福岡ファシリテーション研究会 - #flab福岡 13 の振り返り

ビジネスモデルキャンバスの勉強会でファシリテーション役をやりました
22人相手にビジネスモデルキャンバスを一斉に学んでもらうという、
初の組立を素振りなしでやってしまったので振り返り点が多数

自分のためにメモを残します

イベント概要


流れはこんな感じでした
・乾杯スタート
・チェックイン:今日学ぶこと
・1グループ4人に、隣合った人とペアに
・ペアでインタビューされる役とヒアリング役に分かれる
・インタビューされる役のビジネスモデルキャンバスをヒアリング役が埋めていく
・最後に相手のキャッチコピーをつける(価値のまとめ)
・キャッチコピーをグループ内で共有
・フィードバック:インタビュー役がヒアリング役にフィードバックを返す
・役を入れ替えてもう一度
・チェックアウト:今日の気付き

チェックアウト:今日の気付き

一番最後にシャッフルレビュー(仮)で皆さんの自分の言葉で今日の学びをレビューしてもらいました
どれも素晴らしい、僕にとっても気づきになりました

イベントの感想とか

#flab福岡 でつぶやいてもらってます





Keep 継続したい点、良かった点​

・乾杯からスタートできた
・FGN. サブイベントスペースを初利用できた(感謝)
・「失敗してもいい場」「ワークショップは失敗を体験する場」
 であることで皆さんのびのびやれてた気がする
・22人同時にビジネスモデルキャンバスを書くことができた
・交互に聞き役をするやり方はかなり良かった

・普段ヒアリング役の方がヒアリングされる側に回れたことで気づきがあった
・5グラウンドルールなど場のルールの大事さを伝えられた
・付箋紙の大事さ、有効性の説明をできた
・お互いレビューし合うことでヒアリング力に気づく機会が作れた
・会場設営から片付けまで参加者が「自律」で動かれた
・イノベーションカード所有率が高かった(3-4割)
・チェックアウトの景品を提供してもらえた!
・終了後、Awabarでファシリテーション談義ができた(超嬉しかった)
・「自分も今度ファシリテーター役をやってみたい」って人が出てきた!

Problem 問題点、改善したい点

・時間が押した(30分)
・ビジネスモデルキャンバスの説明が細かくできてなかった
 現状分析に良いのでヒアリングと相性が良いこと、
 1マス1マスの細かい説明ができてなかった
・ビジネスモデルキャンバスの聞く順番はもう少し自由度をもたせれば良かった(初めての人、経験者で全然違ってた)
・イノベーションカードの説明ができてなかった
 知らない人には急に出てきたカードで、自然な流れでなかった
・良い問いかけを共有できてなかった
・ビジネスモデルキャンバスの聞く順番を強制しすぎた
・モニターが小さくで後ろの人が見づらそうだった

Try 次回挑戦したい点、試したい点

・説明を踏まえた組立に
・良い質問や問いかけを共有できる場に
・ペアはビジネスモデルキャンバスの経験者と初心者で組ませれば良かった
 初心者同士は大変そうだった
・平日夜は小ネタを行う
 (自分年表、アイスブレイクネタ、2軸など)
・イノベーションカードだけの勉強会を定期的に継続して行う
・同じ内容を3時間で終わらせるように組立てリベンジ
・参加しやすくする
 ・不定期開催を定期開催に
 ・平日昼間15-18時を狙ってみる(勤務時間中参加で直帰可能に)

振り返っての感想

フィードバックをもらえることが大事だなーと
それを共有することが大きな学びに繋がる実感を得ました

付箋紙の利点、活用方法を今回ちゃんと説明したんだけど、これは勉強会皆勤賞に近い安藤くんからのフィードバックをもらったおかげでした

・付箋紙には1枚に1項目まで。切り分けられないから
・付箋紙だと他のとくっつけたり移動ができる
・打ち合わせ中だと参加者に書いてもらうことができる
 「すみません、ちょっと漢字わからないので書いてもらえますか?」
 とお客さんに書いてもらい渡してもらえる
 ホワイトボードに直接書いてるとなかなか難しい

参加者からのフィードバックって本当にありがたいです
ただ親しい人からしかフィードバックもらえてないので、僕への心理的安全性が足りてないってことなんだと反省

心理的安全性を確保するのに今回もいろいろやってみました
(乾杯からスタートしたり、BGM流したり)

まだまだ足りてなかったので軽くアイスブレイクもするべきだったかなー

人数増やすのも考えものなので、細かくサポートするなら10人程度がちょうどいいのかもしれない

あとファシリテーターがテンパったら駄目ですね💦
その焦りが伝わると良くない。もっと安定感を出していきたい

最後に

イベントスペースを貸してもらえたFGN.(FUKUOKA GROWTH NEXT)さん本当にありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?