをお寄せください。
<これまでのツール改修履歴>
Twitter API有料化およびAPI仕様変更に伴い、一括ミュート解除上限数を変更。(2023/4/8)※詳細はマニュアルをご覧ください。
→過去に本ツールをご購入いただいたお客様は配布ページより新しいツールを入手してください。
ツールの提供価格について
・本ツールは「300円」でご提供します。
・機能拡充のタイミングなど、今後価格が変更になる可能性があります。予めご了承ください。
・GASラボではツールをご利用いただけるのはご購入されたお客様1名様のみに限定しております。ご購入されたお客様以外のご利用は固く禁止しております。法人でツールをご利用される場合は「GASラボ法人プラン」に必ずご加入ください。
・個人のお客様で複数のツールをご利用される場合は、100種類以上のツールが使い放題のお得なメンバーシップのご利用がオススメです。
>> GASラボ月額使い放題メンバーシップ「個人プラン」のご案内
GASラボのその他のツール開発について
GASラボでは、本ツール以外にも業務効率化・自動化に役立つツールの開発を進めています。
参考:GASラボのツール一覧
今後も新規ツールやサービスをリリースしていく予定ではありますので、ご興味がある方はnoteやTwitter(X)をフォローいただけると嬉しいです。
この先は有料コンテンツになります。本記事をご購入された方に「Twitter(X)ミュート一括解除ツール」の配布ページURLを公開しております。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?