![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111127945/rectangle_large_type_2_9d7095d2fe0ce194d9795aefc69d6492.png?width=1200)
特定のツイートに「いいね」した人一覧を自動リストアップする方法
【ツール更新情報】
2024/06/14:Twitter(X)の仕様変更により、他人のツイート(投稿)に「いいね」した人一覧を取得することができなくなりました。
本ツールを利用する上で認証したご自身のアカウントのツイート(投稿)を対象にご利用ください。
2023/07/18追記ツールを大幅アップデートしました。
・「いいね」したユーザーを500件以上取得できるように大幅改修
・APIの利用状況目安がわかる「API利用履歴」記録機能を追加
既に本記事をご購入の方は必要に応じて再度セッティングしてください。
GASラボではどなたでもご利用いただける自動化ツール・AIツールを企画・開発しています。
これまで企画開発したツール一覧は下記のページでご覧下さい。
Twitter(X)ユーザーの中で、特定のご自身のツイートに「いいね」した人をリストアップしたいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
特に下記のような条件に当てはまる方は、特定のツイートに「いいね」したユーザーをリストアップする必要性を強く感じているのではないかと思います。
Twitter(X)で「いいね」を活用したキャンペーンを実施されている方
ご自身のツイートで評価を集めるツイートの分析をされている方
Twitter(X)の標準機能では、「いいね」したユーザー一覧をTwitter(X)上で確認できる機能はありますが、外部出力(エクスポート)することができません。
そこで、今回はGASラボにて、特定のご自身のツイートに「いいね」したユーザー一覧を自動リストアップするオリジナルツールを開発しました!
本記事では、特定のご自身のツイートに「いいね」した人一覧を自動リストアップする方法として、今回GASラボが独自開発した【ツイートに「いいね」したユーザー自動リストアップツール】を紹介します。
ツイートに「いいね」したユーザー自動リストアップツール
![ツイートに「いいね」したユーザー自動リストアップツール](https://assets.st-note.com/img/1689684696333-s4MthTDeVO.png?width=1200)
今回開発したツールはURLで指定した特定のツイートに「いいね」したユーザーの一覧を自動でリストアップすることができるツールです。
指定可能なツイートはご自身のツイートのみが対象となります。(2024年6月のXの仕様変更に伴う影響)
取得したユーザー一覧情報の出力先は、加工・編集のしやすい「Googleスプレッドシート」となっています。
![「いいねしたユーザー」シートへ出力](https://assets.st-note.com/img/1689684994107-qxTf8DS4hJ.png?width=1200)
取得・出力できるユーザー一覧情報は、ユーザー名やユーザーIDなどの基本的な情報だけではなく、定量分析にも活用できる「フォロー数」「フォロワー数」「投稿数」などの数値データもカバーしています。
本ツールは入力・クリック操作といったシンプルな操作のみでご利用いただくことができます。GoogleスプレッドシートやExcelなどの表計算ソフトをご利用されたことがある方であれば、簡単に設定・ご利用いただくことが可能です。
今回開発したツールは本記事をご購入頂いたお客様に配布いたします。
(※有料部分に配布ページのURLを掲載)
Twitter(X)で「いいね」を活用したキャンペーンを実施されている方、評価を集めるご自身のツイートを分析したい方にオススメのツールです。
【ご購入者様限定】安心の使い方サポート付き!
ご利用時に不明点がありましたら、ツールの使い方を無料でサポートさせていただきます!
【note限定】GASラボの「返金申請制度」のご案内
初めて購入されることにご不安をお持ちのユーザー様に配慮し、
GASラボがnoteにて有料で販売しております単体ツールにつきましては、全て「返金申請を受け付ける」設定にしております。
noteの仕組み上、ご購入後24時間以内でしたら、返金申請ができるようになっております。
参考:noteの返金機能に関する記事(ご一読ください)
https://note.com/info/n/n0dc70d30b512
2023年3月30日に公式アナウンスされたTwitter API有料化に伴い、本ツールはTwitter API有料プラン加入者向けのツールとなり、各種仕様が変更となります。予めご了承ください。
<参考>
【お知らせ】Twitter API有料化に伴うGASラボのTwitter関連ツールのご利用について
法人でツールをご利用されるお客様へ
![GASラボ法人プラン](https://assets.st-note.com/img/1720244591733-4gVRMz879z.png?width=1200)
GASラボではご購入されたユーザー様以外のツールのご利用を固く禁止しております。
法人でツールをご利用される場合は、GASラボの有料ツール全てを複数のユーザー様でご利用いただける「GASラボ法人プラン」にご加入ください。
※GASラボ法人プランならではの特典を多数ご用意しております。
個人でご利用されるお客様へ:お得なプランのご案内
GASラボでは、自動化ツールを100種類以上企画・開発しております。個人のお客様で複数のツールをご利用される場合は、100種類以上のツールが使い放題のお得なメンバーシップのご利用がオススメです。
>> GASラボ月額使い放題メンバーシップ「個人プラン」のご案内
ツイートに「いいね」したユーザー自動リストアップツールの3つのPOINT
今回開発した【ツイートに「いいね」したユーザー自動リストアップツール】の主な特徴を3つのポイントにまとめて紹介いたします。ツールの仕様を要点でご理解いただく上で、ご確認ください。
※詳細なツールの仕様については、下記マニュアルをご確認ください。
POINT1:特定のツイートに「いいね」した人一覧を自動リストアップ
![POINT1:特定のツイートに「いいね」した人一覧を自動リストアップ](https://assets.st-note.com/img/1689684782196-OYshRl51Uk.png?width=1200)
指定したご自身のツイートに「いいね」した人一覧を自動リストアップすることができます。
ツイートの指定方法は「ツイートのURL」となりますが、ご自身のツイートのみ指定することができます。
2024年6月14日追記
Twitter(X)の仕様変更により、他人のツイート(投稿)に「いいね」した人一覧を取得することができなくなりました。本ツールを利用する上で認証したご自身のアカウントのツイート(投稿)を対象にご利用ください。
2023年7月17日追記
以前までは「いいね」した人のリストアップは最大500名までの制限となっておりましたが、大幅な改修をすることで、500名以上をリストアップできるようになりました。
POINT2:集計・分析・タスク管理にも最適
![POINT2:集計・分析・タスク管理にも最適](https://assets.st-note.com/img/1689684817653-YfglZMtRVp.png?width=1200)
本ツールはGoogleスプレッドシートに自動出力していくため、テキストの検索や集計、分析・タスク管理を容易に実施することができます。
また、ユーザー基本情報だけではなく、「フォロー数」「フォロワー数」などの数値データも取得・出力するため、定量分析にも活用可能です。
POINT3:画像付き設定マニュアルがあるので、初心者でも安心!
![POINT3:画像付き設定マニュアルがあるので、初心者でも安心!](https://assets.st-note.com/img/1689684828773-2AN6yPFysa.png?width=1200)
本ツールはツイート情報取得にTwitterAPIを利用しております。
初心者の方でも簡単にAPIの設定や本ツールの利用のための設定ができるよう、画像付きの丁寧なマニュアルを用意しておりますので、ご安心ください。
ツイートに「いいね」したユーザー自動リストアップツールのご利用イメージ
今回開発したツイートに「いいね」したユーザー自動リストアップツールのご利用イメージを画像と共に紹介いたします。
詳しい設定方法については下記のマニュアルにもまとめておりますので、併せてご覧ください。
STEP1:本ツール(Googleスプレッドシート)をコピー
![STEP1:本ツール(Googleスプレッドシート)をコピー](https://assets.st-note.com/img/1689684843162-nnRuVcD8F2.png?width=1200)
本ツールは自動化プログラムが組み込まれた「Googleスプレッドシート」形式のツールです。ご購入当初に配布されるオリジナルのツールは「閲覧権限」のみになっています。
自動化メニューをご利用可能な状態にするために、まずは本ツール自体をコピーします。
STEP2:TwitterAPIの情報を取得し、「設定」シートに貼り付け
![STEP2:TwitterAPIの情報を取得し、「設定」シートに貼り付け](https://assets.st-note.com/img/1689684857597-nr46gpdtq2.png?width=1200)
本ツールはTwitterAPIを利用してユーザー情報を自動で取得しています。TwitterAPIの利用に必要な情報(API Key・API Key Secret)を取得し、本ツールの「設定シート」に貼り付けます。
※参考:TwitterのAPI利用に必要な設定および情報の取得手順は下記の記事で詳しく解説しております。
TwitterAPI利用に必要なKey・Secretの取得手順
STEP3:独自メニューから「アカウント認証」を実行+認証手続き
![STEP3:独自メニューから「アカウント認証」を実行+認証手続き](https://assets.st-note.com/img/1689684873300-qF30tK6ydj.png?width=1200)
次に本ツールでTwitterAPIを利用できるようにするため、アカウント認証の手続きを進めます。
本ツール独自で用意されている「メニュー」より「アカウント認証」を実行し、クリック操作で認証手続きを進めていきます。
STEP4:リストアップ対象のツイートURLを指定
![STEP4:リストアップ対象のツイートURLを指定](https://assets.st-note.com/img/1689684889066-QE7t1btLVy.png?width=1200)
次に、ユーザー一覧をリストアップする対象となるご自身の「ツイート」をURLで指定します。対象となるご自身のツイートのURLをコピーして、設定シートの「ツイートURL」の欄に貼り付けます。
なお、短縮URLには対応していないため、以下の形式でURLを取得して入力してください。
https://twitter.com/{ユーザー名}/status/{ツイートID}
STEP5:メニューより「ユーザー一覧取得開始」をクリック
![STEP5:メニューより「ユーザー一覧取得開始」をクリック](https://assets.st-note.com/img/1689684935481-ZKEiSZXZKg.png?width=1200)
最後に、指定したご自身のツイートへ「いいね」したユーザーを自動リストアップします。
本ツール独自のメニューより「ユーザーリストアップ」を実行します。
本メニューを実行すると、URLで指定したツイートへ「いいね」したユーザー一覧の情報が15分ごとに最大500件ずつ自動的に取得され、本ツールの「いいねしたユーザー」シートへ出力されていきます。
![「いいねしたユーザー」シートへ出力](https://assets.st-note.com/img/1689684994107-qxTf8DS4hJ.png?width=1200)
指定したツイートへ「いいね」したユーザーを全件取得した際に、15分ごとの処理が終了する仕様となっています。
本ツールで取得・出力できるユーザー情報の項目
本ツールでは、特定のご自身のツイートに「いいね」したユーザー一覧を自動でリストアップしますが、様々な情報を出力します。
下記が本ツールで取得・出力できる情報の一覧です。
・対象ツイートURL
・ユーザーID
・アカウント表示名
・ユーザー名
・プロフィール画像
・TwitterアカウントURL
・アカウント説明文
・鍵付きアカウント
・アカウント開設日
・地域情報
・フォロー数
・フォロワー数
・合計ツイート数
・情報取得日時
本ツールご利用上の注意点
本ツールの利用には、Googleアカウント、Twitter(X)アカウントが必要になります。
本ツールはTwitter(X)APIを使用して情報を取得しております。場合によっては、一時的に情報が取得できない場合や、情報の取得が失敗するケースもございます。予めご了承ください。
本ツールはTwitter(X)APIの有料プラン(Basicプラン)ご利用者向けのツールです。Freeプランのご利用者様はご利用いただけませんので、予めご了承ください。
本ツールの利用で発生した問題の責任は負いかねます。事前に使い方をテスト、理解した上で、ご利用ください。
ツールおよびプログラムの著作はGASラボにあります。無断での転載・再販・配布・共有やソースコードのコピーは固く禁止しております。
本ツールは処理時間に上限があります(約6分)。あらかじめご了承ください。
本ツールは初回利用時に「認証・許可プロセス」が発生します。認証・許可を下記の記事を参考に進めて下さい。
本ツールはTwitter(X)APIの仕様変更に伴い、ツール自体の仕様が変更になる可能性やアップデートされる可能性、データの取得やAPIを使った操作ができなくなる可能性がございます。予めご了承ください。
本ツールで指定可能なツイート(投稿)は認証したご自身のアカウントの投稿のみです。(2024年6月のXの仕様変更の影響)
GASラボではツールをご利用いただけるのはご購入されたお客様1名様のみに限定しております。ご購入された個人のお客様以外のご利用は固く禁止しております。法人でツールをご利用される場合は「GASラボ法人プラン」に必ずご加入ください。
ツイートに「いいね」したユーザー自動リストアップツールの今後の更新について(2025年1月15日時点)
ツールの機能追加について
基本的にユーザー様のリクエストなどをお伺いしながら機能の拡充に取り組んでいきます。是非、リクエストをお寄せください。
<これまでのツール改修履歴>
Twitter(X)API有料化およびAPI仕様変更に伴い、いいねしたユーザー取得上限数を変更。(2023/4/8)※詳細はマニュアルをご覧ください。
500名以上のリストアップに対応(2023/7/17)
リストアップ中断機能の追加(2023/7/17)
API利用履歴の自動記録機能を追加(2023/7/17)
→過去に本ツールをご購入いただいたお客様は配布ページより新しいツールを入手してください。
ツールの提供価格について
・本ツールは「2,980円」にて提供いたします。
・機能拡充のタイミングなど、今後価格が変更になる可能性があります。予めご了承ください。
・GASラボではツールをご利用いただけるのはご購入されたお客様1名様のみに限定しております。ご購入されたお客様以外のご利用は固く禁止しております。法人でツールをご利用される場合は「GASラボ法人プラン」に必ずご加入ください。
・個人のお客様で複数のツールをご利用される場合は、100種類以上のツールが使い放題のお得なメンバーシップのご利用がオススメです。
>> GASラボ月額使い放題メンバーシップ「個人プラン」のご案内
GASラボのその他のツール開発について
GASラボでは、本ツール以外にも業務効率化・自動化に役立つツールの開発を進めています。
参考:GASラボのツール一覧
今後も新規ツールやサービスをリリースしていく予定ではありますので、ご興味がある方はnoteやTwitter(X)をフォローいただけると嬉しいです。
この先は有料コンテンツになります。本記事をご購入された方に【ツイートに「いいね」したユーザー自動リストアップツール】の配布ページURLを公開しております。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?